ピアスが帰ってきた!

よく思う『いいことがありそう』

昨日、お家に帰ってアクセサリーを外そうと思ったら、・・ない!お気に入りのピアスがない!!!5年ほど前に伊勢神宮に行った時の記念に自分のために買った、小さなパールのピアスだったので、本当にショック。。
部屋の中を引っ掻き回し、ゴミ箱をひっくり返し、車の中をライトで照らしながら這いつくばって探すなど・・夜な夜な探しても見つからず、夢でもピアスを探すほどガックリしていたのですが、今朝ダメ元で昨日行ったカフェに電話をしたら、まだ座っていた席近辺に落ちていました!
まさに『まさかやーー!!』な気分。
本当に小さなピアスで絶対に帰ってくると思わなかったので、ほぼほぼ諦めていました。本当に小さいので、これからは時々だけ付けるようにしよう・と思いながらも、こんな風に見つかるなんて縁起がいいなぁ。良かったなぁ、と一転幸せな気持ちになりました。単純な性格です。

梅雨になってしまう〜

心も体も憂鬱な、梅雨!明日の雨も含めて天気予報を見るだけですっかりナーバスになりますね。
雨にも風にも負けずに、今週も過ごすぞ〜


オーケストラって?

ピアノでオーケストラ


1つの楽器で同時に複数の音が出せるのも、高い音も低い音も幅広い音域が出せるのも、ピアノならでは。
たった1人で楽器を演奏しているから、すっかり忘れてしまいますが、実はオーケストラのような大きな音楽を作っているのです!

この音は、なんの楽器かな?

今日、レッスンしたEくんとSちゃん。『どんな楽器がある?』と質問したら、出てくる出てくる!2人とも小3なのにとっても物知りで、ビックリしました。
低い音は、コントラバスやチューバ。高い音はヴァイオリンかな?フルートかな?真ん中に出てくるメロディーはオーボエも良いかも?なんて色々考えます。
そんな事を考えていると、演奏が変わってくる不思議。
同じ高い音でもフルートとヴァイオリンは違うし、楽器屋音色をイメージをする事ってとても大切だと思います。

そのためには楽器の音を沢山知って欲しいので、ぜひ楽器を覚えると共に音も知ってくださいね♪

桐朋生からYouTube褒めていただきました!

YouTube

私たちのyoutube、最近は更新がめっきり滞っていますが、桐朋の方からお褒めの言葉をいただきました。
母校の話で恐縮ですが・・、卒業生には非常に優秀な方が多く・活躍している方が多いので、温かい言葉をかけていただき、本当に嬉しい思いです。

過去の動画であっても初動で必要な内容が入っているので、音符の書き方の練習やリズム叩きなど、お家での自宅学習にお使いいただければ嬉しいです。
また村井先生の動画は、演奏面でも活用できることが多くあります!バロックを演奏する方も、ぜひご覧ください^^

カヌレって美味しい!

大学生の頃のカヌレを食べた時に、あまりの苦さに衝撃を覚えてから一切食べていなかったカヌレですが、最近お洒落なお店で頂いてから、すっかりカヌレブームが訪れています。
今度、青葉台にあるピュイサンスのカヌレを買いに行こう!新しい趣味ができました。

レッスンへ

レッスンを聴講しました

今日は、私がとても尊敬している先生に、シャンテの生徒さんのレッスンをお願いしました。
技術面のアドバイスは大変勉強になり、そして早速の変化に驚き、精神面でのアドバイスは私自身も、ふと肩の力が抜けるような感覚になりました。
シャンテの皆さんとは、それぞれと二人三脚で歩いている気分でいるので、別の先生から客観的な意見や別の視点からレッスンしていただけると、私もとても学びになるのです。

とてもよき1日でした!ありがとうございました。

花火の音が聞こえる

開港祭に行かれた生徒さんはいらっしゃるでしょうか?
遠くから花火の音だけ聞こえて、観に行けば良かった!と、ちょっぴり後悔。

はまっこカードの更新

はまっこカードとは

はまっこカードは横浜市の施設を利用するためのカードです。
このカードがないと、横浜市の施設が利用抽選が出来ない(=発表会の抽選申し込みが出来ない)という、お教室においてマストなカードです。
ちなみにこのカード、お教室などが登録する団体登録の利用登録がとっても大変です。

利用者登録は、団体登録と個人登録の2種類があります。
団体登録
市内在住、在勤、在学のいずれかを満たす16歳以上の方5名
※団体登録では、登録者5名全員の本人確認・登録条件確認が必要です。(1人が他の方のコピー持参でも可・各人が別の施設で確認でも可)
個人登録
市内在住、在勤、在学のいずれかを満たす16歳以上の方1名
※登録者5名のうち、3名以上が同一となる団体がすでに登録されていると登録できません。
※1人の方がシステムに登録できるのは1つの個人登録と2つの団体登録までです。

https://iwama.exblog.jp/22712532/

市内在住、在勤、在学のいずれかを満たす16歳以上の方5名
※団体登録では、登録者5名全員の本人確認・登録条件確認が必要です。(1人が他の方のコピー持参でも可・各人が別の施設で確認でも可)

本人確認というと、免許証などをお借りしなければならず・それがとても憂鬱!
ハッと気づいたら、更新期限が近づいており・今回も結局、ダッシュで友人たちにお借りして、登録をしてきました(笑)
これで3年間、一安心。

ご注意ください

お休みのお知らせ

6月は第五週まである関係で、1週目にお休みをいただいております。
お休み期間中も補講は行っておりますので、補講が必要な場合や今後のご予定との調整がある場合など、なるべく早くご連絡ください!

横浜開港祭など

開港祭や、土曜参観・運動会の振替休日などで今週は、皆さんもお休みが多そうですね!皆さんからは、楽しい予定がちらほらと・・!
今年は開港祭も花火が上がるそうで、楽しみですね!
(私は今まで行ったことないけど〜〜)
梅雨が本格的に始まる前に、太陽の光を沢山浴びて6月もフルパワーで頑張ろう!




ピアノの危険あるある

注意していても起こる危険

ピアノのレッスンには、危険がつきもの!?( ;∀;)
小さな生徒さんのレッスンをしていると、『なんでこんな事が起こるのか!?』という事件が多発します。
先日の土曜日は、以下の事件が連続であったため・・注意喚起です(対処方法が見つからず)

レッスン中の、大爆笑

レッスンの中で、生徒さんが大笑いする事があります・・(なぜ?)
そんな拍子に、『蓋におでこをぶつける』
大爆笑して気持ちが盛り上がっているところで、思いっきり頭をぶつけるので、すごい勢い!そして蓋は反響する使用になっているので、『ゴッチーーーン』のぶつけた音が、響く響く!
生徒さん(主に幼児)の顔の高さと、蓋の端の高さが丁度ぶつかるのでしょうね・・。突然の激突で私も対応が間に合わず、冷や汗たらり・・です。

杉田劇場・磯子へ

視察に行ってきました

今日は、磯子区民文化センター『杉田劇場』と、磯子公会堂に行ってきました。
磯子区民文化センターは市民が主体となって運営している珍しい文化センターでとても面白そうな企画が沢山。
7月20日に面白そうなコンサート『ひよこ♪コンサート』があり、行きたいなぁ・・と思ったのですが、さすがに発表会前すぎて、きっと無理だろうなぁ。
ただ、今後も要チェックな杉田劇場。(今まで磯子は鎌倉とか横須賀よりだと思っていたので、全然手前でビックリ。『磯』という名前のせいですね笑きっと)

もう1つの目的は

演奏の視察です。色々なコンクールを聞きにいくと曲も学べるし、演奏も学べるし、とても刺激になるので生徒さんが出ている・出ていない・は関係なく、時々聴きにいきます。頑張っている同年代のお友達の演奏を聴くのは刺激になるので、皆様にとってもとてもオススメです。ぜひ、お時間があれば足を運んでみてください^^

四葉のクローバー

四葉のクローバー、発見!

鴨池を歩いていたら、四葉のクローバーを発見。
見つけた瞬間、テンションアップ!いいことあるかな〜?

レッスンの合間に・・

今日はレッスンの合間に、お時間を調整していただき都筑文化芸術協会の会合にセンター南まで行ってきました。
23年度も新しい試みがありそうで、ドキドキしています。
今検討しているイベントが実現できたら、忙しくなるぞ〜。シャンテの生徒の皆さんにも協力していただく事があるかもしれません!

『鐘の音』

久しぶりに人に会っています

最近、懐かしい人に会えています!昨日は久々に大学の先輩に会いました。
コロナが少し落ち着いてきて『2年ぶり!?3年ぶり!?』を合言葉に、久々の再会があり、本当に嬉しいです。先輩とお会いするとレッスンに反映できる教育のお話など、勉強になるアドバイスを沢山聞くことが出来、とても学びになりました♪ありがとうございました!

レッスンの聴講


最近、レッスンを聴講できるチャンネルに入会し、動画を見ているのですが、内容はさることながら言葉のチョイスや、例えの上手さに感動しています!
ヨーロッパでは、教会の鐘の音が町中に響き渡り、生活の一部に欠かせない『音』とされています。本当にヨーロッパに行くと、いたるところから鐘の音が鳴り、その鐘の音は振動を感じるような、降り注がれているような、そんな風に感じます。ヨーロッパはそれほどに教会が多く、それこそが文化なのですが。
そして、その日常の音は、曲の中にもたくさんのモチーフとして表現されています。日本で生活している時に聞こえる鐘の音は、、『学校のチャイム?』と思ったのですが、最近学校ではチャイムはならないそうですし、そもそも本当の鐘の音ではないので、振動を感じること・遠くから響きわたるイメージは伝え事が出来ず、苦戦していたのですが・・

動画で『除夜の鐘』・・と!
あ〜除夜の鐘かぁ!(ヨーロッパの鐘とは、ちょっと違うけどね。)
イマジネーションのきっかけとなる言葉のレパートリーを学びたいものです。