もう、3月

春の陽気

ひえ〜!もう3月!あっという間でビックリしています。
年度末でもあり、やらねばいけない事が山積み・・来年度のカレンダーの最終決定をして皆さんに配布も始めないといけませんね。
それでも寒さが減ってくれば元気もヤル気も芽生えてくるというものです。
年度末も乗り切るぞ〜

卒業生を送る会

この季節になると、必ず話題に上がる『卒業生を送る会』
音楽がメインになるからか、生徒さんの多くが話題にしてくれています。
今年は録画をして動画で開催する学校も多そうです。中止ではなく形を変えてでも開催できるのは嬉しいことですね。
みんなで合奏をしたり、みんなで大きな声を出して合唱をしたり・・は、学校でしか出来ない大切な音楽。みんなのパワーを1つ出来る合唱は、エネルギーの塊であり発散のように思います。気持ちよく合唱したいなぁ。

オンラインレッスン2022

オンラインレッスン対応しています

コロナによる学級閉鎖など、まだまだ続いていますね。
学級閉鎖になった場合、レッスンに来ていただくことは遠慮させていただいています。『元気なのに〜』という事も多いと思うので、そのような場合はオンラインレッスンなどもご相談くださいね♪
また、少しオンラインレッスンに不安がある場合は、演奏動画を添削したり、多めに課題をお渡ししたり、などなど、自粛時間を有意義に過ごせるようにお手伝い出来ることがあります。

今週中に・・

三回目のワクチンを受けます。受けたらどうなるのか今回はさっぱり分からないので、どうなんだろう・・と思いつつも、受けられるということなので受けてきます(周りくどい書き方笑)
副反応があったりするのかなぁ、心配であります。

十二庵の豆腐

『豆腐屋さん』

遠くに出かけられず、寂しい日々を過ごしているので十二庵という湯河原のお店のお豆腐をお取り寄せしました!
以前、湯河原に行った時に寄ったのですが変わり種のお豆腐や揚げ物がとっても美味しくて。チーズやベーコンのがんもやネギ味噌の油揚げなど、それだけで一品料理になるものもあり、とても楽しいお店です。今回はお取り寄せなので品物は限られていましたが、今晩はお豆腐パーティーでした(笑)
ここのところ、ふるさと納税の品も届き、お家で美味しいものが食べれていて幸せです!

好きな温泉街、湯河原


湯河原には、十二庵のプロデュースのカフェもあり、豆乳のソフトクリームやソイラテが絶品です!あ〜、あの豆の味が濃いソイラテ飲みたいなぁ。
十二庵ホームページ
ホームページに書いてあるイートインの『納豆汁御前』というのがかなり気になりますね。大豆が大好きです。

湯河原は、美味しいパン屋さん・美味しい地魚の回転寿司・美味しいきびもち・美味しい柑橘類のお店など本当に楽しいところがいっぱい。
あ、一番はモチロン『温泉』ですが!

発表会の曲を開始するタイミングは人それぞれ

まだまだ先ですが

夏休み初めの発表会。まだまだ先の話ですが時間をかけて曲を完成させたい方や大人寄りの生徒さん(中学生など)は少しずつ曲を探しています。
私自身のレパートリーから選曲すると曲が偏ってしまうので、新しい曲を聴いて・実際に自分で弾いて・弾きやすいか手の大きさの具合はどうか?など、色々な観点から曲探しをしています。(こういう時にコンクールの課題は曲を知るきっかけになるので、大変有難いです!受験しなくても募集要項を見るのはオススメです!笑)

皆さんのやる気が出るような曲や、勉強になる曲が選べたら良いな・と思っています。もし、弾きたい曲などご希望がある方はお知らせくださいね♪

少しずつ、春の匂い

日課にしているウォーキング、今日はあまり寒さを感じず幸せでした。一日一日あっという間に過ぎてしまってゾッとしますが(笑)春になるのはウェルカム!
暖かくなればコロナ感染も落ち着いてくる事でしょう・・、はやく春にならないかなぁ。

祝・都筑区民文化センター!

とうとう発表されました!

とうとう『都筑区民文化センター』が作られる事が発表されました。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1390625.html
場所は勿論【夢スタジオ跡地】です。いつか、夢スタジオが文化施設になる日を目指して活動されていた皆さん、本当におめでとうございます・そしてありがとうございます!ボッシュが施設を作ると思うと、とても素敵な施設になりそうですね。写真も見て見ると・・カフェがある!?ボッシュ主催のクリスマスマーケットをする!?となんだか、とっても楽しそう。
噂ではホールやリハーサル室の広さもきちんとあるそうです。都筑区民が優先的に利用出来る・というシステムではないですが、可能性が広がる事は大きな事ですね♪

クリスマスマーケット

いつか行ってみたいクリスマスマーケット。先日読んだ益田ミリさんの『美味しいものを見にいくツアー一人参加』という本にクリスマスツアーを巡るツアーに参加した・という章がありました。
一度でドイツ各地のクリスマスマーケットを巡れるとは!贅沢〜。
ツアーは、そういう摘み食い旅が出来るのが良いですよねぇ。冬のドイツは極寒そうですが一度参加したいツアーです。

四期に分類した課題

課題作品の時代

ピティナコンペティションなど課題曲が面白いな、と思うところは課題が四期に分かれているところです。(ちなみに高校受験の課題曲も、バッハ・ベートーヴェン・ロマン派と三曲でした。エチュードが入るところもありますね!)


四期とは?

バロック:代表する作曲家バッハ、ヘンデルなど
日本では、江戸時代初期から中期。バッハやヘンデル、8代将軍吉宗は同年代。
古典(クラシック):代表する作曲家モーツァルト、ベートーヴェンなど
産業革命やフランス革命の時代。日本では江戸中期〜後期
ロマン:ショパン、チャイコフスキー、フォーレ、ブラームスなど
日本では大政奉還〜明治時代
近現代:カバレフスキーや、現在活躍している作曲家まで
世界大戦の時代から2022年現在も

ザックリと以上の四期に分類する事が出来ます。こうやって日本の時代に置き換えると、日本の歴史と音楽の雰囲気も若干リンクしていてなんだかとっても面白い!ヨーロッパはあんなに遠いのに、世界は同じようにして歩んで文化が発展してきたんだな、と思えます。
同じ課題でも、バロックと近現代は全く違う。ただ弾くだけではなくてその時代に合った解釈が出来たら良いですね!


成長に、ビックリ!

ビックリしています

ピアノの生徒さんは毎週会っていて日々成長を見ているのであまり感じないですが、弾き合い会の時やレッスンの前後で久しぶりにヴァイオリンの生徒さんにお会いすると、すごく背が高くなっていたり大人っぽくなっていて『ちょっと!やだ〜、綺麗になっちゃって!わからなかった〜』と、親戚のおばさんのような反応をしてしまいます(笑)
かな子はかな子で、ピアノの生徒さんの事をよく『ちょっとAちゃん、お姉さんになりすぎて分からなかったよ!』と言っているので別の楽器の生徒さんあるあるです(笑)

演奏面でも・・

見た目の成長もそうですが演奏の成長面も同じで、久しぶりに聞くと驚く事が多いです。子供の成長スピードは顕著なので半年経つと必ず変化や成長をしています。お互いの生徒さんのことは勿論知っているので、時々会えるからでこその楽しみがあります!

春に向けて準備

もうすぐ春ですね

気付けば2月末!来年度のレッスンカレンダーを作ったり月謝袋の制作をしたりと、事務作業を行なっています。
毎年、『こういう事が必要だったな〜』『もっとこうしたら便利だなぁ』と改善する点があり、微妙にマイナーチェンジをしています!今年は少しお願い事項の記載を入れてみました・・。絶賛、試作錯誤中です。

やっと耳鼻科に行けました

今日はやっとこさ耳鼻科に行く事が出来ました。だいぶ鼻の中が荒れてしまっていて、この状態で口を開けたまま寝ていると、喉がやられる!と思って毎晩怯えていたので、耳鼻科が復活した今日、朝一番で行ってきました。薬を貰えたのでこれで、一安心だ〜!
センター南の耳鼻科に通って、もう10年以上。一時期は一日置きにネプライザーをしてもらいに行っていました。万年鼻づまりだった私が、センター南のいなば耳鼻科に変えてから徐々に良くなって。今はこうして調子が悪くなった時だけ行けば良い状態になりました。鼻の恩人、稲葉先生です。

今年も始まるコンクール

既に緊張感があります

2022年のコンクールの概要が続々と発表されています。レッスンルームシャンテではコンクールに向けたレッスンも行なっています。
出場はご希望があった場合や、こちらから声かけをさせていただく事もありますが、参加はもちろん自由です。
色々なコンクールがあって其々に向き不向きがあると思うのですが、大きなステップアップにもなると思うので、気になる方はご相談ください♪

場数を踏む

ちなみに私は、長い音楽人生でコンクールはほぼ受けていません。
受けていれば良かったなぁと思った事もあるのですが、そう思った時には大分年齢がいっていたので、余計にレベルとハードルが上がってしまって。
コンクールはさて置き、場数はもっともっと踏むべきだったなぁ・と、それは純粋に失敗したなぁ、と思っています!
そんな事を思っていた所、生徒のYくんはしょっ中ストリートピアノを弾きに行っているとのこと・・!場数を踏もうと思うなら、コンクールじゃなくても舞台じゃなくても、弾くところはあるんだと、目から鱗。
不特定多数の前で弾くわけだし、絶対、演奏メンタル強くなりそう・・!!

動画完成しました!

お楽しみください

先ほど、皆さんに動画をお送りしました。ご自身がご出演した編成のみを、お送りしましたが、全ブロックのQRコードも教室内に貼っておく予定です。
ご希望の方はそちらよりご覧ください♪

感想も早速届いています

皆さんから続々と感想が届いています!別のカメラのアングルや音など細かい感想もいただき一先ず安心。今回も1つ1つ拘って動画を編集してくれたのは、かな子先生です!楽器や個人によって音量が違ったりしたので1人1人調整してくれたり、アナウンスが上手く入っていなかった部分は取り直しもしてくれたり、と本当に頭が下がります。ありがとうございました!
公開した動画から『How to music』のご覧いただけますので、ぜひ併せてご覧いただきチャンネル登録もお願い致します!

こちらのホームページでも一部公開したいので、後日ご了承いただけた動画を公開できたら良いな・と思っています。