弾き合い会・前日

明日は弾き合い会です♪
発表会ではないので、会場もリハーサル室ですし・ほぼ無観客なので、
どうぞお気軽な気持ちで!と言ってはいるものの、
皆さん、ドキドキしているようです( ;∀;)

私自身も、ほぼ経験がないですが、カメラが複数台あって、マイクがピアノやヴァイオリンの横にガッツリついていたら、また新たな緊張と刺激がありそうです、というか、時代の最先端YouTuber感もあるのかも・・!?(笑)

withコロナ弾き合い会、楽しみです!

伴奏の感想

最近、レッスンルームシャンテの発表会では、バタバタしてしまうので
かな子の友人でもある、松本先生に伴奏をお願いしているのですが、
弾き合い会では、皆さんの伴奏は私がさせていただいています。

最初は緊張の面持ちだった皆さんが、弾いているうちに、どんどんと自由になっていき、のびのびとして音が出ていく様子が、とても好きです。

その子の性格を見ながら、引っ張った方が良いのか・合わせて行ったほうが良いのか、チョコチョコ駆け引きしていきます。

幼稚園くらいのお子さまでも、その子の性格で演奏や反応が違って、とても面白いです。伴奏は、そのようなやりとりがとても楽しいのです。

よく姉妹で、生徒さんの演奏について相談したり、レッスンについてお互いアドバイスしあったり、と実は影の部分では二人三脚(?)でレッスンをしているのですが、話を聞いている生徒さんの演奏を直に聞けたり反応を見れたりすると、とても嬉しいです。陰ながら、ヴァイオリンの生徒さんの成長も見守っているので、
勝手にとても近しい気持ちになっています(笑)

今回は、皆さんにも伴奏にチャレンジしていただいていますが、
かな子先生の演奏に引っ張られたり、逆に主張をしたり、合わせるように一所懸命演奏を見てみたり、皆さんの反応や変化が、とても面白いです。
恐らく、かな子先生も皆さんに駆け引きを仕掛けているのだと思います。
ぜひ、その駆け引きに乗って、普段のソロとは違う、出たり引っ込んだり、主張したりサポートに回ったり、音楽の中で遊ぶ体験をしていただきたいです♪

28日の準備

今日は朝から、28日準備としてカメラテストをしたり、F姉妹に協力していただいたりして、録音リハをさせていただいたり、色々と準備をしました(^^)
テスト段階では、キレイに撮影と録音が出来ているので、
あとは当日のタイムスケジュールの中で、滞りなく作業が出来るか・・というところが最大の課題です。

普段から、録音などの現場に行っているだけあって、かな子の姿はちょっとした業者さんのような雰囲気です( 笑)

今回は、ほぼ2人体制で行います。どうぞご協力の程、よろしくお願い致します。

そんなこんなで、当日カメラを複数台使うので、朝一番に地元の親友にカメラを借りに行ってきました。
高校から、音楽の学校に進んだので、音楽家以外の数少ない友人です。
音楽高校に入る前に、私も恩師から『今いる友達を大切にしなさい』と言われていたし、かな子もヴァイオリンの恩師から『堅気の友達を大切にしなさい』と言われていたし(堅気って!笑)
当時は、なんでかな?と思っていたのですが、今自分がこうして経験してみて、やはり音楽家以外の友達は、本当に大切だったな、と思います。
甘えられるし、気張らなくていいし・・本当に有難い存在です。
もちろん、音楽家の友達も、切磋琢磨し大切な仲間ですが!

友人のカメラは、かなりハイスペックカメラなので、乞うご期待です。
(かな子のイヤホンをつけた姿も、乞うご期待です。)




祝日ですが・・

今日は、祝日でしたが弾き合い会が近いため、レッスンでした(^^)
まだまだ12/23に休みたくなって、今日が何の祝日だったか忘れてまう、私です。

・姉妹連弾
・ピアノソロ
・ヴァイオリン伴奏
・ピアノ伴奏
・親子連弾

など、今日は様々な種類のレッスンがありました。
こんなに様々なバリエーションがあったら聴くのも楽しいだろうな〜、と思います。本当に皆さんのお陰で楽しいプログラムが出来ます(こう編成が違うとなると集音が大丈夫かしら・・姉妹で胃が痛い。。)

最近では、難しい曲が弾ける生徒さんが増えてきて、過去に高校の同級生の馬場博子ちゃんとコンサートした時のプログラム、フォーレのドリーや・チャイコフスキー作曲ラフマニノフ編曲の眠れる森の美女・くるみ割り人形など曲集の連弾を生徒さんと出来るのではないかしら・・と思っているのです。

ドリー、大好きだから一冊丸ごと出来たら楽しいだろうなぁ

長く続けてくださり、そして日々成長してくれる生徒さんがいてくださるから、こうして新しい夢や目標が出来るのです。
本当に有難いことです。

今日はレッスンでしたが、お休みの日はしっかり休もう!と、昨年あたりから心に決めて、のんびり過ごすようにしています。
なかなかのんびり過ごすのは得意ではないのですが、免疫力を上げるためにも、
温かいものを食べて(今日も鍋!鍋ばかり!偏食ではないのですが、同じものばかり飽きるまで食べ続ける癖があるのです。最近は、ルーティーンのように納豆と焼き芋と小魚アーモンドを食べます笑)、体力の温存に備えます!

こうも気温差があると、体がおかしくなりそうなので、皆さまもご自愛下さい!




アンサンブル弾き合い会

2020年2月22日に行った、アンサンブル弾き合い会の様子です。
今年はチェリストの松本先生をお招きしました。
他の楽器とアンサンブルをする事で、演奏を聴いて前に出たり引っ込んだり・・

音楽の楽しみを感じていただきたく開催し、とても有意義だったので、ぜひ恒例化させよう!!

と、思っていたのですが、今年はコロナ禍なので、大きくは断念。
小規模の弾き合い会を開催予定です。


これが今年の事だったとは、何だか信じられないですね。

アンサンブル発表会

2020年2月2日

ソロの弾き合い会&アンサンブル発表会を行いました。

ソロ部門は、7月の発表会にまだ出演された事のない生徒さんや、小さい生徒さんに向けて。

みんなドキドキされていると思うので、私も一緒にドキドキしていましたが、

堂々とした、素晴らしい演奏を聴かせてくださいました。

お楽しみとして、ヴァイオリンとハンドベルのコラボレーションをしました。

アンサンブルコンサートは、ずっとやりたいと思っていた試み。

プロのチェリストをお招きして、ヴァイオリンの生徒さん・ピアノの生徒さん

私orかな子先生でトリオ演奏をしました。

相手の演奏を聴いたり、息遣いを感じたり、一緒に演奏する楽しみを感じていただきました。

 

とても良い試みだったと思うので、毎年の恒例にしていきたいです。

 

 

 

2019年新春弾き合い会

2019年1月に、小学生以下のの皆さまを対象とした新春弾き合い会を
青葉公会堂にて行いました!

発表会とは違う、アットホームなコンサートは
講師演奏からスタートです♪

曲目は季節にピッタリ!「春の海」

上海でも大好評だった、春の海ですが、ヴァイオリンの音色は少し尺八に似ていて、
とても面白いのです。

***
コンサートは、みなさん
いつもと違う、新しいチャレンジをした生徒さんが沢山いらっしゃいました。

初舞台にチャレンジ!
いつもより難しい曲にチャレンジ!
ジャズアレンジにチャレンジ!!

などなど。

発表会とは違う、アットホームな会ならでは、です。
***
演奏の後は、ハンドベル。
こんなに上手に弾けるの!?というくらい。
素晴らしいクオリティでした。

特に、ビックリだったのは、おちびちゃんたち。
お母さんお父さんから(もちろん、私たちも)
おぉぉぉぉ~という感嘆の声が!

普段の練習の賜物ですね♪

***
皆さんのパワーを沢山もらって、本年も頑張る活力となりました。