◆YouTube「ソルフェージュ」

YouTube更新しました!

今回は【ソルフェージュ】レベル2『ドレミファソ』を歌ってみよう!
https://www.youtube.com/watch?v=VMgoKkUlGnI

2022年、初動画は実践動画です。ただひたすらに歌って行きましょう!
歌を歌う事も大切ですし、限られた時間の中で楽譜を読む事もとても大切です。
ぜひ動画を活用してトレーニングしてみてください。

Todai’sポイント


最後に喉のポイントをお話ししていますが、歌を歌う時は丹田というお腹の下の辺りを意識すると良い・と歌の先生に教えていただいた事があります。
私の歌声もなんとなく定まらずフワッとしているので、お腹の支えが足りないのだな・と思うのですが、何はともあれ・・
□ぜひ一緒に歌っていただいたり、
□お一人でチャレンジしたい方は、一時停止して楽譜を見ながら歌って下さい

睡魔と戦う1日

トンガ噴火

トンガ沖の地震、大変な事になっていますね。あんなに離れたところから世界各国に津波が来るのかと大変ビックリしましたが、海外の火山噴火によって国内で潮位の変化が観測されたのは初めてだという事で・・
そこまで大きな地震だったのか・と思うと恐ろしいです。
そして、神奈川県はエリアメールがすごかったですね。エリアメールを止められるという事を知らなかったので、一晩中寝ては起き・寝ては起きを繰り返し、逃げ惑う恐ろしい夢を見ました(´-`).。oO

男女の体力差

私はあまり体力がなかったので、学校から帰ってくるとヘロヘロで、高校生になっても昼寝をしないと練習が出来ない感じでした。
男の子の生徒さんで何人か、空手や水泳に一日置きやほぼ毎日通って、その間にピアノに来ている生徒さんがいますが、みんなとっても元気です。
やっぱり男の子と女の子は体力が全然違うのでしょうか?気になります。
今日の私は寝不足で全く使い物にならず、ポトフを焦がすわヤカンを空焚きするわ・・危険極まりない一日でした。今日は早寝しよう。

立ち止まるメリット

ふりかえり、の大切さ

『楽譜や教材をどんどん先に進めたい』と言うのは、本当にそうだな・と思います。新しいものに触れたり、新しい楽譜を読んだりすることは力になります。
でも時々は少し簡単なものを演奏したり以前弾いたものを復習したりする事も、とても学びになりますよ!

例えば・・


□自分がレベルアップして過去に演奏したものを振り返ると
ー以前弾けなかったパッセージがとてもスムーズに弾けるようになっている!
ー演奏の解釈が変わる
etc..、自分の成長を感じる事ができます!
弾く事に精一杯だったものを掘り下げて練習すると得るものが多いです。
□少し簡単な作品を短いスパンでクオリティを高く仕上げる
ー簡単な曲だからこそ、ミスをなくしアーティキレーションの確実性やフレーズの作り方を深く追求する
ー難しい曲にチャレンジする前に、似た構成のものでトレーニング

などなど、色々な使い方ができますね!難しく新しい曲以外でも自分の糧になる事は沢山あるので、自分に必要なものをどんどん取り入れて欲しいなぁ・と思います!

弾き合い会、大丈夫?

コロナ感染拡大

日に日にコロナが増えてきて、また不穏な空気が漂ってきました。
今後、よりコロナの人数が増えてきたり会場が使用不可になった場合は延期や中止も検討せざるを得ませんが、状況に応じて臨機応変に対応させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

はぁ、このコロナは一体いつまで続くのでしょうねぇ・・

コロナも怖いですが毎日毎日寒いので、まずは風邪をひかないように注意ですね。ご用達の耳鼻科が風邪をひくと診察してもらえないので気をつけないと。

鏡開きで無病息災

今日は鏡開きだったので、あんこを炊いて【ぜんざい】を食べました。私はお汁粉よりもぜんざい派です!自分であんこを炊くと好みの味に調整出来るので、最高ですね♪
去年も全然風邪を引かなかったし、今年も無病息災を願ってもりもり食べよう!



演奏している曲を聴こう!

自分の弾いてる曲はどんな曲?

最近はYouTubeやインターネットで簡単に演奏が聞ける時代になりました。
私たちの先生の時代は『ラジオで流れてくる音源を録音していた』そうですし、私たちの時代は簡単にCDを購入できるようになっていました。
年々、音源が手に入りやすくなっていて便利になっていますね!YouTubeはプロの演奏から子供の演奏まで様々な音源が転がっているので、何パターンも参考になる動画を探せるのが良いところだと思います。曲をダウンロードする事も出来るので、気に入ったピアニストの演奏や使っている楽譜をまるっとダウンロードする事もできますね!

譜読みはモチロン楽譜をしっかり読んで欲しいですが、ある程度譜読みが出来た後は音源を聴いて曲の正解を知って欲しいと思います。

レッスンをしていると時々、『あれれ??』全然曲想が違うぞ・・!?
という事があります。そうするとせっかく練習を頑張ったのに、レッスンでテンポや曲調がガラっと変わってしまって、とても大変な思いをする事になります。

難しいところですが


【自分で演奏を考えた方が良いから他人の演奏は聴かない方が良い】という先生もいらっしゃいます。確かに上手い人の演奏に左右されて速いテンポで弾きたくなってしまったり演奏が偏ったりする事もあると思うので納得は納得なのですが私は演奏を聞くのは基本的には賛成です!

曲の題名からイメージを膨らまそう

ブルグミュラー『タランテラ』

今日はブルグミュラーの『タランテラ』のレッスンをしました。
『タランテラ』の言葉の意味を皆さんは、ご存知でしょうか。

3/8または6/8拍子のテンポの速い曲である。曲名は、タラントという町の名前に由来するという。また、同じ町の名を由来とする蜘蛛タランチュラに噛まれると、その毒を抜くために踊り続けなければならないとする話から付けられたという説もあるほか、その毒の苦しさゆえに踊り狂って死に、それを表現したという説もある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%A9

✔︎毒蜘蛛タランチュラに刺され、その毒の苦しさ故に躍り狂って、死ぬ!
ひゃ〜、結構激しい!恐ろしい!(笑)
けれど、そうやって考えて演奏すると今までと演奏方法が変わってきますよね!楽曲に題名が付いているものは題名からイメージを膨らます事が出来て、とっても楽しいです。

『森のアラベスク』

生徒さんが香月修先生の『森のアラベスク』という曲を弾きたい!と持ってきてくれました。初めて聞いた曲でしたが幻想的で、とても美しい。
この曲を聴いて【アラベスクの意味】と【森の】をイメージに加えると・・
何だか、景色が見えてくるようです。


とっても素敵な森のアラベスクを書かれた香月先生、実は学生の頃に授業を見ていただいた事があります。見ていただいた事がある先生の作品に出会うと、何だかとても有難い気持ちになります。

雪が降りました

昨日は雪!

昨日は想定外の大雪でしたね。雪の中レッスンに来てくださった生徒さんたち。
(悪天候の場合はお休みしていただいて大丈夫ですよ!警報が出ている時など振替対応させていただきます)
寒いでしょ?大変だったでしょ?と思うけど、皆さん何となく楽しそう。
私も小学校低学年の頃、雪が降ったらメゾン桜ヶ丘の雑木林の中でそり滑りして遊んだ事を思い出しました。(今は一歩も出たくないけど..笑)
我が家のハルくん(犬)も喜び庭駆け回り・興奮のあまり昨日は川和富士まで猛ダッシュ、今朝は鴨池の氷にダイブだったそうです。

面白い食材をいただきました

生徒さんから乾燥黒豆をいただきました!大きな立派な黒豆。
丹波篠山産のものだそうです。父の実家に行く時は必ず丹波篠山の道の駅に寄るのですが、いつも沢山黒豆が売っているので気になっていました。
無難に甘く煮るのが良いのか、他の調理方法でオススメがあるのか、来週お母さまに聞いてみよう!
今年の年末年始は父の実家の丹波丹後近辺は大雪だったそうで、とても大変そうでした。父方の祖父母が早々に亡くなってしまったこともあり、父の実家で年末年始を過ごしたことがないのですが、白味噌+鰤のお雑煮が気になるなぁ。
食べてみたいなぁ。

『あけましておめでとうございます!』

ゆるっと始動です

今日から、ぼちぼちとレッスンを始動しました。約2週間ぶりだと『久しぶり』な気がします!あっという間の年末年始だったなぁ、のんびりし過ぎたなぁ、家族としか喋ってないけど声出るかなぁ、と思っていたけれど、皆さんに会うとエネルギーが湧いてきますね。
弾き合い会もあるし、私も気を引き締めて。皆さんも気を引き締めて。
またもやコロナも増えてきましたから、感染対策も気を引き締めて。
日々を過ごしていきましょう!

コロナ増えましたね

それにしても、今日はコロナが急に増えてビックリしましたね。
あんなに人が出てたら、まぁそうだろうなと思いつつも、憂鬱です。
旅行に行きたいなぁ、何処か温かいところに行きたいなぁと思って休みの間中ずっと石垣島と宮古島を検索しながら思いを馳せていたのですが(ToT)/~~~
沖縄音大の講師をしている友人のインスタグラムを見て、癒される日々です。
友人のブログによるとフルーツが安くてとっても美味しいそうです。いいなぁ、南の島行きたいなぁ・・!

レッスン室の掃除

今更、掃除しています

今日は年を跨いでレッスン室の掃除をしました。
レッスン室は元々私の部屋でもあったので、勉強机を開けると未だに小学生の頃使っていたペンケースが入っていたり、京都旅行のお土産に買った金平糖の可愛い箱が入っていたり・・と、思い出はあるけど必要ではないもののオンパレードで、とにかくカオス状態です。
既に何度かの掃除をすり抜けて選抜された品なので、なかなか断捨離が進まず。
この数日間、今年は富士山に登ろう!展示会をやりたい!と、目標ばかり掲げていますが今日もまた追加・・今年こそはレッスン室の断捨離しよう。
3つの中では、一番現実的な気がする(笑)

実は、昨年の1月頃に立てた『ブログを毎日続けてみよう!』という目標はまだ続いています。そして、だんだんとやめるタイミングを見失いつつあります・・私は、いつまで続けたら良いのでしょうか?(笑)
そろそろ丸一年なので、どうして継続しようと思ったか『きっかけ』についても書いてみようと思います!

皆さんの今年の目標は何ですか?

2022年に、やりたい事

やってあげたい事

レッスンルームシャンテでも、私個人でも、チャレンジしたい事は大いにありますが、1つ「やってあげたいなぁ」と思っていることがあります。
1月6日に95歳を迎える、私たちの祖母。とても趣味が多い人で三島の家には、押し花やパッチワークの作品がたくさんありました。レッスン室にも押し花で作った作品が飾ってあるので、ご覧になったことがある方もいるかも・・
祖母が何十年かけて作った膨大な作品たちを、そのまましまったり処分してしまっては、祖母も作品も可哀想なので、祖母のために作品展をやってあげたい、と思っています。

色々と展示会のイメージをしているのですが、ギャラリーのようなところで作品を飾り、私たちも作品展の中で何公演か演奏したりしたら・・どうでしょう!?
祖母が好きだった曲とか、好きだった作品とか、好きな詩とか、それに合わせてプログラムを組んで。
祖母のために、と言いつつも私の自己満足になるかもしれませんが、それでも祖母が辛うじて元気なうちに、開催出来れば良いなぁと思っています。

ぜひ、開催できた暁には、遊びにきてください!