センター南でダンス&パフォーマンスTSUZUKI①

2022/7/10 sun

日曜日にセンター南駅都筑公会堂にてダンス&パフォーマンスのイベントがあります。都筑ダンス&パフォーマンス実行委員の会長は清水美弥子さん。
清水さんには日頃から大変お世話になっているので、今回は私たちも受付やドアマンのお手伝いをさせていただきます♪

ダンス&パフォーマンスって?

都筑区周辺のダンス団体がステージパフォーマンスを行うチャリティーイベントだそうです。今年は8団体が参加されるそう。チアやタヒチアンダンス、フラダンスなど色々なダンスを踊ってくれる団体があって、とっても贅沢だし面白そう!!皆さんも是非遊びにきていただきたいです。

BAMBIES

都筑区愛和のぞみ幼稚園で活動されているチアダンスチームだそうです。今年で設立10周年を迎えられる、ミレニアムyearの団体です。

Heirani

横浜を中心に活動されているタヒチアンダンススクール。年齢問わず大人が楽しめるタヒチアンダンススクールだそうです!(タヒチアンダンスってなんだろう?と思って調べてみたところ….

ホテルで行われているショーとしても人気が高いタヒチアンダンスはタヒチの文化を象徴するものであり、今も昔もタヒチの人々にとってダンスのない暮らしは考えられないほど大切なものです。タヒチアンダンスはタヒチの伝統舞踊であり、フラダンスのルーツと言われています。

https://www.airtahitinui.com/jp-ja/tahitian-dance

VIOLETJAM

都筑、青葉区を中心に活動しているチアダンスチーム。チアダンスの全国大会では上位入賞を果たしているそうです。みなと総合高校のダンスチームと一緒に踊ってくださるそう。

Laulea Hula Studio~Makanani Halau~

都筑区・青葉区・宮前区で小学生から70代までが楽しくフラダンスを学んでいるそう。(うちの母もフラを習いたいそう、余談です)

残りの団体は、また明日更新します!

私が受付を担当するのは、実は後半の4組(かな子は前半のお手伝いをします。)
タヒチアンダンス、すごく見てみたかったので残念です。

センター南、星空のコンサートのチラシが完成しました。

チラシができました!

今年も、かな子さんがチラシを制作しました。24回目にして初の顔写真付きチラシです!本年は、数年ぶりにキッズ枠の復活もあります。
▶︎『輝け未来のスター』と題して未来を担う音楽家たちが演奏を行ってくださいます!ジュニアといえども、素晴らしい音楽家です。こうご期待!
▶︎主催してくださっている都筑区商店街連合会から生まれた『えだきんアイドルEDK』の出演です。『つづきタイそう』を踊ろう!もあります。
チラシに載っているタイのキャラクターがタイちゃんです。可愛いですよね!

えだきん商店街って?


えだきん商店街とは?:荏田南地区にある商店街です。パン屋さんのパリジェンヌやカピパラカフェ、酒のうちのさんなどの店舗があります。
パリジェンヌさんは小さい頃に姉妹揃ってアンパンマンのパンをリピートしていていた懐かしいパン屋さん。いつからあるんだろう?と思って調べてみたら・・

2021年で創業34年目になるという老舗のパン屋さん。団地の中の商店街にあります。お店の前はちょっとした広場になっていて、団地に住む人たちや子供たちが行き来する。ぜひ、お店に行ってみてください。昭和の時代、どこにでもあった地域の生活が今でも感じられる素敵な場所です。

https://walkalong.jp/aobaku-panya-3/

パリジェンヌまさかの同級生・・!!気付いた頃から知っているのも納得です。

コロナ再流行の気配

『もう流行らないだろう』とうっすら思っていたけど、どうやらそんなに甘くなかったようで、第七波襲来でしょうか。嫌な予感がプンプンとします。
発表会も怖いし、それより何より一番怖いのは星空のコンサート。その他のコンサートも既に縮小の動きが始まっているものもあって、恐怖です。

動画を見て演奏する上で注意点

動画のメリット・デメリット

昨今、検索をすればどのような動画も見られる時代です。演奏動画も、ピアニストのものから子供のものまで本当に沢山の動画がアップされていて、私も日々助けられています!

シューマン『飛翔』

先日、シューマンの飛翔を勉強しようと思って、色々な動画を見ました。
個人的にアルゲリッチが好きなので、まずは以下の動画を見たのですが・・
アルゲリッチ幻想小曲集動画
→素敵だけど、超スピード!!!!!聴くのは最高だけど、もし一般人が真似をして同じようなスピードで弾いてしまっては『大火傷!!!!!』です。
これは、アルゲリッチだから出来る事!

大火傷の案件

想定よりずっと速いスピードで演奏している動画や、ビックリする程個性的な動画も多々配信されている事を、まず念頭に置きましょう!生徒さんたちも皆さん、日頃から色々な動画を見て・色々な勉強をしてくださっています。それは本当に素晴らしいこと!色々な演奏を聞いた上で好きな動画を精査したり、あくまで動画は参考でそこから自分の演奏に取り込んでいくように心がけたり、と、動画を使うことで自分の演奏を発展できると良いな、と思います。

動画を見て、と言ったり・真似しすぎないで、と言ったり

注文の多い音楽教室でゴメンナサイですが(笑)ピアニストの動画は想像力をかき立てられるし、全体像の把握にとても役立ちます。同じように弾くことは無理ですが演奏のイメージが変わることは間違いないです。また、同年代の上手な方の演奏は刺激を受けたり弾き方の研究など、大変参考になります。上手に使って、演奏に役立てましょう。

発表会のスタッフ打ち合わせ

たまプラーザで打ち合わせ

今日は発表会のスタッフをしてくれるSさんと打ち合わせでした。
Sさんにお願いするのは今回が初めてなのですが、美術関係の方です。
他にも毎年お願いしているMさんが受付を担当してくださいます、Mさんがどっしり構えていてくれるので、こちらも本当に安心。

過去に制作してくれたチラシ

Sさんはクリエイティブなお仕事をされているのですが、過去には…

こんなチラシを作ってくれた事も!いつも素早く、センスの良い仕事をしてくれるので、本当に助かっています。上は過去に行った『ピアノ解体ショー』のチラシです。センター北駅にあった夢スタジオのピアノを解体して、ピアノの中を見てみるという大掛かりなイベントでした。

クリムトの接吻

結婚のお祝いにSさんが描いてくれた、クリムトの接吻の絵画です。
よくよく見ていただけるとわかるのですが、女性の顔が私になっているのです。
今でもずっとリビングに飾ってある宝物です。


星空のコンサート月1会議@センター南

センター南駅で打ち合わせ

今日は月に一回の星空のコンサートの打ち合わせでした。
昨年度までは司会と企画のお手伝いのみだったのですが、今年度から企画委員として活動させていただいています。

星空のコンサートって

星空のコンサートとは・・

ニューヨーク生活を経験された都筑区在住のピアニストの、「海外では、夏になると、公園で夜の野外クラシックコンサートを楽しんでいたので、日本でもそんなところないかしら・・」との思いをきっかけに、「センター南の駅前には、1000人以上が入る広場があるよね・・・最近は学校でも授業数が減って、なかなかクラシック鑑賞の機会もないという話も聞くし・・・夏休み最後の週末を家族揃ってクラシックコンサートなんてオシャレだし、都筑の名物行事になるんじゃない?」と夢はふくらみ、都筑クラブの発足と同時に、地元企業の支援を受けて始まりました。

クラシックはチケットも高額だし、正装し、息を殺して聞いてなきゃいけない・・そんな堅苦しいというイメージを払拭し、無料開催、出入り自由、飲食もOKです。幼児、赤ちゃん、果てはペットまで、どなたでも気軽に楽しめると、毎年大好評で、リピーターも多く、ずっと続けて欲しい!!という嬉しい声をたくさんいただいています。

一方、ステージは、主に地元の「プロ」の音楽家の方々にご協力頂き、質のいい、本物の音をお届けしています。

20回を迎える2018年。主催の都筑クラブから離れ、星空のコンサート運営委員会として独立し、都筑区商店街連合会とともに共催で続けてゆくことになりました。今まで同様ご支援賜りますようよろしくお願いいたします。

https://hoshicon.webyoko.com/about/history/

2020年は中止、2021年はオンライン、今年は三年ぶりにセンター南駅のすきっぷ広場にて開催予定です。
じわりじわりとコロナも増えておりますが、無事に開催出来る事を祈っています。

私も出演しています

約10年前に4手連弾で出演したのですが、8月末は夜風が涼しく、沢山のスポットライトの光を浴びながら演奏できた事、本当に貴重な経験でした。

ボランティアで運営しています

星空のコンサートは、企画も運営も100%ボランティアで行っていますので、コロナのために存続の危機でもあります。今まで続けてきてくださった先人の方たちの思い・これからも都筑区の風物詩として続けていきたいという願いから皆んなで知恵を出し合いながら準備をしています!

ぜひみな様からも温かい応援をよろしくお願い致します!

2022年度発表会のプログラム①

今年は三つ折りにしています

2022年度のプログラムを入稿しました。今年は比較的早い時点で制作できていたのですが、『三つ折のプログラムにしたい・・!』と急遽思い立ち、ドタバタと変更しました。来週後半からお渡し出来ると思いますので、どうぞよろしくお願い致します♪

今年度の開催方法について

今年度は、コロナへの対策も落ち着いてきた事から3ブロックでの開催と致します。1ブロック毎に客席は入れ替えますが、ご希望があれば他のブロックも見ていただけるようにしたいと考えています!
1ブロックの人数は増えましたが、お子さまの演奏なので1、2ブロックは1時間以内で終演致します。
客席に沢山人がいていただけると、出演者の皆さんの励みになりますので、ぜひ多くのお友達の演奏を聞いていただけますと嬉しいです。

写真撮影について

今年度も写真撮影を素敵なカメラマンにお願いをしております。演奏の前後で必ず写真撮影をお願い致します。

ドキドキです

久しぶりに各ブロックの人数を増やした事、発表会の会場が変わった事も重なって、今からとてもドキドキしています。
そんな最中に木曜日ごろからお教室のクーラーの効きが悪くなり、暑さの汗と共に冷や汗ものです。今はカーテンをひいたままにしたり・窓に銀紙を貼ったり、簡易的なクーラーを購入したりして凌いでいますが、今週中に工事やお掃除を手配しましたので今週中はどうぞ涼しい格好でいらしていただければと思います..


発表会のお辞儀をマスターしよう!

発表会が近づいてきました

発表会が近づいてきて、お辞儀や歩き方の練習をしています。
もちろん演奏が一番大切ですが、それを彩るのが歩き方やお辞儀です。
名前が呼ばれて舞台の中心へ一歩足を踏み出した瞬間から、あなたのステージです!自分の求めている世界観を作り出しましょう!

注意しなければいけない事!

舞台に上がると緊張しているため、ささっと歩いて・ささっとお辞儀をして・ささっと演奏をしたい気持ちになりますが、なるべく緊張した素振りを見せないことが大切です。心臓のドキドキに合わせ早歩きになってしまったり、いつもと同じように歩いているつもりでも、動きがぎこちなくなってしまう事も多々。
自分がイメージしているよりも、少しゆっくりと、堂々とした足取りで登場しましょう。しっかり呼吸をして前を見据えて歩けば、緊張と少しの快感が混ざった演奏者しか感じられない感覚を味わう事ができると思います。

客席に微笑みを!

表情が硬ったり、恥ずかしさや緊張感から客席を見られない事も。
これでは『演奏に自信がないのでは?』と思われてしまう事もあります。
せっかくのステージです、お母さんやお父さんを見つけて、そこを見つめても良いと思うので、しっかり前を見てニッコリ微笑みましょう。

お辞儀は

(ピアノの前にこっそりシールを貼っておきますが・・)舞台の真ん中まで歩いていきましょう。
中心まで行ったら▶︎爪先を揃え▶︎客席を見つめ▶︎頭を下げて1.2.3秒数えましょう。全ての動きをゆっくりと行う事が美しく見えるポイントです。

お家でも鏡を見たり、親御さんに見ていただきながら、お辞儀の練習ができると良いですね!

センター南駅ピアノにて中野渡章子さんのコンサート

2022年7月1日@センター南駅

今日は14:00からセンター南駅にある駅ピアノで行われた駅ピアノでのコンサートに行ってきました!

  • Vo中野渡 章子さん

国立音楽大学在学中よりジャズボーカルを村上京子氏に師事。
2000年よりジャズシンガーとしての活動を都内、横浜を中心にスタートする。

  • Pf藤井 空さん

紅白でも大活躍されていた、藤井風さんのお兄さんだそうです。

酷暑の中でしたが、駅中は沢山の方々。さすが人気のお二人の出演です!
13:50頃に伺ったら前の方は人でいっぱいだったので、後ろの方で演奏を聴かせていただきました。

演奏の様子

中野渡さんの歌声は、とても渋く低音が美しく響くので聞いているうちに心が安定してくるようでした。暑さもクールダウンして感じるような素敵な歌声。
そんな中野さんの歌声と、藤井空さんの力強い演奏が相まってセンター南の雰囲気が一変していました。

せっかくの美しい姿がこの写真だと分からず。シンガーの方は美しい方が本当に多い!

ピアノソロもありました♪

藤井空さんのソロの演奏は力強さと繊細な響きの融合。こちらも素敵だったなぁ


楽器もそうですが、歌う人によって曲の印象が変わるので、1つ1つが、とても新鮮でした。音楽は自分をさらけ出して演奏するので、音を聴くと為人が分かる気がします。いつかジャズ勉強してみたいなぁ・・

下半身で得る演奏のメリット

足台が必要

お子さまが演奏する上で欠かせなのが、『足台』です。
ペダルを使わない曲では、足台は必要ではないのでは?と思う方もいらっしゃると思いますが、演奏は全身運動。下半身は全く関係ないようですが、実は大切な役割を担っています。

ピアノを弾く姿勢

ピアノを弾くのに必要なのは、もちろん▶︎【手・指】
【手・指】を重さをかけ自由に動かすために必要なのは▶︎【腕・肩・肩甲骨】
それを支え、88鍵を行き来させるための重心移動はのは▶︎【腰・お尻】
腰を自由に使うためには▶︎【足の支え】
したがって・・ピアノは全身を連動して演奏を行っています(多分、ピアノだけじゃなくて楽器全般に全身運動だと思うけど!)

足がぶらぶらしていると演奏に力が入らないし、お尻をモゾモゾと動かす不思議な動きをする事も。それは足で支えずお尻に一点で体を支えているせいかと思われます。これでは重心を移動する事も、腕に重さをかける事も出来ません。

変な癖

足をぶらぶらさせていると、肘が必要以上に下がってしまって腕の重さが手指に繋がらなかったり→手首が下がりすぎて指のコントロールが効かなかったりなど、自然な状態が作りにくくなります。その不自然な状態で、大きな音を出そうとしたり細かいパッセージを弾こうとすると手首や指先に変に力が入り、悪い癖に繋がります。

新聞紙や雑誌の積み重ねなどで対応

(現在は新聞をとっていない人も多いかもしれないけれど🙋‍♀️←我が家も)
新聞などの積み重ねが安定感・高さ調節など総合して良いかもしれないですね、体全体の重さが掛かるので段ボールなどでは、結局ただ乗せるだけになってしまいそう。
『すぐ大きくなってしまいそう』『ペダルは使わない』という方は、ぜひお試しください。

当教室の足台事情は、またアップします!

秋のコンサート予定は・・

□秋開催予定です

まだ公式に発表出来るものはないのですが秋に幾つかコンサートを開催させていただけそうです!
▶︎先日のみなもイベントの様子

次回のコンサートは、是非是非お教室のピアノの生徒さんに足を運んでいただきたい!内容です。数年前に『夢スタジオ』で開催させていただいたピアノを使ったイベントをブラッシュアップしてお届けする予定。
当時は、まだ大手のお教室でレッスンを行いながら並行して自宅で教室を行っていたため、上手く告知が出来ず・・そういう点では悔いの残るイベントだったので、次回は色々な方に見ていただけるように、シャンテのお教室の生徒さんにも、そしてピアノが大好きな多くのお子さま達に興味を持っていただけるように、丁寧に内容を構成して、皆さまに自信を持てご案内出来たら良いな、と思います♪
どうぞ続報をお待ちください。

セン南ピアノサマーコンサート

昨年度から都筑文化芸術協会に参加させていただいております。
そして7月1日センター南駅・セン南ピアノにて開催される都筑文化芸術協会協力のサマーコンサートは、中野渡章子さんというジャズシンガーさんです。
なかなかジャズを聴く機会がないのですが、曲目リストに『On the sunny side the street』が!カムカムエブリバディで散々聞いて、好きな曲になりました。
中野渡章子さんの渋い歌声で聴くOn the sunny side the streetは素敵な事、この上なし。私も聴きに行こうと思います!

ピアニストの、藤井空さん。藤井風に名前めっちゃ似てるな、と思っていたら実のお兄さんだそうです!藤井風ファンのMさん・Fさんに直ぐラインしました。
お兄さまの演奏も楽しみです。