村井先生のフラメンコを見にいきました

旭区サンハートへ

今日は村井頌子先生のフラメンコを観劇させていただくために、旭区二俣川のサンハートまで行ってきました。本場スペインでも見たことがあるフラメンコですが、村井先生の出演する舞台は大人数という事もあり、とても迫力がありました。フラメンコのリズムと、ステップと歌声がお腹の底に響いてくる感じ。
先生の踊りは手首の返しが本当に美しく、タメとトメがピッと決まっていて、素敵だった〜!そして他の出演者の皆様も大変生き生きと、とても素敵でした。
お教室の発表会なので趣味の方もいらっしゃると思うのですが、皆さんプロのよう!いいなぁ、やってみたい。情熱の国、スペイン!本当に大好きです。

ギロックのフラメンコ

大好きな曲の1つにギロックのフラメンコがあり、先日のコンクールでもYくんが演奏しました。Yくんのフラメンコは、艶やかでとても雰囲気のあるフラメンコでした。フラメンコの足を踏み込むタイミングで重さをつけるのが難しく、演奏で意識を持ってくるポイントの1つです。それこそ今日見て感じた踏み込みと止めのリズムをきちんと表現できれば、よりフラメンコらしいフラメンコになると思うのです。
ギロックの良いところは、そこに重さが出やすいような音を置いてくれているところ。ダンスのイメージや情景が浮かぶように最大限にアシストしてくれています。子供達の想像を掻き立ててくれるところも魅力的です。

食欲の秋、お腹が空きます。

秋はお腹が空いちゃう

秋になると食欲が旺盛になってしまって、レッスンの間にお腹が鳴ってしまう事もしばしば。そして、お腹が鳴るの嫌だなぁ、恥ずかしいなぁ・・と思うと連続してお腹が鳴ってしまうのは何故なのでしょう。
夕方になると、ぐうぐう鳴って『ごめんね、お腹すいちゃって・・』と、よく生徒さんに謝っています( ;∀;)

アジアご飯が大好き

最近は中華・タイ・ベトナム・インド・・とアジアご飯が大好きです。
最近はスパイスカレーを食べにいきたくて、ホームページでカレーを探してはブックマークして、楽しく食べ歩き出来る時を楽しみに日々を過ごしています。
スパイスカレーは、さらさらしていて本当に美味しい!詳しいわけではありませんが、バターチキンなど重めの北インドカレーと、さっぱりとした南インドカレー、インドの気候によってテイストが変わるようです。最近好きなのは、南インド風なのかな?
スパイスカレーを知ったのは、2年前くらい。祖父母の家に行った時に、三島で雨降り喫茶と民藝さんでカレーを食べて、かな子と大きな衝撃を受けました。
雨降り喫茶と民藝さんは小豆島?に移転してしまったので、もう食べる事が出来ないのですが、本当に本当に2人で感激したので、近くで楽しめるスパイスカレーのお店を探しています。
帰国してしまったけれど、以前はスリランカの生徒さんが通ってきてくださっていました。いただいたスパイスカレー、美味しかったなぁ。
当時より、今の方がアジアに夢中なので、もっと教えて貰えば良かったと後悔。

ちなみに自炊は、99%和食。なんだかとっても茶色い食卓です。最近必ずストックしているのは、コープのねじり紐こんにゃく。
小さい頃から、レッスンの帰りにハーモス江田で買い物をしていたので、今でもハーモスは落ち着きます。ねじり紐こんにゃくと小魚アーモンドはハーモスで絶対に購入しているもの!夫婦2人なので、家では本当に老夫婦のような食卓になりがちですが、やっぱり自宅ご飯は地味な和食が落ち着きます.


鍵盤の感覚

ピアノって、面白い!

小さな生徒さんは楽器の中身を見るのがとっても好きです。
確かに、鍵盤を押すと中が上がったり・下がったり・・仕組みが面白いですよね!気になり始めると、元の話に戻すのが難しいので(笑)
こうして、鍵盤を押すと・ハンマーが弦を叩くから、しっかり鍵盤を押さないと、音がでないよ〜とかとか・・とても簡単にではありますが説明を織り交ぜながらレッスンを進行します!小さいお子さんは、しっかり打鍵をする事が難しいので、視覚的にもアプローチしていくと、効果がある事も多々ありますよ!

少し大きな生徒さんには、ハンマーの上がったり下がったりの感覚を知ってもらうレッスンを行います。
ゆっくり弾くと鍵盤の重さが変わる瞬間がわかるので、色々なスピードでタッチをしてもらいます。その感覚を掴むと、フレーズの終わりやスタッカートの精度など、タッチにバリエーションが加わるように思います。鍵盤を押したり叩いたりするだけではなく、色々な触感を知って欲しいな、と思います。

アコースティックピアノの良いところ

メンテナンスは大変、というのが最大のデメリットではありますが、
アコースティックピアノの良さの1つが木の感覚や重さを感じられる事。タッチに変化がつけられるのは本当に面白く、魅力的です。
幅もとるし音量の問題もあり、お家にアコースティックピアノを置くのはハードルが高い時代ではありますが、レッスンの時や、時々は外部の練習室を借りたりするなどして、アコースティックピアノでも触って・練習をして欲しいなぁ〜と思います!

来週はお休みが多いです

シルバーウィークです

来週は、祝日が多いです。『来週、休みだから宿題多めに出しとくね〜』と言って課題を多く出しています。えへへ、意地悪でゴメンね( ^ω^ )
レッスンの宿題・課題について、私の中では・・
□✔︎は【must】
□☆は【better】
という、位置づけでチェックをしています。

□☆は【better】を描くとき

バーナムのような短い課題や、『もう一息!』でほぼ完成した状態で課題を継続した場合など、手持ち無沙汰になりそうだな・と私が感じた場合、少し多めに宿題を出す事があります。そんな時が☆です。
やれたらやってきてね〜』というつもりで、お渡ししています。もしかして・・『やれたらやってきてね〜』というのは名ばかりの圧のように思われているかもしれませんが(笑)そんな意図はないですので・・!やれたら、ね!

22日もお休みになりました

カレンダーから変更をさせて頂き、22日もお休みにさせて頂きました。
水曜日で普通の日ですのでどうぞお間違いのないよう、お願い致します。

ピアノが楽しそうな二人

音楽が好き

いつもピアノが楽しそうな、SくんとRくん。『今度はこれ弾きたい!』と、いつも色々な曲を提案してくれるのですが、偶然にも今二人ともオッフェンバック作『天国と地獄』、同じ曲を弾いています(笑)
個性のある二人なので、同じ曲なのに、なんとなく違う解釈で演奏をするので、聴いていて、とっても面白い!Sくんはパワフルで、Rくんはアーティキレーションを大切に演奏しています。
かれこれ、二人とは長い付き合い。2人ともタイプは違いますが小さい頃からなんとなく人とは違うパワーがあります。同じ日に2人ともレッスンに来ているのですが、2人の演奏を聴いていると音楽が楽しそうで、音楽には色々な楽しみ方があるなぁ、素敵だなぁと感じます。
上手くなるためには、もちろん練習や技術や努力が必要ですが、根底に楽しいという気持ちを持ち続けて欲しいです♪

虫も好き

そんなSくんは、虫が好きで色々育てているそう。家ではカブトムシの虫かごが高層マンションみたいになってるよ!と教えてくれました。ひえ〜!!
先日、レッスン室に見たことのない大きな虫がいました。生徒さんは怖がっているし、これは私が退治しなければ・・!と、然もないふりをして退治しましたが、本心は本当に!本当に!!嫌だった!!!プライベートだったら絶対に退治しないのに・・私、とっても頑張った!


11月にコンサート(仮)

11月に2人で演奏できるかも

このままコロナが減っていく事があれば、11月に姉妹でコンサートが出来るかもしれません!今年は、このような情勢にも関わらず、かな子と2人で演奏出来る機会が何度もあって本当に有難いです。
だんだん歳を重ねるごとに、妹と活動出来る事が幸せだなぁ、と感じています。
ディベートしたり切磋琢磨出来ることが有難いですし(時々はバトルも勃発するものの)、息が合った演奏が出来るのも、音色が似ていて不思議なシンクロ感を感じる事も、他人とは味わう事は出来ません。
こんな時代に演奏できる幸せを感じながら、2人で楽しみたいな・と思います。

美味しいプリン

都筑区・青葉区エリアもそうですが、私が住んでいる方のエリアもとっても美味しいケーキ屋さんが沢山あるのです♪
今日は少しウォーキングして、プリンとシュークリームを購入。
優しいカスタードで、とっても美味しかった〜
最近固いプリンが流行っているし、どちらかというと固いプリン派だったけど、パテスリーのとろけるタイプは別格ですね。
うーーーん、ただ今、食欲の秋まっしぐら!

全国大会、おめでとうございます!

ジュニアクラシックコンクール

今年も皆さんコンクールにチャレンジし、とても良い結果を残されています。
先日終了したコンクールの全国大会に参加したのは、幼稚園生のKくんと低学年のYくん。
Kくんは、幼稚園部門だったので順位付けはなかったものの、最高位の審査員特別賞!!✨✨Yくんは、ピアノを本格的に初めて1年程度で全国大会に出場・こちらも審査員特別賞を受賞しました✨✨
そして、会場で知らない方に、『とても技術があって、綺麗な演奏ですね!』、と声をかけていただいたのも、初めての事でした。
2人の演奏には、人を惹きつける魅力とそれに伴ったクオリティがありました。

毎年毎年、色々な生徒さんに全国大会に連れて行ってもらって、私は本当に幸せ者だなぁ、と思っています。
2人とも、本当におめでとう!そして、お父さまお母さま、どうもありがとうございました。

小さいピアニストたち

コンクールの全国大会に行くと幼いにも関わらず、難しい曲を、とても生き生きと弾いている子たちばかりです。特に今回聞いたカテゴリは皆さん、生まれて5年から8年・・!そんな歳で、あんな難曲にチャレンジするなんて、未来が楽しみ&末恐ろしいですね!
本当に子供のスピード感やポテンシャルの高さには、衝撃を覚えます。子供たちの成長の歩みを止めないためにも、色々なコンテンツを増やしていきたいな、と思う今日この頃。コンクールは、参加したい人も・したくない人もいると思うので、みんなが歩みを進められるような事が出来たら良いな、と思います。

声のトーンを上げてレッスンをする

エネルギー補給♪

最近は積極的にフルーツを摂取しよう!と心がけています。
家の近くに、パイナップルを丸ごとをかなりリーズナブルに買えるスーパーがあり、この夏は本当にお世話になりました!夏はスイカとパイナップル。
今は巨峰とパイナップル・・。パイナップルってオールシーズン安く買えるのかな??まだパイナップル初心者なので一年を通しての価格を知りません(笑)

テンションを上げよう!

レッスンの時は、なるべく声のテンションを上げて行おう!と決めて、小さい方には特に明るく・ポジティブな雰囲気を心がけています♪
マスク生活になる前は、マスクをつけて表情が見えなくなると、お子さまたちがなんとなく雰囲気を伺うような感じを受けていたので、レッスン時、なるべくマスクをしないようにしていました。
今の時代、そんな事は言っていられないので、声のトーンで表情やテンションを表現し、なるべく声を高めに言葉に抑揚をつけてレッスンを行なうよう、努めています♪ハイテンションもパワーが必要なので、レッスンとレッスンの合間にぽこぽこフルーツを摘んで果糖をチャージしているというわけです。
急激に血糖値を上げたい時は、飴も舐めます。
夏は黒糖飴でしたが、今はカンロ飴にしています!飴が1つ大きいので1粒食べると、2時間くらい元気になります(笑)

星コンから2週間

ありがとうございます!

星空のコンサート公開から、あっという間に2週間!皆さんから『見ました!』と、有難いお言葉を沢山頂戴して、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして再生回数も700回を越えました。出演者の皆さんの素晴らしい演奏が沢山の方に見ていただけている事も、とても嬉しいです。
いつもは忙しくて、なかなかコンサートに足を運べない方からも、リピーターだったけど遠方に引っ越してしまった方からも、本当に色々な方から連絡をいただきました。
オンラインでのコンサートは、沢山の方に広く楽しんでいただけたり、足を運んでもらえるきっかけを作る事が出来ると思うと、オンラインのコンサートを行う深い意義を感じます。
星コンの準備も本当に大変だったけど、楽しかったなぁ。誰かに楽しんでもらうために、みんなで力を合わせるって遣り甲斐がありますね。
コロナという事は関係なく楽器の特性上・個人対個人な事が多いので、新しい経験だったなぁ!と思います♪

オフライン?もありそう

近々、コンサートに伺う予定が2つ。自分が行うかも?な対面コンサートもあります。コンサートに伺うのも本当に久しぶり。コンサート行っても大丈夫かな?と思いつつも、正直、とっても楽しみ!
コンサートの臨場感がどんな風だったのか、純粋にお客さんとして客席で聴くってどんな感じだったっけ?、そんな事を考えるだけで、ドキドキワクワクしてきます!しかも1つは大好きなスペイン!フラメンコ!本当にスペインが好きなので、スペインに想いを馳せながら楽しみたいと思います!

エルフラットに行きました

エルフラットに初めて行きました!

今日は日頃調律でお世話になっているエルフラットさんへ、リハーサルとレッスンを行いに伺いました♪
初めて伺ったエルフラットさんですが、あんなに沢山の楽器に囲まれて、とっても素敵な空間ですね!エルフラットさんは知り合いの先輩も働いているので、なんだかとっても身近な気持ちです。うちからも行きやすく、駐車場も近く沢山ありそうだったので今後も練習室利用したいと思います!

どんなピアノでも弾きこなしたい

ピアニストの宿命ですが、ピアノは持ち運び出来ないので、その会場その会場で臨機応変に使いこなさなければいけません。
フォルテが出ないピアノや、ガンガン鳴ってしまうピアノ。タッチが軽いもの・重いものや、ペダルの感触などピアノそれぞれの個性があります。
すぐ見極めるために色々なホールで弾いたり、たくさんのコンクールに出てピアノや会場の個性を覚えたり、自分自身のカードを増やす事が大切だと思いますが、出演者全員が同じピアノで同じ条件で演奏できるというのは、ある意味平等だな・と思います!
弦楽器や管楽器はMy楽器なので、いつでも何処でも練習できるし、安心感も強そうで羨ましいですが、どのような楽器を使っているか・というのも分かってしまうのは、ある意味大変だな〜と思います。
そうやって、ピアノで良かったね!と考えるようにしている私です。