しろくまのそだてかた

『しろくまのそだてかた』うつみのりこ

https://www.ehonnavi.net/ehon/113817/%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%AE%E3%81%9D%E3%81%A0%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%81%9F/

昨日は、しろくまのそだてかたという絵本を朗読しました。
約5年ぶりに読ませて頂いたのですが、絵も可愛く。とても心暖まる優しい絵本です。
みつさんが朗読する前に
『これは、親から子供だけではなく、自分のパートナーだったり、自分の大切な人だったり、それぞれの目線で読んでいただける本です』と紹介してくださったのですが、私自身5年前は、ほぼ新婚だったので日々迷いが多く(笑)
自分自身に置き換えて、絵本を読んだ事を思い出しました。
今回は母の日だったので、母は私たちに対してそんな気持ちだったのかしら。
と思い朗読を聴いていました。

読む時々で、色々な受け取りかたができる事も本の・芸術の良いところですね。

寒すぎる・・

今日は引くほど寒かったですね。もう、寒暖差嫌い!!!
皆様も、どうぞご自愛ください〜

キッズが楽しめるプログラム

合わせをしました♪

今日は、5/8 のプログラムを最初から最後まで通して演奏しました。
子供向けのイベントなので、少しお子様向けの楽曲も取り入れましたが、春らしいベートーヴェンの名曲ソナタ(そのまま!)も演奏します。

大好きな、アトリエ野ばらさん

母の日色々用に、大好きな仲町台のお花屋さん『アトリエ野ばら』さんにお花を注文しに行きました。http://tsuzukiku.com/nobara/

明日は義母にお会いするので、それ用のフラワーアレンジメント!写真を載せたいけど、一応お渡ししてからにしよう!
アトリエ野ばらさんのアレンジメントは、シックな色合いでお花の高さの組み合わせも最高!今年の発表会のお願いもしてきました。

野ばらさんのお花がないと、テンションが上がらない!!!!

港北みなも5月のイベントに出演します!

5月8日のイベントは・・

以下のイベントで演奏させていただきます。実は、みなもの中にもストリートピアノが設置されていました!センター南駅に続き・都筑区2台目のストリートピアノです。ゴールデンウィークの最終日は『みなも』まで!是非足をお運びください♪

5/8(日)です!

曜日を訂正してもらっているのですが、日曜日!です。危ない危ない・・
一公演目と二公演目、ぱぴプレの定期公演ぶりの複数公演です。
複数公演だとお客さんの雰囲気が変わって、笑う場所や流れが変わったりするので、とても面白いです。
こういうイベントはお客さんの雰囲気でコンサート自体が変わるので、そんなところも見所・楽しみどころなのです。

♯や♭について

昨日アップした動画

昨日更新した動画はとても大切な内容なので是非ご覧いただきたいです!
シャープ♯やフラット♭は比較的早い段階から楽譜に登場します。
そのため【♯・♭=黒い鍵盤を弾く】と、覚えてしまいがち。
間違っているわけではないですが、100%正解ではありません!

✔︎♯(シャープ)は半音上がる記号
✔︎♭(フラット)は半音下げる記号

というのが、正解です。そもそも音が上がる・下がるという感覚も難しく。どうしても鍵盤を頼りに『♯は右に1つ上がる』『♭は左に1つ下がる』と、私も逃げ腰の説明をしているという実情もありますが、正確には半音上がると半音下がるという、上の説明が正解です(笑)

半音とは、何ぞや?

そもそも“半音とな何ぞや?”という説明も行っています。ここで説明するよりも動画を見てください、というくらい作り込んであります。
ぜひ親御さんや大きな生徒さんたちにも改めて見ていただきたいな、と思います。

◆YouTube更新しました

渾身作『♯♭』について

今回は【シャープ、フラット、ナチュラル】などの記号について取り上げています。
演奏するためのルールである、シャープやフラット。音を変化させる記号であっても音を上げたり下げたり、各記号によって演奏する音が違います。
シャープやフラットを覚えて、半音と半音が組み合わさって作られている、音階の全容も学んでいきましょう!

ピアノの鍵盤でより分かりやすく

動画では鍵盤を使って分かりやすく説明をしていますので、ぜひ多くの方にご覧いただきたい動画です。

◆YouTube「ソルフェージュ」

YouTube更新しました!

今回は【ソルフェージュ】レベル2『ドレミファソ』を歌ってみよう!
https://www.youtube.com/watch?v=VMgoKkUlGnI

2022年、初動画は実践動画です。ただひたすらに歌って行きましょう!
歌を歌う事も大切ですし、限られた時間の中で楽譜を読む事もとても大切です。
ぜひ動画を活用してトレーニングしてみてください。

Todai’sポイント


最後に喉のポイントをお話ししていますが、歌を歌う時は丹田というお腹の下の辺りを意識すると良い・と歌の先生に教えていただいた事があります。
私の歌声もなんとなく定まらずフワッとしているので、お腹の支えが足りないのだな・と思うのですが、何はともあれ・・
□ぜひ一緒に歌っていただいたり、
□お一人でチャレンジしたい方は、一時停止して楽譜を見ながら歌って下さい

良いお年をお迎えください♪

2021年

今年の最後にギリギリ看板を制作しました。シルエットでピアノもヴァイオリン もあるし、私たちもいるし、どうでしょう!素敵じゃない!?(自分で言う)

来年からは、こちらで皆さんをお迎え出来ます♪

有難うございました!

今年はYouTubeを始めたりなど、新しいスタートがありました。
YouTubeを始めた『きっかけ』は、レッスンをしている中で、
✔︎演奏する上で、簡単にでも音楽理論を知って欲しい

と、思った事です。音楽理論という言葉を使うと難しいですが、
この曲は何拍子だろう?とか、このリズムはどうやって演奏するんだろう?とか、皆さんの疑問の答えがザックリ音楽理論です。
『???』にアプローチしていけるような、探究心を持ってもらえるような、ワクワクしてもらえるような、そんなお教室になったら良いな、常日頃から思っています。皆さんの、『できた!!』の笑顔や、ワクワクしている気持ちや、前進している姿が、私たちのパワーの源です!
いつもパワーを、有難うございます。来年もよろしくお願い致します♪

2021.12.31

マキさんとの合わせ

クリスマスコンサート

明日は楽しみにしていたセンター南駅の駅ピアノでのクリスマスコンサート。
今日は、マキさんと私とかな子と三人でリハーサルを行いました!
マキさんの歌うラボエームのコゼッタのワルツが素敵すぎて・・(うっとり
初めてのトリオの組み合わせですが、マキさんの素晴らしい歌声を皆さんに楽しんでいただけるように、私たちも楽しんで演奏したいと思います!

カレーで景気づけ

明日、頑張るぞ!と言う事でスパイスカレーを食べて帰ってきました。日に日に寒くなりますが、スパイスカレーとチャイで体もポカポカです。
ポカポカになったところで、今日は、もうささっと寝ます!
本番には集中力が不可欠です。

YouTubeチャンネル、メヌエット!

お待たせしました、メヌエットです

皆さんの、お待ちかね!とうとうメヌエットの登場です。
今回は【バッハ:メヌエット ト長調】を使って、メヌエットのダンスについてや、演奏方法について教えていただいています。

メヌエットって?

メヌエットは、バロック時代のダンスの種類の1つとなります。バロックダンスって?という方は、ぜひバロックダンスについての動画もご覧ください。
メヌエットは他のダンスにはない、男性がリードし男女でコンタクトをとる・唯一のダンスです。長く流行をしていたメヌエットですが、男女でコンタクトをとるという、新しさも流行の秘訣だったのかもしれませんね。

3拍子のメヌエットですが、ステップは2小節で1つ。6拍でカウントします。これを意識すると、演奏のフレーズの作り方にも変化があります。
ピアノを弾いている人も、ヴァイオリンを弾いている人も、必ず演奏するメヌエット。この動画をご覧いただき、ぜひ演奏にも磨きをかけていただければと思います!どうぞよろしくお願い致します。

星空のコンサート終演!

ありがとうございました

本日、無事星空のコンサートが公開・終演致しました。
今回ご協力いただきました、サウンドMさんが本当に素晴らしい動画を撮影してくださったおかげで、美しい音色と映像での配信が叶いました。
どのような環境でも、最高のパフォーマンスをしてくださった演奏者の皆様。
本当にありがとうございました。
そして、運営委員会の皆様。どのような状況でも諦めず最善の方法を模索して、開催まで漕ぎ着けた事、ただただ感動するばかりです。
生まれも育ちも、そして、この『Chante』も・・都筑区の私たち。
これからも、都筑区が発展していくお手伝いが出来たら、幸いです!

オープニング見ていただけたでしょうか

恐縮ではありますが、私の演奏から動画が開始しています(笑)
途中から見始めた生徒の皆さん、先生たちは喋っているだけか〜と思っているかもしれませんが、弾いてます。あ!エンディングも、私たちの音でした(笑)
是非アーカイブでオープニングとエンディングを見てみてくださいね(宣伝)
かな子もヴァイオリンを弾きながら、歩いて登場という・・珍しい登場をしています。そして演奏と共に都筑のキャラクターちゃんも登場しています。
可愛い人形との共演。良き、記念となりました。

『星空のコンサート』アーカイブ

また来年お会いしましょう!

2022年の夏は、日本はどのような状況になっているでしょうか。
きっと、だんだんと状況が改善し、みんなで集まって外でコンサートを聴ける日々が戻ってきていると信じて。
来年こそは、すきっぷ広場でお会いしましょう!