バーナム
私が使用している教材に『バーナム』があります。これは私自身もピアノを始めた頃に使っていた、馴染み深い教材です。
私が使用していたのは、✔︎バーナム導入書(オレンジ)✔︎バーナム1(ピンク)の二冊のみですが、今、現在お教室では
✔︎バーナムミニブック(紫)✔︎バーナム導入書(オレンジ)✔︎バーナム1(ピンク)✔︎バーナム2(緑)
以上の4冊を使う事が多いです。
エドナバーナム
日本で多くの人に愛され、今なお絶大な人気を誇るピアノ教材『バーナム ピアノ テクニック』の著者エドナ・メイ・バーナム(Edna Mae Burnam, 1907-2007)は、アメリカのピアノ教育界に大きな功績を残した作曲家であり教育者です。
『バーナム ピアノ・テクニック』の原書は、1950年にアメリカの出版社Willis music(ウィリス・ミュージック)から「A Dozen a day」というタイトルで出版されました。意味は”1日1ダース”。1ダース=12ですから、“1日12曲”という意味になります。日本では、著者の名前を冠し『バーナム ピアノ・テクニック』というタイトルにな りました。
『バーナム ピアノ テクニック』といえば、全曲に登場するかわいらしい棒人形のイラストが印象的です。この棒人形はバーナム本人によるものです。彼女が最初にこの教材を著した際、イラストのイメージを伝えるためのガイドとして書かれたものでしたが、当時の編集者がイラストをたいへん気に入ったため、そのままバーナムが描いたイラストを使うことになったのです。
その後、彼女はメソード「バーナム ピアノ教本(Step by Step Piano Course)」シリーズを著し、音楽の導入教育のための教材を多く世に送り出しました。
https://www.zen-on.co.jp/score/burnam_history/
12課題で1つのグループになるように構成されていますが(1日12曲!という意味のタイトルで出版されていたとは、初耳でした!笑)宿題として課題を出すのは一週間で2曲程度です。ただ、小さいうちの紫バーナムは皆さん一週間で1ページ以上進めてくれる方も多いので、それだけ楽しく親しみやすい教材だという事が分かります。演奏曲で足りない技術を補ったりなどテクニックの向上としても有意義に使用できる教材ですが、まず、曲の演奏をする前に準備運動をしましょう!的な意味合いでもバーナムは重宝しています。
可愛い棒人間
上記でも書かれている、棒人間。なんだかゆるっとしていて可愛いなと思っていたら、バーナム自身が描いたものだったとは驚きです。『深呼吸』の棒人間が鳩胸になっていて、いつも『なんだこりゃ!』と思っていたのですが・・