四期に分類した課題

課題作品の時代

ピティナコンペティションなど課題曲が面白いな、と思うところは課題が四期に分かれているところです。(ちなみに高校受験の課題曲も、バッハ・ベートーヴェン・ロマン派と三曲でした。エチュードが入るところもありますね!)


四期とは?

バロック:代表する作曲家バッハ、ヘンデルなど
日本では、江戸時代初期から中期。バッハやヘンデル、8代将軍吉宗は同年代。
古典(クラシック):代表する作曲家モーツァルト、ベートーヴェンなど
産業革命やフランス革命の時代。日本では江戸中期〜後期
ロマン:ショパン、チャイコフスキー、フォーレ、ブラームスなど
日本では大政奉還〜明治時代
近現代:カバレフスキーや、現在活躍している作曲家まで
世界大戦の時代から2022年現在も

ザックリと以上の四期に分類する事が出来ます。こうやって日本の時代に置き換えると、日本の歴史と音楽の雰囲気も若干リンクしていてなんだかとっても面白い!ヨーロッパはあんなに遠いのに、世界は同じようにして歩んで文化が発展してきたんだな、と思えます。
同じ課題でも、バロックと近現代は全く違う。ただ弾くだけではなくてその時代に合った解釈が出来たら良いですね!