3つのペダルを使おう!

ダンパーペダル

一番よく使う右側のペダルは【ダンパーペダル】
皆さんが一番よく使う、音が伸びるペダルです。このペダルを踏むとピアノの中では、ダンパーという、ピアノ弦の響きを止める部品が弦から離れたままの状態になります。弾いた弦の音だけではなく、弾いていない弦の共鳴音も加わることで広がるような豊かな響きが鳴るので、音をつなげる意味合いだけでなく上手に演奏に取り入れてほしいのですが、ダンパーペダルを使いこなすのは、とても難しいです。レッスンの時は言葉でも説明しますが、ごめんね!と言って上か踏ませていただきます。踏み方のイメージを掴んだ後は、沢山研究して自分でコツを掴むしかない・・奥の深いペダルです。

ソフトペダル

続いて【ソフトペダル】一番左にあるペダルです
このペダルは、音を小さく・響きを弱めてくれるペダルです。グランドピアノではソフトペダルを踏むとピアノの内部・ハンマーアクションが右に少しずれる作りになっていています。ピアノは1つの音につき2〜3本の弦で音を鳴らしているのですが、ハンマーをずらす事で3本のところは2本、2本のところは1本と
叩く弦の数が減る仕組みになっています。目に見えて面白いので、解体ショーでお見せしたい!と思ったら、アップライトピアノは違った仕組みになっていました。アップライトピアノはハンマーの位置を弦に近付ける事でハンマーの弦への当たりを弱めます。ソフトペダルは曲中でも時々使用しますが、ダンパーペダルとは違い踏んだままで良いので、意外と簡単です。

弱音ペダル(アップライトのみ)

弱音ペダルを下ろすと、ハンマーと弦の間にフェルトが下りてきます。ピンクの○の部分で押した瞬間にあのフェルトが降りてくるので、フェルト越しに弦を叩くことになるので音が弱くなるという仕組みです。意外にシンプルな動きだったので、解体した時に面白かった1つです^^