タウンニュースに掲載されています4/27日号

『都筑にオーケストラを』

本日のタウンニュース都筑区版に、つづきジュニアストリングスの記事が掲載されています!

https://www.townnews.co.jp/0104/2023/04/27/675711.html

参加を呼びかける加藤さん

いつ掲載されるか私も知らなかったので、朝見てびっくりしました!
早速、生徒さん達からも連絡をいただいたり、お隣さんから声をかけていただいたり・・と、タウンニュースの威力に驚いているところです!

ぜひ、ご参加ください!

ぜひご参加&お知り合いにヴァイオリンをされている方がいらっしゃったら、お声がけをお願いを致します!(つづきジュニアですが、都筑区以外の方でもモチロンOKです!)

『つづきジュニアストリングス』が誕生します!!

子どものための弦楽オーケストラ
『つづきジュニアストリングス』がスタートします。

2023 夏 都筑区を拠点とした子どものための弦楽オーケストラ
『つづきジュニアストリングス』を始動させる運びとなりました。

特設ページはこちら

日程は夏休みの5日間
7月26日(水)27日(木)28日(金)/ 8月2日(水)3日(木)

会場は
センター北駅から 徒歩5分 『横浜市歴史博物館』

になります。

生徒の皆さまにヴァイオリンを教えるようになってから
私たち姉妹の共通の願いである『末長く音楽を楽しめるように』
という想いを常に大切にしながら向き合ってきました。

練習は大変かもしれない。ヴァイオリンという楽器は難しいかもしれない。
でも、ヴァイオリンを好きになってほしい。
どうしたら、もっともっとヴァイオリンの楽しさが伝わるだろう

そんな時、
高校や大学に進学しオーケストラ部に入った生徒さん。
都内のジュニアオーケストラに所属した生徒さん。
単発のジュニアオーケストラ講習に参加した生徒さん。
学生時代にオーケストラ部に所属していた大人の生徒さん。
アマチュアオーケストラに所属した社会人の生徒さん。

皆さん、本当に楽しそうで!
音楽仲間と出会い関わり、ソロでは演奏することのできない音楽と迫力を体験することでモチベーションも上がり、練習量や楽器に触れる時間がぐっと増えることがよくわかりました。
すごく嬉しかったと同時にそんな楽しい経験を知らず、音楽仲間に出会えないで
いる生徒さんも多いことに気づき、もどかしくて悔しい想いをしていました。

誰かと一緒に音楽を創る。
それは弦楽器のとても大切なそして最高に楽しい部分です。

吹奏楽部と違い、まだまだ、弦楽部や弦楽器が参加できるジュニアオーケストラの数は少ない。
いつか、みんなが気軽に参加できる場所を作りたいとずっと思っていました。

今回、念願だったそんな体験と経験の場を
たくさんの方の協力とお力添えで開催できる運びとなりました。
指導の講師陣も尊敬できる先生方が集まってくださいました!

ぜひ!奮って参加いただきたいと同時にたくさんの方に知っていただきたい。
と思っております。皆様の新しい活躍の場になることを願っています。

詳しい参加条件は『つづきジュニアストリングス』特設ページ
からご確認ください!

YouTube、滞り中

再始動しいなくては・・!

YouTubeを始めて一年。すっかり放置して、アップしないまま3ヶ月ほど経ってしまいました!
そんな中でも、じわじわと再生していただき・・再生数を励みに・そろそろ再始動しなければ!と思っているところです。

『やらなきゃね、やろう。』というのが、最近の合言葉です(トホホ・・

継続は力なり

好きな言葉の1つ、『継続は力なり』
例え、ゆっくりのペースになる時があったとしても・少しずつだったとしても、歩みを止めない事が大事だな。と考えているので細々とでも、末長く続けていこうと思っています!
もう1つ、大事な事は『一歩めを踏み出す勇気!』私は意外とコレが・・苦手。編集の勉強を始めよう!とは、常々思ってはいるのです。

教本の順番

変更/省略する場合があります

『バーナムシリーズ』や、『ぴあのどりーむ』『ピアノひけるよ』など、お子様向けの教本や、少し発展した『ブルグミュラー』など、使う楽譜が色々。
ピアノには、本当に沢山の楽譜があります!

全曲演奏したい!という生徒さんの気持ちも重々承知なのですが、必要に応じて曲を飛ばしたり、順序を変えたりする事があります。

例えば・・


□何曲か同じようなテイストの曲が続く
技術を定着させたい時には最適ですが、意外とスムーズに通過できた場合はカットする事があります

□指の大きさなどの問題でシンプルに弾けない時
これは無理をして弾く必要はないかな、と思います

□他の曲との兼ね合い
メインの曲と組み合わせて補助教材として利用する場合など、順序を変更します

必要に応じて、練習していきましょう!

百発百中!

舞台には魔物

今日のレッスン中に自分で言って、自分自身で『お〜!怖い!』と思ったフレーズ。でも、本当のところは『百発百中に練習してたってミスするのが本番』!

最近、精神が大人になってきて、人前で大きなミスをすることは減ったのですが、先日のイベントでは演奏ではなく、譜めくりでやらかしました。

心臓が止まりかけた!

日頃、楽譜が雪崩のようになる事は全くないのですが、先日のイベントでは楽譜が、ぶっ飛んでしまいました!理由は幾つかあり
□冷房の風が強かった
□アップライトピアノの譜面台は角度がなく面積が狭いので、バインダーをセットしなければいけなかったにも関わらず、セットせず弾き始めた・・などあるのですが、それもこれも、ただの言い訳!
今回は暗譜をしていたので事なきを得ましたが、何があるか分からないのが本番だと身に染みて感じた恐ろしい出来事でした(トホホ・・)

私が思う事は、百発百中の状態まで練習した!という自分自身への自信が魔物に勝つ強さに導いてくれる事、だと思っています^^ガンバロ〜!!

都筑文化芸術協会

理事になりました

昨年駅ピアノなどで演奏させていただき、その後にご縁があって、都筑文化芸術協会の理事に選出していただきました!
これをきっかけに、音楽・クラシック業界以外の文化芸術に携わる様々な方たちとの新しいご縁や出会いが出来ました。
活躍活動されてきた先輩たちは皆さん、とてもバイタリティーがありポジティブで実務面でもメンタル面でもとても勉強させていただいています。30代の代表として、また音楽関係者として、音楽というツールを通して文化交流が生まれるお手伝いが出来たら良いな、と思っています!

どうぞよろしくお願い致します。

山下公園へ

超混雑!

今日は所用があり、元町中華街に行ってきました!用事をささっと済ませて、その辺で何か食べて帰ろう!と思ったら、
人!人!人!山下公園も中華街も、かなりの人でした。だいぶ人が戻ってきましたね。時々無性に食べたくなる大好きなエッグスンシングスが閉店していたり・・小さな衝撃を受けつつも、今日はどこかのお店に入るのは諦めて家の近くのマクドナルドでお腹を満たす結果となりました(ガックリ)

都筑文化芸術協会

都筑の文化を支えるべく結成された都筑文化芸術協会の説明会が明日夕方から、zoomで開催されます。
もし宜しければ是非参加してみてください!



家族みんなで協力体制

ご家族でレッスンに参加


夏休みのお盆の時期など、お父様がレッスンにいらっしゃいます。いつも、お母様がされているレッスンのメモとりをお父様がされていたり、体を乗り出して、レッスンを聞いている姿を見ると、皆さんとても協力的で素敵だなあ、と思います。生徒さん自身も、普段来られないお父様などがいらっしゃると、『ぴしっと!』したりして。お父様にとっても、普段のお子さまとは少し違った一面を垣間見る事が出来るのではないでしょうか?
コロナ前は、夏休みにお祖母さんもいらっしゃる事も多く、それも微笑ましい光景だったのですが、今は我慢で寂しいですね。
それにしても皆さん、ご家族仲が良く・本当に素敵なファミリーばかりで憧れます!

誕生日でした笑

そこそこの年齢にも関わらず、加藤ファミリーや主人にお祝いしてもらい、とても良い誕生日イブと誕生日を過ごすことが出来ました︎!
加藤ファミリーのディナーは、母がメキシカンを作ってくれました。
お手製のタコスは大豆粉で。最近、ゆるグルテンフリーを意識しているので、大豆粉なのは、とても嬉しかったし、何よりとーっても美味しかった!!
タコスミートはひよこ豆が沢山入っていて、食感楽しく・サルサソースやアボカド・豆苗←オススメ・レタスなどを挟んで食べます。
ついつい食べる事に夢中になって、包んだ後のタコスの写真を撮り忘れてしまいました。本当に写真を撮るのを、いつも忘れてしまいます。
一緒にタコス生地を作って作り方を覚えたので、今度は自分でも作ってみよう!
いつも支えてくれる、家族に感謝です。皆さんへの感謝の気持ちを忘れずに、過ごして行きたいです♪

迷惑をかけないように。

携帯を忘れた1日でした

今日は住んでいる家に携帯を忘れてしまったので、皆さんに返信出来ずご迷惑をおかけした1日でした( ; ; )こういう日に限って色々連絡が来ていたりして。
帰ってきて、必死になってメールやLINEを返信しました。そして今日やる予定だった仕事も諸々出来なかったので、明日は一日頑張ろうと思います。
いや〜、それにしても携帯がないって、本当に・・『不便!!!』
連絡すること・調べること・お金を払うことetc…
携帯に頼り切って生きていることが分かりました(笑)
今日は確実に家に忘れていたことが明白だったので、あまり心配ではなかったのですが、失くしたらと思うと、恐ろしい((((;゚Д゚)))))))

伴奏のレッスン継続中

合唱コンクールの伴奏をする生徒さんが多いので、引き続き伴奏のレッスンを行っています。伴奏を行う上で、とにかく!絶対にNGなのは、弾き直す事!
伴奏の場合、弾き直した瞬間に『完全にずれます』
ソロでも弾き直しは絶対NGですがソロの場合は自己責任なので…ね!
相手があるものは、相手の事を考えながら演奏すると良い演奏が出来ます。
自己中心的な演奏にならず、けど相手のことばかり考えていると、主張のない演奏になってしまうので、出るべきところは出て・引くところは引いて、と、演奏の中で良い駆け引きが出来るようになると、魅力的なアンサンブルになる事と思います。という事で、引き続き頑張りましょう!

練習曲もやりましょう!

練習曲を弾いてから、曲の練習をして下さい!(笑)

皆さん、曲を練習する前にちゃんと練習曲を弾いていますか!!?バーナムやハノン、チェルニー、スケールやアルペジオ・・などなど。
曲は、とっても上手に弾いているのに、練習曲が雑!!という人が・・・
いらっしゃいますよ〜〜
さて、『何のために』練習曲を練習するのでしょうか??

何故練習曲をするの?

◆ウォーミングアップとして
◆指の筋トレとして
◆苦手なパッセージの強化として
◆譜読み練習の一部

・・などなど一例ではありますが、色々な理由があります。

◆ウォーミングアップとして
指が動いていない時に無理をしてピアノを弾くと、指に負担がががります。
弾いていると血行が良くなる感覚が分かると思うので、自分に指の状態や感覚を大切にしながら練習してみてくださいね!ちなみに指先を持ってぐるぐる回すと血行が良くなるので、本番前などはオススメです。

◆指の筋トレとして
指を引き上げたり、タッチにも気を配りたいです。弱い指は意外と音を聞くと分かります。その音だけ凹むように聞こえるで、自分の耳をしっかり使って聞くことが大切だと思います。耳や指の感覚など感覚ベースではありますが、自分の体の状態を判断できるようになる事は、大切です。

◆練習している曲の中で、指くぐりが苦手だなぁ・とか、3連符が転ぶなぁ、など気にかかる時は、それに適した練習曲を探すと良いです。

というように、練習曲は思いの外に使える子たちですので、ぜひ最大限有効に使っていただけたら嬉しいです!何か気になることがあったらご相談ください〜