2021記念品、お渡ししています

素敵な写真が仕上がりました!

皆さん、お待たせしました!今日の午後の生徒さんから、発表会記念品のお写真をお渡ししています。
昨年から集合写真の撮影が出来なくなってしまったので、演奏写真と個人写真をプレゼントしています。個人写真も、もちろんプロのカメラマンさんにお願いしているので、とてもとても素敵なブロマイドになっています。
今年は、毎年お願いしている山口レイさんにご紹介いただいた、プロカメラマンさんの上條遼さんに写真をお願いしました。
そしてよくよく考えてみると、当然の事ですが・・カメラマンさんによって写真の雰囲気が全然違う!!とても力強い雰囲気の上條さんの撮った写真は、皆さんの表情が生命力のある生き生きとした、雰囲気。
レイさんの写真とは、また全然違ってとっても面白かったです。写真も、芸術作品だ、という事を感じました。
そして生徒さんも一年で当然ながら、とても成長されていて、表情も演奏写真から出る雰囲気も全く違っていました!ぜひ去年のブロマイドと比べて・飾っていただけたら嬉しいです。

来年も、ブロマイドかな?


今までも、オリジナルのアイシングクッキーやお名前スタンプなどなど、趣向を凝らした(笑)記念品を例年必死に考え・探していたのですが、何物にも変え難いブロマイドで、記念品が固定されそうです。昨年から継続されている生徒さんばかりで、皆さん既に二回目なので、演奏した曲の楽譜と共に撮影するため、製本したり・髪型を考えたり・・其々楽しんでくださっていたようです。
撮影している姿も、皆さんはにかんで一所懸命で可愛かったと聞きました。
(リハーサル中に写真撮影を行っているので、私は撮影の様子が見れていないので、残念です!)

こちらも皆さんにとって楽しい思い出になっていただけたら嬉しいな、と思います!

シュタイナー教育

シュタイナー教育?

一昨日、ヴィオリストの小堀さんとお会いして、シュタイナー教育について教えていただきました。なんとなく名前は知っていたのですが、詳しくは知らず・・
本当に、さわりの部分のみしか伺うことが出来ていませんが、シュタイナー教育を学べば、お子さんへの接し方が変わるだろうなぁ、という気がしました!
モンテッソーリもシュタイナーも、同時期に生まれた教育法だそうです。
この時期だと、音楽は印象派くらいかな?教育論と音楽とも紐付けて考えても、何時間でも語れそうです。

心と体を整える

小堀さんは、本当に博識でご一緒させていただくと、大変勉強になります!
シュタイナー教育の話から、心のバランスと体のバランスと、どちらかに偏ることなく均等にしていたいね!という話に花が咲きました(^○^)小堀さんは走ったり、自転車に乗ったり、と、本当にしっかり運動されている!そんな私は、というと、ここの数日間全く運動出来ていない・・発表会が終わったら運動とダイエットを復活しよう!コロナのせいでやめてしまったヨガも、どこかのタイミングで復活しよう!と、すっかり影響された私です!

今度は、小堀さんの自宅で女子会をする約束をしたので、それを楽しみに頑張ります♪




失敗は成功のもと?!

お帰りなさい、パソコン!

昨日、ラゾーナ川崎のアップルストアまで修理に出していたパソコンを迎えに行ってきました!データも消えておらず、中身は健康なままでの帰還で一安心。
正直雑に扱っていた覚えがあるので、これからは丁寧に大切に使っていこうと思います。こうして、失敗をして、結構高い修理費を払って、痛い思いをして、人は学ぶんだなぁ、と改めて学んだ出来事でした(笑)

失敗は成功のもと?

という事で、適度な失敗はプラスに好転する可能性大!という前向きに考えるマインドを常に持っていたい、と思っています!しっかり反省して次に生かす!
ちなみに、しっかり受け止め・反省することがキモですだと、肝に銘じるようにしています。

私も、日々反省ばかり!

私も日々の生活の中で反省・反省・反省ばかり!スイッチが入れば、目の前の事しか見えず、周囲が見えなくなってしまうところが多いのです(トホホ)
そんな反省ばかりの日々ですが、先日、本当に心が温まるお心遣いを生徒様のお母様より頂戴し、心がとってもあらわれました。どこかのタイミングで、ブログでも書かせていただこうと思いますが、まずは御礼まで。

2021発表会のお知らせ


プログラムについて

プログラムは、来週のレッスンよりお渡しさせていただきます、よろしくお願い致します。

コロナ対策について

昨年に引き続き、約10人程度のグループに分け、その都度、入れ替え制の構成としました。本来ならば皆様に演奏を聴いていただき、沢山の拍手に溢れたコンサートを経験できる場が発表会だと思うのですが、まだ今年も残念無念です。少ない人数でも溢れんばかりの拍手や温かい声援をお願い致します。お呼びしていただける人数など少し変更がありますので、お渡しするプリントをご参照ください!

写真撮影について

昨年と同じように、個人写真を撮影するので、どうぞお楽しみに!

今年は、カメラマンさんが変わります!写真を拝見させていただきましたが、今回もとても素敵なお写真を撮られるカメラマンさんです!カメラマンさんが変われば、写真の雰囲気も変わるかな?写真は芸術だから、カメラマンさんの個性ってあるんだろうなあ。私もとても楽しみです!一年経てば、すっかり成長する皆さん。今年はどのような笑顔が見れるかな〜??


転勤によってお教室を探す

転勤によるお教室探し

4月や9月には、必ず転勤のお話があります。今年の4月には長く続けてくれていたSちゃんの転勤😂大好きなSちゃんもそうですが、転勤される場合はお引っ越し先でも楽しくスムーズにレッスンを続けられるように、『ここまで勉強しました・伝えてあります』という事が分かるように楽譜には申し送り事項を書き込むようにしています。そして、いつも、どこに行っても困らないように!と思いながらレッスンをしていますので、演奏は、大丈夫!転勤は、どうしようもない事なので、いかにノーストレスでいけるかが大切ですよね。

転入されてくる生徒さん

もちろん反対に転入されてくる生徒さんもいらっしゃいます。こちらもきっと大好きだった環境や先生との別れを経て、新しい場所でのチャレンジ。こちらでの生活やスタイルに慣れるのも一苦労だと思います。なるべく前の先生のスタイルを引き継ぎながら徐々にこちらのペースに慣れていってもらえるような形でレッスンを行えるよう、心がけています。引っ越し前の先生の書き込みも拝見し参考にさせていただきながら、曲を進めるタイミングなども見計らうようにしていますが、『厳しすぎる!』逆に『甘すぎる!』などあれば、気兼ねなくおっしゃってください♪100%ご希望に添えるかは分かりませんが(笑)ご希望を伝えていただく事は、大変有難いです。郷に行っては郷に従え・・という言葉もありますが(笑)各々のペースに合わせられる事が個人教室のメリットだとも思うので、あまり気負わずお話していただければと思います♪

私はというと・・

父が転勤のない仕事だったため、学区が変わるような引越しは経験がないのですが、若いうちから新しい環境に慣れる経験があれば、きっともっとタフな人になっていただろうなぁ、と思います^^色々な経験が出来て、とても羨ましいです!主人も転勤がなさそうなので、今後も別の場所で生活する可能性は限りなく低いのですが、老後は魚が美味しい海の近くでのんびり過ごせる場所に移住したいなぁ、という漠然とした野望があります。老後って30年後??・・って感じですが(笑)母は三島(近くに沼津港)、父は舞鶴港と・・我が家は海と魚と切っても切れないご縁があるのです。

短冊、奉納しました♪

都筑ふれあいの丘にあります
ピアノ ヴァイオリン教室
**********

奉納させていただきました

七夕に、みなさんに書いてもらった願い事の短冊を、三嶋大社に奉納してきました♪
これで願いが叶うこと、間違いなし!三嶋大社は、静岡県三島市にある、とても大きな神社です。祖父母が住んでるので、しょっ中、遊びに行っています!
(90歳ですが、まだまだ元気なのですよ~)
横浜から一時間半くらいですが富士山も近いし、沼津港もあるし鰻も美味しくて
風光明媚な場所です。お盆には、とても大きなお祭りがあるので、ぜひみなさん遊びに行ってみてくださいね~!

Kato chan姉妹のコンサート

8/6のKato chan姉妹のコンサートも着々と準備が進んでいます
都筑区の全ての幼稚園に向けてのコンサートなので、都筑区全ての幼稚園でチラシを配られているそう。『見ました~ 』と、たくさんのお声をいただきます!

入場無料なので、ぜひ~
********
体験レッスン、お教室へのお問い合わせはこちらから♪

みんなの願い事は?

横浜市都筑区にありますピアノ ヴァイオリン教室
*****
大きな大きな笹をいただいたので玄関に笹のアーチを作りました
レッスンの待ち合いスペースに短冊コーナを作り、みなさん、思い思いの願い事を書いてもらっています(*^^*)

玄関を開けると、どーーーーん!!

色々な願い事があって、読んでいると、幸せな気持ちになったり、
笑っちゃったり、へ~、と感心しちゃったり(^o^)
個性が溢れていて、面白いです!
みなさん、レッスンの前後で学校の話、好きなものの話、色々なお話をしてくれます。みんなの日常の姿が垣間見れるのはとても嬉しいです!
レッスンのヒントになる事も多いので私にとっても、とても大切な時間です!
レッスン時間に被らない範囲で(笑)色々なお話を聞かせてくださいね~

ピアノを聴くだけでも

ちなみに、ピアノを聞くだけでも、色々なことが分かります。前向きな時、ちょっと気持ちが落ち込んでるとき心の声がダイレクトに出るのが音楽の不思議なところ!
私自身は、あまり先生にお喋りするタイプではなかったと思うのですが、
毎週のレッスンの中で、色々バレてたんだろうな~、なんて最近、思います……
そんな私は、放置していた親不知が急に痛み出し、早急に抜歯しなければいけなくなったり、胃カメラをしたり、と満身創痍です(>_<)
今日は、健康を願います!
******
体験レッスンやご質問等、ご連絡ください♪

聴く耳を育てる、レッスン

横浜市 都筑ふれあいの丘にあります
ピアノ ヴァイオリン教室
********

にじ、を制作しました

生徒さんが大好きな曲という事で…パソコンでポチポチ。

これは音楽を聞きながら楽譜に起こしていく、耳コピで、楽譜を作っています
弾いてみたい!曲を少し簡単にアレンジして、生徒さんにプレゼント!練習の息抜きに、ピアノで遊んでほしくてお楽しみ楽譜をお渡ししています

ソルフェージュ

当教室では小さいうちは特にレッスンの中で積極的にソルフェージュ
取り入れるようにしています。

ソルフェージュ(分かりやすく説明すると…)
譜を見て、ドレミで歌ったりリズムを叩いたりしながら、歌う心やリズム感、
楽譜を読む力を養うこと です!

ピアノに苦手意識がある方にお話を聞いてみると音符を読むのが苦手で……(>_<)とおっしゃる方が意外に多いです。せっかくピアノを始めたのに、そこで苦手になってしまってはもったいない!!!小さいうちからソルフェージュに触れる事で楽譜がだんだん絵のように見えるようになり、数えなくても読めるようになっていきますよ!

音符を読むのも楽器を弾くのも、自転車🚲と同じ。一度マスターすれば、もし、すこし離れる事があっても体が覚えているものです(>_<)
「音楽を志す人がやるんじゃないのー?」「難しそう、、」とかとか………
お堅いイメージのあるソルフェージュなのでゲームの延長戦のような気軽なイメージでレッスンに取り入れていきます♪

お楽しみ、聴音カルタ、白熱!!

英語のレッスンでしたが・・

最初は私の拙い英語でのレッスンでしたが、すっかり日本語が上手になり、読み書きもマスターしたMちゃん。小さいうちは、本当に頭や感覚が柔軟だから
やりたい!気持ち さえあれば、どんどん習得するなぁ、と実感します。
全てが柔軟なうちに、ピアノもどんどん吸収していきましょう♪

最近は無料アプリでも音当てゲームができます!ソルフェージュの導入のようなイメージで遊びながら音を覚えられるので、オススメ!お兄ちゃんお姉ちゃんのレッスン待ちの妹ちゃん弟ちゃんが夢中になってやっています(^o^)
最近、生徒さんのお母さんがおっしゃっていた…『耳で聴いてすぐピアノで弾けるんです!』という言葉。

それってすごい才能だと思うので、ぜひぜひ伸ばしてあげてほしいな~と思うのです♪

*******

[お問い合わせはこちらから♪]

【HP】レッスンルームシャンテ

体験レッスン、レッスン内容etc……

私もレッスンを受けました

ゴールデンウィーク

みなさま、ゴールデンウィークはいかが過ごされましたか?
私は、音楽にも沢山触れつつ…川越に遊びに行ったり、と盛りだくさんな、ゴールデンウィークを過ごすことが出来ました♪

伴奏レッスン

その1つとして伴奏でレッスンについて行きました!
何度も伴奏をした事があってもレッスンは受けた事がなかったサンサーンスの白鳥。とても有名な曲なのでご存知の方も多いと思います♪
音楽を聴くだけで湖の上を優雅に白鳥が泳いでいる様子が目に浮かぶ…、とても美しい1曲です。チェロの旋律が、白鳥の様子を。ピアノの右手の音形は、水面を光が反射しているよう。先生のレッスンは、いつも、的確でためになる事ばかり。とても充実した時間を過ごす事ができました!
他にも、コンクールを聞きに行ったりコンサートを聞きに行ったり。
色々、学んだことをレッスンで反映できれば、と思います。明日からまた、頑張りましょう!
川越の写真(^^)お芋が美味しくて、アイスに大学芋に…食べ過ぎました!

********
無料体験レッスン実施中

レッスンでアンサンブルをしよう

アンサンブルしよう!

先日久しぶりに、連弾での本番がありました!
高校大学と一緒で、ずっとペアで弾いていた友人が遠方に嫁いでしまって
から、演奏家同士での連弾はご無沙汰だったのですが…やっぱり楽しいですね
連弾は同じ楽器を二人で使うことで距離も近く、一体感が感じられ音楽を一緒に作っていくのをダイレクトに感じられるのが魅力です簡単に言うと………仲が深まる感じです!
発表会アンサンブルの練習もぼちぼちスタートしています。
生徒さんと私がする連弾ではまず私が音楽の流れを大きく作っていく事を
心がけています。
連弾を通して、音楽に流れを作る事を感じてほしいのです!

結婚記念日

連弾のコンサートの日は偶然にも結婚記念日でしたのでその後、横浜の港の方に行ってきました。
私の音大時代の仲間内で結婚式では旦那さんにピアノを演奏してもらうという
ちょっとした習わしがあり主人も例に習ってピアノトリオに挑戦しました!
ほぼほぼ未経験でしたがかな子のヴァイオリン友人チェロのサポートも
あり、とても頑張っていました!一人では少し危なくても、または単旋律(メロディーのみ)でもアンサンブルだとかなり弾いた感がでます♪
という事で、良いことばかりのアンサンブル、私はとてもとてもお勧めしています♫
アンサンブルのレッスンもできますので、気になる方はどうぞご相談ください

アンサンブルとは

アンサンブルと書いたり連弾と書いたり、色々ですがアンサンブル=二人以上で弾くことです♪