YouTubeチャンネル、メヌエット!

お待たせしました、メヌエットです

皆さんの、お待ちかね!とうとうメヌエットの登場です。
今回は【バッハ:メヌエット ト長調】を使って、メヌエットのダンスについてや、演奏方法について教えていただいています。

メヌエットって?

メヌエットは、バロック時代のダンスの種類の1つとなります。バロックダンスって?という方は、ぜひバロックダンスについての動画もご覧ください。
メヌエットは他のダンスにはない、男性がリードし男女でコンタクトをとる・唯一のダンスです。長く流行をしていたメヌエットですが、男女でコンタクトをとるという、新しさも流行の秘訣だったのかもしれませんね。

3拍子のメヌエットですが、ステップは2小節で1つ。6拍でカウントします。これを意識すると、演奏のフレーズの作り方にも変化があります。
ピアノを弾いている人も、ヴァイオリンを弾いている人も、必ず演奏するメヌエット。この動画をご覧いただき、ぜひ演奏にも磨きをかけていただければと思います!どうぞよろしくお願い致します。

◆日曜日はYouTube

今回もバロックダンス特集です

村井先生もお招きしています!

前回に引き続き、今回も村井頌子先生をお招きし、
□挨拶のしかた
□ポディション
□基本のステップ など
ダンスを踊る前に、まずは『知っておきたい大切な事』を教えていただきました! メヌエットやガボットのダンスを踊る前に覚えておきたい内容ですので、
ぜひ実際に体を動かしながらご覧ください♪
バレエのポディションの基になったと言われている、バロックダンスのポディション。 そして、これから教えていただくほとんどのダンスの中に使われている、基本のステップ。
村井先生に実際に踊っていただきながら、解説しています
まずはポディションや基本のステップを一緒に体験していただき、これから教えていただく、メヌエットやガボットなどの、ダンスを踊る時に生かして下さいね!

難しい内容ですが、大切な事ばかり!

内容は少し難しいですが、何度も何度も先生にお話をお伺いし、自分たちで理解して動画に起こしました。テロップなども噛み砕きながら、拘って載せていますので是非そちらにも注目してご覧いただければと思います!

YouTubeへのご質問〜音符の計算について〜

youtubeの質問〜音符の計算について〜

YouTubeを見ていただいた方から、質問が届きました。
動画に出てくる音符の計算の仕方について』
これに関しては、クイズの中で唐突に計算問題を出していて突然かな‥?と思っていました。

音符の計算

音符の計算は音楽ドリルでもよく取り上げられており、学校の音楽の授業や、音楽大学の入試で取り扱われている学校もあるようです。
なので、今回は!今までアップした動画の中で出した音符の計算を例に簡単に解説していきたいと思います♪

付点二分音符と全音符のクイズコーナー

こちらの動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=QOdzyzo2FY4&list=PLMulFdjf38u-bHejYAeTwT1ECxhCIyeX1&index=3

◆問題は、こちら!

Q.【付点二分音符+四分音符】
Q.【二分音符+二分音符】

□まず、音符を数字に変換して考えていきます

一般的な音符の計算では
四分音符=「1」と考えます。
これをしっかり覚えておきましょう!

二分音符は2つ伸ばす音符』と考え
四分音符♩が2つ分なので
●二分音符=「2」

『付点二分音符は3つ伸ばす音符』
四分音符♩が3つ分なので
●付点二分音符=「3」

◆付点二分音符【3】+四分音符【1】=【4】
◆二分音符【2】+二分音符【2】=【4】

どちらも答えは【4】となります。

今度は数字から音符に変換して考えます!

【4】つ伸ばす音符=全音符

ということで、この問題の答えは

A.全音符・・になります!

このように、音符を数字に変換、数字を音符に変換するということを繰り返すことで、どの音符が何拍伸ばすのか。ということを染み込ませることができます!


ゲーム感覚で繰り返し行うことで、より音符を身近に感じてもらえたら嬉しいです。

今後、音符の計算の動画も作れたらな、と考え中ですが‥、文章で説明するのって、なかなか難しいですね😂

感想・質問、どんどんお待ちしています!

このように、実際に動画をみて、
□ちょっと分からないな?
□もっと詳しく知りたいな。

と思っていただいたことを質問していただけることは、とってもありがたいですし、嬉しい出来事でした😊
皆さんの意見やご指摘が励みになり、より良いものにできる手掛かりになります。だんだん、マイペース配信になってきましたが‥😂
ぜひ、これからもどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

◆日曜日はYouTube

今回は、4分の3拍子

これは、私が日常レッスンをしている中で、『ほし〜い!!』と思って、作ったかなり実用的・実践的な動画です!!
避けようと思っても避けられない、3/4拍子。レッスン導入時に使っている楽譜、『ピアノ 弾けるよジュニア1』でも早々に登場します。
4/4を弾いてすぐに、3/4が出てくると、どうしても皆さん混乱してしまって、4/4に寄ってしまい『1,2,さ〜ん、1,2,さ〜ん』や『1,2,3うん,1,2,3うん』となってしまう事が多々。う〜〜ん!!ちょっと違う・・

そんな時の練習方法は・・


◆指揮をしたり
◆リズムを叩いたり
◆歌いながら拍を叩いたり
・・と、手を変え品を変え、様々なアプローチで練習をしていくのですが、レッスンの中で行う場合、時間をかなり使います。そんな時に家ででも練習してもらいたい、効率的に効果的に3拍子を学んでほしい、という思いで、日常行っているレッスンのコンテンツを、どどーんと詰め込みました。
曲はわかりやすく、鯉のぼりですが、実際練習している曲でトライして頂いても良いですし、この動画を見た後に、自分の弾いている曲にスイッチしてもらってもOKです。ぜひ、たくさん使って3拍子を身につけてください♬

旭区民文化センター『サンハート』

今日は、旭区民文化センター『サンハート』を利用させていただきました!
神奈川県民にはお馴染み免許センターのある二俣川の、ホールです。
二俣川には少し久しぶりに行ったのですが、駅がとってもキレイになってる!
サンハートのある建物も一階はスーパーの『ライフ』が入っていたり、ドトールが入っていたり・と、商業施設が入っていてます。ホールと商業施設が一緒になってるところって、多いですよね。


都筑区民文化センターの記事

タウンニュースに、以下のような記事が載っていました。

都筑区民文化センター開館は17ヶ月遅延へ』

整備予定地はセンター北とセンター南の両駅間にある商業施設「港北みなも」前の敷地。横浜市が2018年に同センターの整備を条件に民間事業者を対象として土地活用の事業提案型公募を実施し、自動車機器の開発・製造販売会社の「ボッシュ(株)」を代表企業とするグループを事業者に決定した。

https://www.townnews.co.jp/0104/2021/06/10/577870.html

都筑文化センターにも、何かしらの商業施設が入ることになるのかな??
あの辺は、既になんでもあるから・・。何が入るのか楽しみですね!

2022年度の発表会、どうする?

来年度は7月から緑区民文化センター『みどりアートパーク』が屋根の改修工事に入るという・・6月はかなりの激戦になる事、間違いなし。。
近い将来、発表会が出来たら良いな・と思っていた、『青葉区民文化センターフィリアホール』も改修とのこと。『神奈川区民文化センターかなっくホール』も視野に入れつつ、抽選をしないと・ですね。

◆日曜日はYouTube

8分音符と8分休符♪

今回は、8分音符と8分休符について取り上げています!
『♪』←コレ、8分音符です。音符と言えば?で、思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。ちなみに『♫』これも8分音符。♪と♪を繋げて書いただけの事ですが、一瞬混乱するので、しっかり覚えましょう。

8分音符・休符って、どんな音符?

○8分音符は、全音符を8分割した音符
○音符の長さは、4分音符の半分で、0.5拍

細かく、スピードが速いのでリズム感や拍感が必要な音符です。慌てたり、音がつまったりしない様に、しっかり刻めるように練習していきましょう。
同様に、8分休符は堪えが必要な音符ですので、こちらも無視してしまったり流れてしまわないように意識していきたいところ。

そのために必要なのは、リズム叩き

しっかり拍を感じながら、リズムを叩けるようになっていただきたいので、
ウッドブロックの拍の中で、しっかり刻めるようにしていきましょう。
口頭では、『ティ』が良いです。口ずさみながら、リズムが叩けるよう練習しましょう!

◆日曜日はYouTube〜休符編

全休符VS2分休符

今回は、そっくりの見た目の『全休符』と『二分休符』について、取り上げています!みんな、なかなか覚えていないし、そもそも分かりにくいよね〜、と話ながら昔のワークブックを見直していたら・・ちゃんと間違えてるー!!
過去の自分は、ある意味期待を裏切りません(笑)
本当に大嫌いだった、座学。ワークブックの宿題もいつもやって行かなかったので、本当に優しかった先生に『千佳ちゃんが、一冊終わる前に、みんなは二巡目三巡目なのよ!!』と激怒されて、幼心に縮み上がった記憶が・・(笑)

動画で学べる内容

○全休符の長さ(全ての長さに対応する全休符ですが、今回は4拍休みとしています)
○2分休符の長さ
【大事な部分!】色々な覚え方があります。沢山の選択肢の中で自分の中で一番しっくりくる方法を探す事が出来ます!

大人気のクイズは・・『どっちの音符かな?』『線と線で繋ごう!』

当教室のレッスン中でも動画を活用していますが、皆さん“きゃー!きゃー!”しながら楽しそうに取り組んでいます。カウントダウンがある事によって刺激も増えているようです。03:03からクイズコーナーです。もう知ってるよ!という方は、こちらから見ていただくのもオススメです!

無料ダウンロード出来るワークブック

YouTubeチャンネル概要欄からは、オリジナルのワークがプリントアウトできます!
○休符をたくさん書いてみよう!
○休符の長さを考えよう、休符の名前を書こう!・・等々
発展問題として・・
○同じ長さの音符と休符を書こう・・という問題もあります。

私たちがレッスンの中で必要だな、や、興味を持っているな・・という問題を集め作りました!何度も繰り返し出来るプリントを無料でダウンロードする事が出来ます。

保護者の皆さまへ

今回の動画は比較的シンプルな内容となっております。お子さまのみでも楽しんでいただけますが、どの覚え方がシックリくるか・反応が良いかなど、声かけをしながらご一緒に見ていただけると、より効果的に活用していただけます!
全休符や二分休符は、『ピアノひけるよジュニア1』や『バーナムミニブック』など、初級教材から登場しています。こちらの動画を見た後、実際の楽譜でも確認していただき演奏で実践してみてください♪

少しでも楽しく音楽に向き合っていただけるように!レッスンルームシャンテの一大プロジェクトです。どうぞよろしくお願いいたします。