趣味ありますか?

高橋真麻さんの記事

こんな記事を読みました→https://times.abema.tv/articles/-/10005101
高橋真麻さんが、趣味のピアノについてお話しされています!
ピアノの練習がスランプの真麻さん、以下が先生からのアドバイス。

レッスン後に先生から「『大人の趣味』ですから無理せず楽しんでやって下さい」

https://times.abema.tv/articles/-/10005101

本当に、その通り!だと思うのですが・・今日は講師としての立場ではなく、私自身の話!最近、『趣味がない〜』というのが私の口癖!
以前、夢中になっていたホットヨガも再開しようかな、と思うのですが、やり始めるからには頻度高く行かないと【もったいない】と思ってしまって、あの時みたいに通える元気あるかなぁ、頑張れるかなぁ、とか色々と考えてしまいがち。
やるからには、元を取らないと!という性格のせいで、始めるハードルが上ってしまうという、これは悪循環ですね。

無理せず楽しもう!という余裕を持てるよう・・『頑張ろう』と書こうとしている時点で既に余裕ない〜(笑)なかなか難しい問題ですね。

原典版について

原典版の重要性を改めて感じる

楽譜には、原典版という作曲者の意図に忠実な楽譜と、その後・色々考えや研究によって解釈(強弱や指遣いなど)が加えられた校訂版があります。
校訂版を使うと、とても勉強しやすく良いのですが、改めて、しっかり原典版を見る必要性があるな、と感じました。
本当に、日々勉強です。https://www.yamano-music.co.jp/shops/g-score/products/105462173014281

明日は、連弾の楽譜やら何やら探しに行かなければいけないので、楽器店に行きたいと思うのですが、この界隈だと何処が一番大きな楽器屋さんなんだろう・・
バーナム、など決まった楽譜はネットで買えるけれど、内容を見て音を思い浮かべながら、良い楽譜を探したい時もあります。特に編曲のものなど、見て買わないと失敗する事も多いのです。
そして楽譜と睨めっこしながら、生徒さんの顔を思い浮かべて曲を選別するのも
幸せな時間でもあります。
14日のライブラリーナイトがが終わったら、久しぶりに銀ブラしつつ楽譜を買いに行こうかな。

銀座に行くの、いつぶりだろう〜(最近、このフレーズばっかり)

食欲の秋、危険

食欲の秋は危険です

秋は芋、栗、南瓜・・と美味しいものが多く、最近はすっかり食べ過ぎています。昨日は、父が大好きな冨久屋のロールケーキを買ってきてくれたし、今日都筑ふれあいの丘に出来た新しいパン屋さんのパンを買ってきていました。
冨久屋のロールケーキは真ん中に栗が入っていて、ロールケーキの周りにクレープが巻かれている、ちょっとトリッキーなロールケーキです。
生クリームがフレッシュなのと、クレープと栗の食感が楽しく、さっぱりしていて美味しいです。

ふれあいの丘のパン屋さん


新しく出来た、都筑ふれあいの丘のパン屋さんでは、栗ペーストがぎっしり入ったパンと、ピーナッツペーストの挟んであるミルクフランスのような見た目のパンを買ってきていました。
味見をさせてもらったところ、栗のペーストがしっかりしていて美味しかったので、どんなお店なのかな?と調べてみたら、元々は甘栗屋さんだったとのこと。お団子や五平餅も売っているそうで、和菓子派の私としては是非試してみたい!

とはいえ、この1ヶ月は食べ過ぎているので、年末に向けて気を引き締めて・体も引き締めていかなければ・・いくら食べても太らなければ良いのになぁ。

with みっちゃん

みっちゃんと合わせをしました!

昨日は密本さんとライブラリーナイトの合わせをしました。
ライブラリーナイトでは、私たちの演奏と・朗読と音楽を合わせた作品を演奏します。今回は『夜』をイメージして、宮澤賢治に纏わる曲のセレクトです。
その後、司書の方による本の紹介など、小さいお子さまだけではなく、
幅広く楽しんでいただける内容になっています!
密本さんの朗読が加わると、物語に魂が宿るようで登場人物が生き生きとしてきます。セロ弾きのゴーシュに出てくる動物たちも、ああ・こういうキャラクターだったんだ、姿と形が見えてくるよう。
世界を楽しんでいただけるように、ラストスパート頑張ります!

先着30名という、どういうシステムになるんだ?!という募集のかけ方なのですが、30名埋まると良いなぁ・・ドキドキ。

風邪が流行ってきているようです

皆さんの話を聞いていると、どうやら風邪も流行ってきているようですね。
コロナよりも先ずは身近な風邪に負けぬよう、引き続き手洗い除菌を徹底していきましょう。

母校桐朋の不思議

桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88919

優秀な卒業生の皆さんのお陰で、このような記事が。
あまり業界以外では知られていなかった高校だと思うので、嬉しいです!


学校でビックリした事


□朝5時から夜10時まで学校が開いていて、朝5時から練習室の争奪戦が始まる

5時半に学校に行ったら、もう練習室は空いていない!
都筑区からは始発で行っても間に合わないので、いつもアップライトの教室で練習していましたが、高校から大学まで1つの校舎なので、本当に凄い演奏が横から聴こえたりして。有名人が隣だった時は盗み聞きしたりしていました!

□スポーツ大会が面白い

フワフワのゴムボールでドッジボール、大縄跳びなど競技が不思議。
音楽高校ですが、体育もスポーツ大会も普通にあります。
手を怪我してはいけないので、上のような競技だったのかな・

□高校から私服

みんなお洒落だったので、高校から大学までの7年間で鍛えられ今の私がいます!本当にビックリするようなダサイトレーナーとGパンで、大量の楽譜を抱えて田園都市線を渋谷まで通っていました。懐かしいなぁ。


11/3祝日です

本日、文化の日

本日、文化の日はお休みをいただいております。
昨日『ちか先生は明日、何するの〜?』と聞かれたのですが、今日は駐車場探しをしました・・というのも、今月末で借りている駐車場が閉鎖になる・という連絡が先月末付けできまして。これは、かなり大ピンチ!家からも近くとても便利だったのですが、かなりの痛手です・・トホホ

駐車場の空きはネットで出ている情報が少なく、足を使って探した結果、いくつか候補は見つかりました!水曜日は不動産会社が定休日のところが多かったので、ここから先は明日へ持ち越し!
この1年で、ドライブが夫婦の楽しみになっていたので、良いところが見つかると良いな〜、と思います。

明日は、みっちゃんと

明日は久しぶりに、みっちゃんとご一緒させていただきます♪
みっちゃんからは、沢山学ぶことが多いのでとっても楽しみです!

11月

11月になりました

今年も、あと2ヶ月。あっという間に一年過ぎてしまいますね。
まだコロナの名残もあるのか、以前より生徒さんからハロウィンの話を聞かなくなった印象があるのですが、如何でしょうか??

まだまだ、続くイベント


11月14日には、センター南にあります都筑区総合庁舎内都筑図書館でライブラリーナイトを。12月頭にはセンター南の駅ピアノでクリスマスイベントを行う事になりました。
このクリスマスコンサートは、かかし座さんとコラボさせていただいた事をきっかけに、お声をかけていただきました。1つ1つのご縁が繋がって、とても有難いです。そして、12月はクリスマスらしく、とても美しい歌声で私も大ファンのソプラニストの方をお招きする事になりました!
一度ご一緒してから、ずっと再共演をしたいな〜と思っていたので、願いが叶いそうで嬉しい!日にちを事前告知できるか未定なのですが(そもそも小学生以上の方は来れない平日早めの時間だし・・)また何かしら続報が出来たら良いな、と思います♪

11月や12月、コンクールや披露演奏会など・お教室の生徒さん出演のあれこれも続きます。2021年、まだまだ駆け抜けます!

弾き合い会(仮)

弾き合い会、ちゃんとやります!

皆さんにも、本日より徐々にお伝えをしていますが、今年度も弾き合い会を開催予定です。
発表会では密にならないために、と皆さんの個人演奏曲のレベルが上がった関係で連弾が出来ていない事もあり、今年度はなるべく連弾やアンサンブルで参加していただけるよう、声かけを行っていく予定です。場所も日時も決まっていませんが、徐々に曲を始めた方が良い方もいるので、、、どうぞ引き続き、よろしくお願い致します。

南インドカレー部

姉妹で南インドカレー部を結成し(大好きなボル塾の田辺さんに影響されて急遽命名しました)色々調べては一緒に・または各々食べに行っています!
いや、まだメインは調べているばかりで、あまり実食出来ていないか。。
インド人のように、ぐちゃぐちゃに混ぜれば混ぜるほど味に変化と深みが出て本当に楽しいカレーです。個人のインスタはカレーに埋め尽くされています。
スパイスは体もポカポカになるので、これからの季節も楽しめる!
美味しいスパイスカレーや南インドカレーがあったら是非教えてください!

ハルとシュッテ

犬、2匹います

我が家には、黒のシュナウザーとグレーのシュナウザーと二匹犬がいます。
時々、ドアの下から、ふがふがしていたり・散歩の時間やお腹が空いていると、吠えたりする事もあり稀にビックリさせてしまうのですが、生徒さんのことは覚えているらしく、『生徒さんだよ!』というと、大人しくなります!
これが、工事の人だったりすると吠え続けているので、何を基準に判断しているのか・・不思議です。

シュッテは理由があって引き取った犬なので、名前は祖父がつけました!
シュッテって何由来なんだろう?とずっと思っていたら【ぴあのどりーむ4巻】の曲の中に作曲者シュッテを発見!まさかこんなところでシュッテという名を見かけるとは!
作曲者:ルートヴィッヒ・シュッテ

ハルは弟なので屈託がなく、シュッテは何だか達観している雰囲気。犬の性格も全く違うし、ずっと一緒に育ったわけじゃないのに、本当に仲良しな二匹です。
二匹には日々癒されています♪

生徒さんに実際に対面した場合、どんな反応をするのかは恐ろしくてチャレンジした事はないですが、黒い方は愛想が良いので、散歩している姿を見かけたら、声をかけてくださいね!

手首や体を自由に使う③

私も大好きな、あのスポーツ

『水泳の上半身の使い方』肩や肩甲骨をしっかり使う・とても良い動きです。
水泳を習っている人も多いので、イメージしやすいと思います。
クロール、背泳、平泳ぎに、バタフライ・・どれもしっかり肩甲骨を使いますよね。ピアノも演奏するときは、最終的に肩甲骨を感じる事が目標です。
なるべく体を大きく自由に使って、可動域を大きくしていきましょう。
色々な動きから、体の使い方を感じて欲しいなぁ・と思います。
体を自由に使うことができれば、腕の重さや体の重力をを演奏するためのエネルギーに変える事ができます。

指だけ、じゃない

ピアノは指で弾くものですが、決して指だけで演奏をしているわけではない、という事を感じて欲しいと思います。ピアニストは体全部を使ってピアノを弾いています。上半身だけじゃなく・下半身もです。
悪いクセが残らないように、小さいうちから意識して豊かな表現を実現できるようになりましょう!