エルフラットに行きました

エルフラットに初めて行きました!

今日は日頃調律でお世話になっているエルフラットさんへ、リハーサルとレッスンを行いに伺いました♪
初めて伺ったエルフラットさんですが、あんなに沢山の楽器に囲まれて、とっても素敵な空間ですね!エルフラットさんは知り合いの先輩も働いているので、なんだかとっても身近な気持ちです。うちからも行きやすく、駐車場も近く沢山ありそうだったので今後も練習室利用したいと思います!

どんなピアノでも弾きこなしたい

ピアニストの宿命ですが、ピアノは持ち運び出来ないので、その会場その会場で臨機応変に使いこなさなければいけません。
フォルテが出ないピアノや、ガンガン鳴ってしまうピアノ。タッチが軽いもの・重いものや、ペダルの感触などピアノそれぞれの個性があります。
すぐ見極めるために色々なホールで弾いたり、たくさんのコンクールに出てピアノや会場の個性を覚えたり、自分自身のカードを増やす事が大切だと思いますが、出演者全員が同じピアノで同じ条件で演奏できるというのは、ある意味平等だな・と思います!
弦楽器や管楽器はMy楽器なので、いつでも何処でも練習できるし、安心感も強そうで羨ましいですが、どのような楽器を使っているか・というのも分かってしまうのは、ある意味大変だな〜と思います。
そうやって、ピアノで良かったね!と考えるようにしている私です。

芸術の秋、読書の秋、食欲の秋

CD、聴いて!

最近、よく生徒さんに言っていること。
グランドピースやソナタなど、大人の楽曲が演奏できるようになってきた人は、たくさんの音楽を聴いて欲しいです。まずは自分の演奏している曲からでも。
そして、ちゃんとピアニストが演奏しているものを聴いて欲しいです。
耳を育てて、きちんと良い演奏を知るという事も大事なピアノの練習です。
という事で、せっかくの秋の夜長は良い演奏に触れていただきたいな〜・・という事でこのタイトルにしたのですが、CDじゃなくてスマホやパソコンでした。検索のオススメは曲のタイトルを英語で入れる事。検索の範囲が広がります!

引き続き、読書継続中です

今週は、宇佐美りん『推し、燃ゆ』と角田光代『彼女のこんだて帖』を読みました!『推し、燃ゆ』は、もう語るまでもない名作ですので、感想はぜひ皆さんにも読んでいただき、聞かせてほしいです。
角田光代さんの本は、エッセイのような軽いタッチで、とっても読みやすく、本の中に出てきたレシピを作りたくなるような楽しいお話でした。
【かぼちゃの宝蒸し】と【餃子鍋】は、近々作ろうかな。
昔から祖母の作る、かぼちゃの煮物が大好き。小学校の運動会には必ず駆けつけてくれた祖母が、炊き込みご飯のおむすびと、かぼちゃの煮物と、初物のみかんを持ってきてくれていた事が、この季節になると懐かしく思い出されます。
祖母は元気ですが、もうお料理は作れないので・・。寂しいです。

運動会の練習

運動会でピアニカ

幼稚園生のYくん。運動会でピアニカにチャレンジするそうです!
演奏曲は流行りのポップス。楽譜を見せてもらって、全く知らない曲だったので(笑)まずは、誰の曲かを探すところから、スタート!
Mrs.Green Appleさんでした^^

指くぐりが必要な音域でしたが、おそらく鍵盤ハーモニカの方が鍵盤が小さいので、弾きやすいのかな〜?
思いの外、難しい曲だったので、運動会当日に上手に弾けるようになるために、ラストスパート頑張ろう!Yくん、ファイト!
せっかく沢山聴いて、好きな曲になっていそうなので、そのメロディーを楽譜に起こしたり・リズム叩き用にリズムカードを自分で組み立てたり・・と、少しピアノレッスンに応用できるようにも考えていきます!
馴染み深くなった曲だと、知らない曲よりもハードルが下がって取っ掛かりが良く、集中力も増すので、上手く使えれば、とても効果的です♪

運動してますか?

ここのところ、もうスッカリ秋の空気感ですね!
よく生徒さんにもネタのように話していますが、私は足がとっても遅くて持久力がないので、運動が苦手です。
大体クラスでも下から数えたほうが早いくらいの足のスピードだったし・・体育祭も運動会も苦痛だったなぁ( ;∀;)
最近もゆるゆる運動はしていますが、ウォーキングと自己流筋トレばかり。
ダイエットの一環のウォーキングも近頃は雨で行えず。
早くスッキリ晴れてくれ〜

ブルグミュラーのレッスン

1つの指標、ブルグミュラー

発表会以降、どんどんブルグミュラーに進む生徒さんが増えています。
ブルグミュラーになると、急に曲の技術・難易度や音楽性のレベルが上がるので、レッスン自体にかなり熱が入り、時間があっという間に過ぎ去ります!
1つ1つ言うことが増えるので、細かいオババになってしまうのですが・・

何かの本番に向けて、の単発で1曲というわけではなく、教本で日常的にブルグミュラーを取り組めるようになるということは、きちんとプロセスを踏んで、ある程度の物が弾けるようになったという証拠だと思うので、大変喜ばしい事だと感じるし、生徒さん自身にも熱が入ってくるので、とんとん拍子に上達します。

新しい教本に突入するタイミングは人それぞれ。
レベルに応じて順を追ってお渡しする場合と、荒療治のような(笑)形でお渡しする場合と、その子その子・ご家庭の考えに合わせて進めていきます。
荒療治が上手くいくかはドキドキですが、そんな時は副教材をお渡ししたり、メインの教材以外で調整をするので、ご安心ください。
もし教材についてご希望があれば、ご相談ください。
ご希望とレベルに合う場合、少しレベルより難しい場合ぐらいであれば上手くやりくりできる事もあります。あまりに難しい場合は・・ご了承ください。

分散登校は延長?

分散登校は延長のよう??ご家庭も学校も皆さん大変ですよね・・
我が家も主人がリモートなので、お昼と夜と作るのは、ひ〜〜っという感じです。世のお母さん達はどのように献立を考えていらっしゃるのでしょうか??
すぐネタ切れになってしまって、カルディーのタイカレーに頼ってしまう私です(笑)


村井先生のお宅に行ってきました!

村井先生のお宅へ

今日は朝から村井頌子先生のお宅に行ってきました。新しい動画の取材と癒しを求めて・・!先生のお宅は古楽器と楽譜に囲まれて音楽の秘密基地のような場所なので、お邪魔するととっても落ち着くのです。先生は常に好奇心が強く、探究心があって、私なんてまだまだ若いのに覇気がないなぁ・・と反省してしまいます。先生にお会いして、自分自身も清められた気分!
今日もしっかり勉強させていただきました(メヌエットとガヴォットですよー!自分的には、ガヴォットが本当に目から鱗で面白かった!)
チャレンジ精神を忘れず、日々を過ごして行こうと思います♪

お月見バーガーで季節を感じる

マクドナルドの月見バーガーを見ると、秋を感じます(笑)
普段はナゲットばかり食べているマクドナルドですが、『月見バーガー』だけは必ず食べるし、なんなら初日に食べます。という事で明日のお昼はお月見バーガーで既に決まり!一年で楽しみにしている日なので月見バーガーの告知が出た日から指折りして待っています(笑)
そして何故だか初物は必ず姉妹で食べています。私は絶対、チーズ月見派。かな子はチーズなし。あの、ソースが美味しいんですよねぇ。(トマトソースらしい
夏になったら絶対食べるケンタッキーのレッドホットチキンや、冬になったら必ず購入するロッテのラミー、季節限定の定番もので季節を感じています。
でもグラコロは食べたことないんだよな〜、美味しいのかなぁ。

□指の形について

指の形について考える

□第一関節が潰れる
□小指を側面で弾いている
□親指のコブが凹んでいる

この辺りが指の形で気になるポイントだな、と思います。
指の形が悪いと、変に力が入り体に負担がかかるので怪我のきっかけにもなるし、演奏にも不備が沢山出てきます。
小さいうちから声かけをしっかりして行こう・と考えるきっかけがあったので、最近では気づいた時には、必ず伝えるようにしています。
実際に子供の手では力や指の骨の関係で難しい事もあるので、今すぐに改善できなくても、骨がしっかりしてきたり・意識が高まってきたりと、どこかのタイミングで自分で気がついた時にヒントになるように、と思っています。
長期戦だと思って、長い時間をかけて改善していきましょう。

触ってもいい?

緊急事態宣言下であることと現在の状況を踏まえ、皆さんとの接触を避けるようにして、私が演奏する際は横の電子ピアノで弾くようにして距離をとり、皆さんから離れるように(?)心がけています。これは、なるべくお互いが気持ちよく過ごせるためにしている事ですが、せっかく対面レッスンなので、時々は手指を近くで見てもらったり、触診(笑)したい時があるので、そんな時は『触ってもいい?』とお伺いしてから触るようにしています。
大体口で説明しきれないのは、小さい生徒さんが多いのですが・・
なので触られた後、そしてレッスン後は必ず除菌をしてくださいね!
除菌は本当に生活の一部になりましたね。お気に入りのイソップのハンドジェルはコロナ前から常に持ち歩いていたので、元々除菌は好きだったのですが、どこにでもアルコール除菌がある今のシステムが根付いた事は有り難いなぁ〜と思ってしまったり。

合唱コンクール中止か?

合唱コンクールが中止になています

残念な事ですが、じわじわと合唱コンクールが中止になっています。
シャンテのお教室で伴奏をされる生徒さんの学校は、まだ半々の判断という感じ。こうして色々な学校の対応を見ていると、同じ横浜市の学校でも対応が様々なので、学校の考え次第なのかなぁ?どういう対応をしたとしても正解がないので、判断が難しいですよね。
合唱コンクールは複数で声を出すから飛沫も飛ぶし、中止も致し方ないなと思うのですが、伴奏者は練習をして時間を費やしていただけに、少し残念ですね。
ただテンポ感を意識したり前奏や間奏から伴奏部分へ移行するのに出たり引いたりの練習が出来たと思うので、どちらにしても良い経験になったと思います!
来年度の合唱コンクールや、是非ピアノソロでも活かしてくださいね!
転んでもただでは起きない、精神でいきましょう!
私たちの秋のコンサートも、やるかやらないか・・未だ判断が難しいようで、どうなるか宙ぶらりんの状態です。
センター北の民家園のお月見ライブは中止になってしまったようですが、11月の図書館コンサートはどうなるんだろう??
もしやるんだったら、そろそろちゃんと準備しないと!

オリパラも、今日で終了!

そして、長かったオリパラも今日で終わり。オリンピックも燃えたけど・初めてちゃんと見たパラリンピックも素晴らしかったです。今、こうして日々(コロナには恐れながらも)何不自由なくに過ごせていることを当たり前だと思わず、感謝して生きていかないとなぁ、と思いました。

YouTubeブーレの変化

YouTube視聴後の変化

8月末に、プレインベンションの中にあるモーツァルトのブーレの宿題を出し、先週の土曜日に『明日、ブーレの動画あげるから〜』としれっと宣伝をして今日のレッスンを迎えた、Eくん。
お父さまが意図を汲んでくださり、しっかり動画を見て、練習してきてくださいました。(お父さま、感謝です。
動画を見て、大きく変化を感じた点は、もちろん・・
□2拍子をしっかり意識できている
□短調にも関わらず、生き生きとした躍動感が出ている

普段から、しっかり演奏されるEくんですが、曲の特徴を捉えた演奏になり、
大きな変化を実感する事ができました。想像以上にブーレらしくなっていて、今後もYouTubeと併用しながらレッスンしよう!と思いました。
あ〜、このブログを書きながら反省!録音させていただいて、村井先生にも共有させていただいたら良かった!少し足りない、私です( トホホ・・

秋の夜長は読書をしています

毎日毎日、雨で鬱々としますね。こんな時は家で大人しく読書に限ります。
なんとなく本屋さんをフラフラして目立っているところに置いてある本や、目についたものを事前情報なしに購入しているので、ここのところ2冊続いて、暗かった!湊かなえさんの『未来』という本は、読み終わって日本の子供の未来を、冷静に考えさせられる本でした。
アハハ!と笑ってしまうような、スカッとした本が読みたいなぁ!
オススメの本があったら教えてください♪

御礼、タウンニュース再び

星空のコンサートがタウンニュースに取り上げられました!

星空のコンサートが、タウンニュースに取り上げていただきました!
◆タウンニュース記事
とても大きな記事ですので、どうぞご覧ください♪

寒すぎる・・!

寒い〜、雨が降る〜、湿度が高い〜・・という事で、私自身も心が折れてます、今日は朝一番でユニクロに走り、長袖を購入しました。
風邪をひかない為に自己を防衛しますが、楽器も状態が悪くなるので楽器も防衛してあげましょう。とにかく楽器は、湿度や水に弱いです。
雨の日は、音も曇るし打鍵も重くなりがち。日本の家は木造が多いので余計に影響が出てしまいますね。
楽器屋さんにいくと乾燥剤などもありますので、あまりにも状態が悪い時は、
楽器屋さんに相談するのも良いですね。
状態が悪い時に無理して使うと弦が切れたりなどの原因にもなります。
楽器は、『生きている』と思って、大切に使いましょう。

楽器のメンテナンス

私は最近は専らエルフラットさんで調律をしていただいています。
本当は、小学生の時からお願いし続けていた都倉さんに、ずっとお願いしていたかったけど・・。早くお元気になっていただきたいです。
楽器はメンテナンスしてくれる方によってタッチや音色が変わるので、調律師さんは楽器の命です。私のピアノも調律師さんジプシーの時はその都度、音色が変わってしまっていたので、衝撃を覚えました。
次にピアノの調律をお願いするのは冬かしら。楽しみです。
かな子も、ずっと決まった方にヴァイオリンを調整していただき、弓の毛替えも学生の頃から同じ方にお願いしているようです。
ヴァイオリンは本当に繊細なので、調整1つ1ミリ単位で全てが変わってしまうそうで、1つ動かすと、もう同じ状態に戻せないかもしれない・・らしいです。
本当に、繊細で美しい楽器だな・と思います。

また、いつの日かピアノ解体ショーやヴァイオリン解体ショーを行いたいです。
ピアノの生徒さんたちにも、いろんな楽器に触れて欲しいな〜

横浜施設の新規予約が出来ない!

題名の通り、ホールやリハーサル室の新規予約が出来ません

コンクールの全国大会が近いので、ラストスパートに違う会場で数回駆け込み練習をしたかったにも関わらず、ホールもリハーサル室も予約中止!!(ガーーン)
今までは取れていたような気がするけれど。。そうか、蔓延防止だったか・・と色々考えを巡らせながら、ガックリきています。
コンクールの会場も、当初の予定から変更になり、かなり遠方になってしまいました、都筑区からだと車で2時間かかる会場なので、生徒さんたちも大変です。
日曜日なので私も伺う予定ですが、オリパラが終わって首都高の値段が元通りになるのがせめてもの救いです(笑)

一念発起して、良かった!

このような事態になって、まず最初に思うことは車の運転出来るようになっていて良かった・・!
このブログを読んでくれる方はご存知かもしれませんが、免許を取得してから、約10年間ペーパードライバーを貫いていた私ですが、コロナ禍で電車に乗るのが嫌で一念発起し、昨年の5月頃から運転を開始しました!
夫婦でペーパードライバーだったので、どこに行くにも電車。旅先も意地でも公共交通機関・・だったのですが、私の一念発起と同時に主人も一念発起。
今では趣味がドライブになる程、車が憩いの場となりました。

憩いの場と同時に、そもそもこうして遠方で行われるコンクールにも車で行くことが出来、足台も大量の楽譜も不自由なく運べるので、本当に便利。
まだまだ私自身は、一人で都内や新しい土地は走れないし、まだまだ怖いこと出来ない事が多いですが、手段が増えたのは大きいです。

環境が変われば、その環境に合わせて変化する。