登録者数600人/2022.9月

祝登録者数600人

更新が滞りすぎているYouTubeですが…ゆるゆると登録者数が600人を越えました!かな子が『作らなきゃ・・』とよく言っているのですが、仕事をしながらの兼業でのYouTubeの作成はなかなかハード。
でも、かな子の拘りが山ほど詰まったYouTubeだからこそ、ゆるゆると登録者数が増えているのだと、私は思います!
という事で、量産出来ずとも『良いと思えるもの』を丁寧にお届け出来たら良いなというのが私の思いです。

https://www.youtube.com/channel/UClkAEXzu7JJOTTriLENZIwg

山本さんと・・

先日、星空のコンサートに出演していただいた山本まゆ子さんとランチに行ってきました!シャンテの生徒さんからも『王子様とお姫様みたいだった〜』と大好評だった山本さんですが、桐朋の高校大学の同期でもあります。
大学を卒業してからも仕事を抜きにして定期的に会っている数少ない友人です!結局会っていても仕事の話ばかりになりますが、色々な事を包み隠さず相談できるので本当に有り難い存在です。

動画を見て演奏する上で注意点

動画のメリット・デメリット

昨今、検索をすればどのような動画も見られる時代です。演奏動画も、ピアニストのものから子供のものまで本当に沢山の動画がアップされていて、私も日々助けられています!

シューマン『飛翔』

先日、シューマンの飛翔を勉強しようと思って、色々な動画を見ました。
個人的にアルゲリッチが好きなので、まずは以下の動画を見たのですが・・
アルゲリッチ幻想小曲集動画
→素敵だけど、超スピード!!!!!聴くのは最高だけど、もし一般人が真似をして同じようなスピードで弾いてしまっては『大火傷!!!!!』です。
これは、アルゲリッチだから出来る事!

大火傷の案件

想定よりずっと速いスピードで演奏している動画や、ビックリする程個性的な動画も多々配信されている事を、まず念頭に置きましょう!生徒さんたちも皆さん、日頃から色々な動画を見て・色々な勉強をしてくださっています。それは本当に素晴らしいこと!色々な演奏を聞いた上で好きな動画を精査したり、あくまで動画は参考でそこから自分の演奏に取り込んでいくように心がけたり、と、動画を使うことで自分の演奏を発展できると良いな、と思います。

動画を見て、と言ったり・真似しすぎないで、と言ったり

注文の多い音楽教室でゴメンナサイですが(笑)ピアニストの動画は想像力をかき立てられるし、全体像の把握にとても役立ちます。同じように弾くことは無理ですが演奏のイメージが変わることは間違いないです。また、同年代の上手な方の演奏は刺激を受けたり弾き方の研究など、大変参考になります。上手に使って、演奏に役立てましょう。

YouTube、滞り中

再始動しいなくては・・!

YouTubeを始めて一年。すっかり放置して、アップしないまま3ヶ月ほど経ってしまいました!
そんな中でも、じわじわと再生していただき・・再生数を励みに・そろそろ再始動しなければ!と思っているところです。

『やらなきゃね、やろう。』というのが、最近の合言葉です(トホホ・・

継続は力なり

好きな言葉の1つ、『継続は力なり』
例え、ゆっくりのペースになる時があったとしても・少しずつだったとしても、歩みを止めない事が大事だな。と考えているので細々とでも、末長く続けていこうと思っています!
もう1つ、大事な事は『一歩めを踏み出す勇気!』私は意外とコレが・・苦手。編集の勉強を始めよう!とは、常々思ってはいるのです。

付点四分音符のリズム

付点四分音符と八分音符のリズム

今回、制作しているのは↑にも書いてある、付点四分音符と八分音符のリズム。
付点四分音符は…四分音符(1拍)+付点分(0.5)=1.5 拍
※付点は元の音符の1/2 の長さを表します。
1.5拍のままだと、拍子の中からはみ出してしまうので、付点四分音符には八分音符がセットで使われます(分母が4の拍子の時に限る)

・・これ、わかりますか??

『1.5 拍伸ばそうね』って言われても、正直難しいですよね。

リズムで覚えよう!

という事で、このリズムは言葉遊びで感覚的に覚える事が多いです。これを自宅学習でも取り入れてもらうべく動画を制作しています。
色々な練習方法を盛り込んでいるので、とても!とても!盛り沢山な内容ですが制作は難航する事、間違いなし。
性格的に、これもこれも・・となってしまうので、自分たちで仕事を増やす典型です(苦笑)

♯や♭について

昨日アップした動画

昨日更新した動画はとても大切な内容なので是非ご覧いただきたいです!
シャープ♯やフラット♭は比較的早い段階から楽譜に登場します。
そのため【♯・♭=黒い鍵盤を弾く】と、覚えてしまいがち。
間違っているわけではないですが、100%正解ではありません!

✔︎♯(シャープ)は半音上がる記号
✔︎♭(フラット)は半音下げる記号

というのが、正解です。そもそも音が上がる・下がるという感覚も難しく。どうしても鍵盤を頼りに『♯は右に1つ上がる』『♭は左に1つ下がる』と、私も逃げ腰の説明をしているという実情もありますが、正確には半音上がると半音下がるという、上の説明が正解です(笑)

半音とは、何ぞや?

そもそも“半音とな何ぞや?”という説明も行っています。ここで説明するよりも動画を見てください、というくらい作り込んであります。
ぜひ親御さんや大きな生徒さんたちにも改めて見ていただきたいな、と思います。

◆YouTube更新しました

渾身作『♯♭』について

今回は【シャープ、フラット、ナチュラル】などの記号について取り上げています。
演奏するためのルールである、シャープやフラット。音を変化させる記号であっても音を上げたり下げたり、各記号によって演奏する音が違います。
シャープやフラットを覚えて、半音と半音が組み合わさって作られている、音階の全容も学んでいきましょう!

ピアノの鍵盤でより分かりやすく

動画では鍵盤を使って分かりやすく説明をしていますので、ぜひ多くの方にご覧いただきたい動画です。

◆YouTube「ソルフェージュ」

YouTube更新しました!

今回は【ソルフェージュ】レベル2『ドレミファソ』を歌ってみよう!
https://www.youtube.com/watch?v=VMgoKkUlGnI

2022年、初動画は実践動画です。ただひたすらに歌って行きましょう!
歌を歌う事も大切ですし、限られた時間の中で楽譜を読む事もとても大切です。
ぜひ動画を活用してトレーニングしてみてください。

Todai’sポイント


最後に喉のポイントをお話ししていますが、歌を歌う時は丹田というお腹の下の辺りを意識すると良い・と歌の先生に教えていただいた事があります。
私の歌声もなんとなく定まらずフワッとしているので、お腹の支えが足りないのだな・と思うのですが、何はともあれ・・
□ぜひ一緒に歌っていただいたり、
□お一人でチャレンジしたい方は、一時停止して楽譜を見ながら歌って下さい

ソルフェージュ

YouTube動画

村井先生シリーズが続いていたYouTube動画ですが、久しぶりに2人での勉強動画を更新しました。今回は人気がある『ソルフェージュ』!
過去の動画の再生回数を見てみると、ソルフェージュの動画の再生回数が高く、意外と需要が高いことにビックリしました。
この動画は親御さんと一緒ではなくても、1人でも進められるところもポイントです。勉強系の内容だと、親御さんのフォローも必要なので、お母さんが忙しくてもYouTubeを見ながら繰り返し勉強できる内容の動画が作れたら良いな、と思って制作しました。繰り返しだと内容を覚えてしまうと思うので、同じソルフェージュで色々なバージョンのものを沢山作れると良いのですが、こればかりは、なかなか仕事と並行しながら行う難しさがあります(妹に感謝)


そんな中、私の母が『家でもソルフェージュをやってあげられれば良かった』という言葉から新しい動画の着想も得ています。
シンプルで活用しやすい動画が作れたらいいなぁ。

2日遅れのクリスマス

今日は2日遅れのクリスマス会をしました。もうすっかり年末の雰囲気なので、もはや忘年会・・?ちなみにメニューはローストチキンじゃなくて焼き鳥。どちらも焼いた鶏肉なのに、洋風と和風なだけで大分印象が変わりますね(笑)

◆YouTube更新しました・リズム叩き編

リズムたたきPart2

人気のソルフェージュ動画『リズムたたき2』更新しました!
今回は八分音符を叩いてみましょう。

この形の2つ連なった8分音符『♫』ティティ(0.5拍+0.5拍)は、セットになっているので叩きやすいですが、0.5 拍の『♪』ティが叩きにくいです。
自分で作って、叩くのに苦戦した課題もありますが(笑)
ぜひ、楽しみながらリズムトレーニングしてください。

概要欄からプリントもダウンロードしていただけます。だんだんと難しくなりますが、冬休みの課題に如何でしょうか!

動画制作は重労働

朝から会議

今日は、姉妹でYouTubeの制作をしました。今回は♯や♭についてや、付点のリズム叩きなど。レッスンの中で必要だと思う頻度が高いものを制作しました。
□台本を制作□音声の録音□動画を制作、を順に行っていきますが、今日行った台本の製作は、カフェに資料を広げて、二人でウンウン言いながら行っています。

付点のリズム

よく使用している『ぴあのひけるよ!ジュニア2』でも、すぐ登場する【付点四分音符】のリズム。「♪ロンド橋」で登場するのですが、この時はメロディーで覚えたり、歌ったりリズムを叩きながら体に落とし込んで行きます。本来ならきちんと付点を理解して【1.5拍】としても知って欲しいなぁ、と思いますが、小数点で考えるなど算数的な部分もある、リズム。理解できる年代に合わせて、覚えるものをアップデートしていければ良いと思います。

タウンニュース

こちらのタウンニュースに掲載されました!https://www.townnews.co.jp/0104/2021/11/25/601429.html

クリスマスコンサートの記事です。どうぞご覧ください♪