ブルグミュラーコンクール

ブルグミュラーコンクール、やってました!

今日、二子玉川に行ったら、丁度「ブルグミュラーコンクール」を行っていました!ブルグミュラーコンクールはその名の通りブルグミュラーをメインに評価されるコンクール。ブルグミュラーを練習している人も多いので、来年はアナウンスしても良いかもしれませんね!
チャレンジしたい方も、お声かけください。
ブルグミュラーは、奥が深く細かいパッセージや訓練にも長けているし1つ1つ勉強する課題が明確なので、細かく丁寧に練習することは、とても勉強になると思っています。

自分の体について、落ち着いて考える

二子玉川には保険の窓口に相談に行ってきました!今まで自分の体について真面目に考えた事がなかったので、自分のこれからの病気について考えてみました。
近頃大切な人たちが、ご病気になることも多く・・年齢は関係ないな・と思う事も多かったので、万が一の時のためにも、きちんと相談。こういうお仕事で人間ドックも行っていないしなぁ。と思い反省です( ;∀;)
皆さんに迷惑をおかけしないためにも、先ずはしっかり健康診断に行って自分の体をメンテナンスしよう、と誓いました!

それにしても保険って難しい〜、万が一!を思うとあれもこれも気になる!(笑)

苦手なところから(を)練習しましょう

最初から弾いてしまいがち

とっても「あるある」ですが、皆さん曲は最初から練習してしまいがち。
それだと、最初ばかりが上手になって苦手なところや後半が、いつになっても上達しません。苦手なところや、まだ弾けていないところをピックアップして練習しましょう!
□何回か弾いていて、同じところで躓く

まずは、これに気付くことが大切ですが、これを自分自身で気付けるようになるのは・・大変です。が、気付いたという事で話を進めていきましょう!(笑)

①その部分を取り出して練習
□指遣いや・指の広げ方など原因を探します
→レッスンの時であれば、私も一緒に理由探しをします!鏡を見たりしながら、色々試してもらったりして、問題点を見つけます。時々「あ、わかった!」と、口走る時がありますが、私なりに頭をフル回転させている時です

②1拍前・1フレーズ前と、本当に少しずつ弾く範囲を広げていく
□部分的に弾けても範囲を広げると難しい事が多いです。少しずつ様子を見ながら演奏していきましょう

③正しく反復練習を
□正しい状態で繰り返し練習します。その都度指遣いが変わってしまったりしないように気をつけましょう。
間違いだらけの1000本ノックよりも、正確に10回連続して弾ける方が良いので、ぜひ集中して取り組んでほしいです。

出来そうで出来ない

これって、ピアノでもスポーツでも勉強でもきっと同じだな、と思うのですが、なかなか実践するのって難しいですよね(笑)
自分は出来てたのか!?という問いかけがあれば、残念ながらNO!!だった、と思います(笑)
そして正解を知っていただろう母の意見を素直に聞いていたのかといえば、こちらも残念ながらNO!!だった、と思います(笑)
なかなか根気よく親子間でレッスンするのは大変だと思うので、レッスン中に細かく練習して、お家ではそれを継続し、忘れないようにしてほしいと思います。
上手くレッスンを使ってくださいね♪

トンプソンの挿絵

今日は中秋の明月ですね!今日のお月様は、ぴかぴか。
お月様を眺めながら、お月見団子を食べて、珍しい銘柄のブドウも、もりもり食べました。父の部下の方のご実家がブドウ農家らしく、今年は珍しいブドウを沢山食べることが出来ています。今日食べたブドウも初めて食べる品種でした。
体をフルーツだけで満たしてみたいと夢見ている私としては、こんなに幸せな事はありません!!もっともっと購入させていただきたかったけれど、今年はブドウがよく売れているので、もう終わりだそう。残念!!


トンプソンが美しく


私が時々使っている楽譜の1つにトンプソンがあります。意外と曲が美しく、気に入っているのですが・・・、
とにかく挿絵が怖い!自分が子供の時から怖いなあ、と思っていたけれど改めて見ても不気味。。そんなトンプソンの挿絵を、生徒のYちゃんがとっても美しく塗り絵をしてくれていました。終わった曲を1つ1つ丁寧に。小学校1年生にも関わらず、全部グラデーションになっていて、光の部分はあえて塗り残して輝きを加えてありました。あまりにもセンスが良くて、脱帽!!!
音楽も絵も、センスが大事。センスも磨いて、オシャレな演奏をしましょう!

村井先生のフラメンコを見にいきました

旭区サンハートへ

今日は村井頌子先生のフラメンコを観劇させていただくために、旭区二俣川のサンハートまで行ってきました。本場スペインでも見たことがあるフラメンコですが、村井先生の出演する舞台は大人数という事もあり、とても迫力がありました。フラメンコのリズムと、ステップと歌声がお腹の底に響いてくる感じ。
先生の踊りは手首の返しが本当に美しく、タメとトメがピッと決まっていて、素敵だった〜!そして他の出演者の皆様も大変生き生きと、とても素敵でした。
お教室の発表会なので趣味の方もいらっしゃると思うのですが、皆さんプロのよう!いいなぁ、やってみたい。情熱の国、スペイン!本当に大好きです。

ギロックのフラメンコ

大好きな曲の1つにギロックのフラメンコがあり、先日のコンクールでもYくんが演奏しました。Yくんのフラメンコは、艶やかでとても雰囲気のあるフラメンコでした。フラメンコの足を踏み込むタイミングで重さをつけるのが難しく、演奏で意識を持ってくるポイントの1つです。それこそ今日見て感じた踏み込みと止めのリズムをきちんと表現できれば、よりフラメンコらしいフラメンコになると思うのです。
ギロックの良いところは、そこに重さが出やすいような音を置いてくれているところ。ダンスのイメージや情景が浮かぶように最大限にアシストしてくれています。子供達の想像を掻き立ててくれるところも魅力的です。

合唱コンクール中止か?

合唱コンクールが中止になています

残念な事ですが、じわじわと合唱コンクールが中止になっています。
シャンテのお教室で伴奏をされる生徒さんの学校は、まだ半々の判断という感じ。こうして色々な学校の対応を見ていると、同じ横浜市の学校でも対応が様々なので、学校の考え次第なのかなぁ?どういう対応をしたとしても正解がないので、判断が難しいですよね。
合唱コンクールは複数で声を出すから飛沫も飛ぶし、中止も致し方ないなと思うのですが、伴奏者は練習をして時間を費やしていただけに、少し残念ですね。
ただテンポ感を意識したり前奏や間奏から伴奏部分へ移行するのに出たり引いたりの練習が出来たと思うので、どちらにしても良い経験になったと思います!
来年度の合唱コンクールや、是非ピアノソロでも活かしてくださいね!
転んでもただでは起きない、精神でいきましょう!
私たちの秋のコンサートも、やるかやらないか・・未だ判断が難しいようで、どうなるか宙ぶらりんの状態です。
センター北の民家園のお月見ライブは中止になってしまったようですが、11月の図書館コンサートはどうなるんだろう??
もしやるんだったら、そろそろちゃんと準備しないと!

オリパラも、今日で終了!

そして、長かったオリパラも今日で終わり。オリンピックも燃えたけど・初めてちゃんと見たパラリンピックも素晴らしかったです。今、こうして日々(コロナには恐れながらも)何不自由なくに過ごせていることを当たり前だと思わず、感謝して生きていかないとなぁ、と思いました。

YouTubeブーレの変化

YouTube視聴後の変化

8月末に、プレインベンションの中にあるモーツァルトのブーレの宿題を出し、先週の土曜日に『明日、ブーレの動画あげるから〜』としれっと宣伝をして今日のレッスンを迎えた、Eくん。
お父さまが意図を汲んでくださり、しっかり動画を見て、練習してきてくださいました。(お父さま、感謝です。
動画を見て、大きく変化を感じた点は、もちろん・・
□2拍子をしっかり意識できている
□短調にも関わらず、生き生きとした躍動感が出ている

普段から、しっかり演奏されるEくんですが、曲の特徴を捉えた演奏になり、
大きな変化を実感する事ができました。想像以上にブーレらしくなっていて、今後もYouTubeと併用しながらレッスンしよう!と思いました。
あ〜、このブログを書きながら反省!録音させていただいて、村井先生にも共有させていただいたら良かった!少し足りない、私です( トホホ・・

秋の夜長は読書をしています

毎日毎日、雨で鬱々としますね。こんな時は家で大人しく読書に限ります。
なんとなく本屋さんをフラフラして目立っているところに置いてある本や、目についたものを事前情報なしに購入しているので、ここのところ2冊続いて、暗かった!湊かなえさんの『未来』という本は、読み終わって日本の子供の未来を、冷静に考えさせられる本でした。
アハハ!と笑ってしまうような、スカッとした本が読みたいなぁ!
オススメの本があったら教えてください♪

分散登校、再び

難しい、新学期

横浜市の皆さまは分散登校という形で、新学期を迎えようとしています。
生徒の皆さんも教育現場の先生方も、分からない事や探りながらぼ事ばかりで、本当に大変たな、と思います。

当教室での対応

レッスンルームシャンテでも、オンラインレッスンも対応しております。
既にオンラインレッスンに変更されている方も、もちろんいらっしゃいます!
□オンラインレッスンのメリット
普段はじっくり見ることの出来ない、手や指がアップでお互い観察できるなど、いつもとは違う方面から、レッスンにアプローチする事が出来ます!
体調や、近辺に不安がある方など、どうぞご相談ください。

対面レッスンにつきましても、お時間の変更なども臨機応変に対応させていただきますので、こちらも、ご相談ください。
対面レッスンでは、除菌や換気、ソーシャルディスタンスを心掛けています。
お互いに細心の注意を払いながら、レッスンを行っていきましょう。

個人レッスンの良いところは、その人その人で臨機応変に対応できる事ですね。この状況は、2024年頃まで続く..とも言われています。どう付き合っていくかが問われているな、と感じています。

星空のコンサート終演!

ありがとうございました

本日、無事星空のコンサートが公開・終演致しました。
今回ご協力いただきました、サウンドMさんが本当に素晴らしい動画を撮影してくださったおかげで、美しい音色と映像での配信が叶いました。
どのような環境でも、最高のパフォーマンスをしてくださった演奏者の皆様。
本当にありがとうございました。
そして、運営委員会の皆様。どのような状況でも諦めず最善の方法を模索して、開催まで漕ぎ着けた事、ただただ感動するばかりです。
生まれも育ちも、そして、この『Chante』も・・都筑区の私たち。
これからも、都筑区が発展していくお手伝いが出来たら、幸いです!

オープニング見ていただけたでしょうか

恐縮ではありますが、私の演奏から動画が開始しています(笑)
途中から見始めた生徒の皆さん、先生たちは喋っているだけか〜と思っているかもしれませんが、弾いてます。あ!エンディングも、私たちの音でした(笑)
是非アーカイブでオープニングとエンディングを見てみてくださいね(宣伝)
かな子もヴァイオリンを弾きながら、歩いて登場という・・珍しい登場をしています。そして演奏と共に都筑のキャラクターちゃんも登場しています。
可愛い人形との共演。良き、記念となりました。

『星空のコンサート』アーカイブ

また来年お会いしましょう!

2022年の夏は、日本はどのような状況になっているでしょうか。
きっと、だんだんと状況が改善し、みんなで集まって外でコンサートを聴ける日々が戻ってきていると信じて。
来年こそは、すきっぷ広場でお会いしましょう!

星コン、演奏者のご紹介②

とうとう、明日!

とうとう星空のコンサートの動画配信も明日に迫ってまいりました。
コンサートは既に収録済みで、当日すきっぷ広場でのコンサートはありません。
どうぞお気をつけて。おうちで、お楽しみください。

今日は後半の2組のご紹介です

チェルシーカルテットの皆さん

三番目に登場していただくのは、チェルシーカルテットの4名。チェロとヘルシー(食べ歩きがお好きだそうです!)を掛け合わせたという素敵なユニット名を持つ皆さんは、その名の通りチェロのみのカルテットです。チェロは低音の心地よい温かみのある楽器ですが、それが4本重なると重厚感で体の奥に響いてくる感じ。その重厚感とバッハの宗教的な響きがマッチして、とても感動しました。
演奏をしているうちに、どんどん息が合ってくる皆さんの若さ溢れるパワーにも注目です!

最後を飾るのは、パルシェットのお2人

最後を飾っていただくのは、ソプラノとピアノのデュオ『パルシェット』
長年コンビを組んでいるお二人の演奏は、まさに阿吽の呼吸。
息の合ったよく練られた演奏で、一瞬で舞台がショーになる大人の空間です。
外で演奏する時は、夕暮れから本格的に夜空に変わり秋虫の鳴き声が響きだします。お二人のショーを観させていただいているうちに、目を瞑ると夜風を感じられてきました。それくらいドラマティックで素敵な時間です。

どうぞお楽しみに!

今年も皆さんに心から楽しんでいただける内容となっています。今、このような時期だからこそ、お家で・ご家族で・楽しんでいただきたいと思います。
私も、テレビにYouTubeを映してゆっくり視聴させていただきたいと思います!
ナイスタイミングで親戚から枝豆とトウモロコシが送られてきたので、あとは唐揚げかな。残念ながら、お酒は飲めない体質だけれど・・

星空のコンサートは、1999年に都筑区在住の音楽家が、NYで観た『自由に・身近に・気軽に』楽しめる本格的なクラシックの野外コンサートを我が街に・・と立ち上げたのが始まりだそうです。
形に捉われず、自分らしく、離れていてもみんなで一緒に・・その時代に合わせた楽しみ方で、皆さんと繋がれることを楽しみにしています。

また明日、お会いしましょう。

星空のコンサートはこちらから!

ラジオ生放送に出演しました!

FMサルースに出演しました!

昨日、13時頃より姉妹でFMサルースさんの生放送に出演し、星空のコンサートの宣伝をさせていただきました!
運営委員を代表しての出演だったので、とても緊張しましたがDJさんが楽しく話しかけてくださったので、お話しているうちに緊張が緩み安心して話すことが出来ました!

星空のコンサートは23回目

今年で、星空のコンサートは23回目を迎えます。1999年にスタートし、最初のうちは1年に2回だったそうなので、少し回数と年数が合いませんが、これだけ長く続ける、という事は本当に奇跡のような事だなぁ、と感じています。
この事を、FMサルースのMCの方も大変興味を持ってくださり話を引き出してくださいました!
ちなみに私たちも子供の頃から星空のコンサートを聴きに行き、年数を経て出演者となり、現在は運営委員や司会者として携わっています。23回お手伝いさせていただいているわけでは全くありませんが、こうして成長と共に一緒にある、というのも『街に根付いている証拠』だなぁと感じています。

最後は図らずもアイスの話

最後は、今日のテーマ『好きなアイスについて』お話しました(笑)
最近ブログのネタに困り、食べ物の話に走りがちな私ですが、また食べ物のネタになってしまって・・
ちなみに、私のオススメは『しましまうまうまバー』です。常時あるわけではないのですが(時々バナナ味もある)バニラアイスの中にパリパリのチョコレートが入っていて、噛みつくとパリっとします。見つけると買いだめするので、冷凍庫にはストックがあります!私の推しアイスです!
かな子は、板チョコアイスをオススメしていました。姉妹揃ってバニラ+チョコ(チョコはパリ!)のアイスが好きなんだな〜、納得。あと、もう1つ『あいすまんじゅうのずんだ』も大好き!
食べ物の話になると、とても溌剌と喋っていました。