動画完成しました!

お楽しみください

先ほど、皆さんに動画をお送りしました。ご自身がご出演した編成のみを、お送りしましたが、全ブロックのQRコードも教室内に貼っておく予定です。
ご希望の方はそちらよりご覧ください♪

感想も早速届いています

皆さんから続々と感想が届いています!別のカメラのアングルや音など細かい感想もいただき一先ず安心。今回も1つ1つ拘って動画を編集してくれたのは、かな子先生です!楽器や個人によって音量が違ったりしたので1人1人調整してくれたり、アナウンスが上手く入っていなかった部分は取り直しもしてくれたり、と本当に頭が下がります。ありがとうございました!
公開した動画から『How to music』のご覧いただけますので、ぜひ併せてご覧いただきチャンネル登録もお願い致します!

こちらのホームページでも一部公開したいので、後日ご了承いただけた動画を公開できたら良いな・と思っています。

短調(moll)が好き

短調の曲が好き

生徒さんの中で何人か『短調が好き!!』という生徒さんがいらっしゃいます。確かに憂いがあったり雰囲気がある曲が多いですが、若いうちから憂いの良さが分かるとは!お洒落ですよね。

短調は臨時記号に注意


短調の曲は長調と違い、臨時記号がつきます。※♯♭紹介動画
演奏する時に臨時記号を落としてしまう事も多いので要注意。臨時記号がついた小節の中に再度同じ音が出てきた時が一番記号を落としやすいです。

実は、なんの音に臨時記号がつくか・というのはだいたい決まっています!
短調の場合は音階の七番目の音、例えばイ短調だったら『ラシドレミファソ←ラ』ソの音が半音上がります!この七番目の音は【導音】と呼び、とても重要な音です。演奏する時も七番目の音を意識して弾きましょう!

弾き合い会の後で少し時間があるので、小学校2年生のAちゃんに属七の説明をしました。難しいけど軽く説明だけしておこう・・と思ったら、度数を瞬時に理解していてビックリ!理解力に驚いた1日でした。

弾き合い会の動画2

ほぼ完成!

弾き合い会の動画も完成に近づいています!一部分のみアナウンスが上手くマイクに入っていない部分があり・・そこの処置をどうするか・という所を現在検討していますが、そこが解決すれば完成!一週間足らずして編集をしてくれた妹には心から感謝です。
出演者の皆様、もう暫くお待ちくださいませ。

ピークアウト?

あちらこちらで学級閉鎖の話が聞こえてきて、今回はだいぶ身近に感じたコロナ。暫く会っていないので接触は全くないですが身近な親戚も感染していたりして、弾き合い会を前にだいぶ緊張を感じていました。
花粉の季節に突入する前に耳鼻科に行こうと思ったら、行きつけの耳鼻科がコロナによって閉鎖中!『ピークアウトしました』という記事も読んだけど、まだまだ気は抜けませんね。引き続き、緊張感を持って生活したいと思います。

おめでとうございます!

お疲れ様でした

受験を終えた生徒さんがレッスンに復活してくれています。数ヶ月ぶりの生徒さんや2年ぶりの生徒さんも。2年ぶりにお会いした生徒さんは、すっかり見た目も雰囲気も喋り方も大人らしくなっていて、感慨深い気持ちに。
長い時間、本当にお疲れ様でした!
春からは、とうとう中学生。残りの小学校生活を丁寧に過ごしてほしいです!

花の贈り物

今日は祖母とお花を買いに行きました!春らしく桃の花とコデマリを。ブーケにグリーンが入るのが好きなのでコデマリや雪柳、ミモザや南天が好きです。
いつも発表会でお世話になっている、中川のアトリエ野ばらさん。
野ばらさんのお店は、お花とグリーンの配色がとてつもなく素敵で伺うだけで幸せになれる空間です。今年の発表会も野ばらさんにお花をお願い出来たら良いなぁ。

北京オリンピック

フィギュアスケート

今、ブログはフィギアスケートを見ながらブログを書いています!普段からスポーツをよく見ているわけでは無いけれど、こういう時間に中継をしてくれると、とてもワクワクしながら真剣に観戦ができるので嬉しいです。(テレビを見ながら食器洗いをしていたので洗いが適当になっていたのか『ちょっと、これフライパン洗ったの?!』と今、書いている横から旦那に突っ込まれました!!笑)

スノーボードもジャンプも、カーリングも本当に面白い。フィギュアスケートは
分からないながらに、この人は音楽に乗っているなぁ・・とか、スケーティングが綺麗だなぁ、手足が長いなぁ、とか恐れ多くも品評をしながら見ています(笑)
そして銀メダルをとった男子の鍵山くんは、体も美しくて音楽と一体になって、本当に素敵でした。これからずっと楽しみですね。そして、何よりも都筑区の高校に在籍されているとは!何だか光栄です!


弾き合い会の動画

着々と制作してくれています

着々と動画が作られていて、完成品が送られてきています!
昨年と同じく、ピアノは手元のカメラと正面のカメラが交互になるように編集されているのですが、皆さんとても綺麗な手で演奏していて嬉しいです。
編集された動画を見ながら、皆さんの今後の課題やぴったりの曲を考えたりしています。
手元のアングルはなかなか見れない角度でもあるので、動画公開をした際には少し手元を意識しながら見ていただけると、また勉強になると思いますよ!

演奏を見て聴いて、微調整

自分の演奏を客観的に聞いたり見たりする事は、色々問題点が見つかるので憂鬱でもあるのですが、とても大切な事です!
私自身も今回は連弾をすることが多かったので難しい曲など生徒さんにもお断りを入れた後、レッスン中も録音をさせていただきました。
でも結局のところ録音は録音なので、最終的なバランスは当日にかな子に聴いてもらい微調整しましたが、本当にバランスは難しいなぁと思います。
まだ終盤の演奏動画は確認出来ていませんが、楽しみでもあり怖くもある・・
ドキドキ・ワクワク。

寒い日は、おでん

おでん、大好きです

今日は雪が降るという事で、おでんにしました!ちょっと遠い場所ですがお気に入りのおでん種のお店があり、年末は大量におでん種を買い込んで大掃除中にコトコト煮込み、2日間くらいかけてゆっくり食べて楽しんでいたのですが、残念ながらそのおでん種のお店が閉店してしまって。そのショックから?自分では久しくおでんを作っていなかったのですが、今日はゆっくり煮込んで作りました!時間をかけると美味しいですね♪練り物・練り物と言っているけど、私は味染みこんにゃくと味染み大根が好き〜!練り物から出る塩味が良いんですよね〜

こういう日は、コレ

本番の日は『おにぎり』コンビニおにぎりだったら絶対に昆布!(声楽のマキさんもおにぎり派って言ってたなぁ)甘いものが食べれるとしたら、おはぎ。
エネルギー補給はお米が良いのかも。この時はコレ!と決まった食べ物があります。
日曜日は食べ物ネタのブログに走りがちですが、食べ物について考えている時が一番幸せ〜。家での口癖はギャル曽根になりたい・・!です。

発表会の会場決定

泉区民ホール

2022年の発表会は

泉区民ホール『テアトルフォンテ』

に決定しました!正直[泉区って何処??]と、思ってしまいますよね。
泉区は大体、湘南台駅あたり。
相鉄線『いずみ中央』駅にあります。
過去に演奏した事もあるのですが、とても近代的なホールで素敵な会場です。

□電車で行ってみました

電車で行くと、横浜駅から一本です。横浜市民にはお馴染みの二俣川より少し先。中央林間からでも行けます。

□車でも行ってみました

車では、長津田方面や村井先生のお宅がある旭区の方面に向かっていきます。
有名なファミレスは大体網羅できるんじゃないかな?というくらい、ロードサイドには沢山のお店がありました(笑)

遠いですが、とても近代的なホールで素敵な会場です(再)

発表会の参加は自由なのですが、やはり発表会を越えた後のレベルアップは凄まじいものだと毎年感じております。音楽を楽しむためにとても大切なイベントだと考えていますので、奮ってご参加いただけると嬉しいです♪


弾き合い会終演しました

ありがとうございました!

本日、無事に弾き合い会が終演しました。撮影会方式の弾き合い会も2年目を迎えました。生徒さんたちも2年連続でご参加いただいた方ばかりで、とてもスムーズに進行することが出来ました、心より御礼申し上げます。

今回はアンサンブルの参加もとても多く、色々な編成の組み合わせがありました。迫真の演奏やピアノやヴァイオリン以外の楽器でのご参加もあり、皆さんに是非色々な演奏を聴いていただきたいと思っています。
ここから、かな子先生が編集をしてくれて限定での動画公開となりますが、ぜひ他のブロックの方の演奏も聴いていただけるように、演奏順の組み合わせを考えて編集してもらおうと考えています。
引き続き動画公開もお楽しみに!

7月24日に開催するホールで行う発表会と、今回の弾き合い会で違った楽しみを味わっていただけるように今後も色々と考えていきたいと思っています。
来年こそは3年ぶりに他の楽器のゲストをお迎え出来たらいいなぁ、また来年をお楽しみに!

緊張は良い事

明日は弾き合い会

明日は弾き合い会です、弾き合い会というか撮影会というか・・収録会のような不思議な会です。コロナの最中に生まれた新しい弾き合い会のスタイル!
コロナ禍で嫌なことも多いけど集合写真が撮れないからと生み出した発表会の記念品の写真や・この撮影会形式の弾き合い会など、出来なくなったからこそ生まれた施策がレッスンルームシャンテの新しい文化になってきたことについては、めっけもんだったなぁ、と思います。

緊張しています

明日は運営と伴奏と、意外とハードなので緊張しています。発表会も弾き合い会も想像以上に緊張するものです。生徒の皆さんもやっぱり明日に向けて緊張しているのかな、と思います。
客観的には『適度な緊張感があった方が集中もするし、絶対に次に生きるし、良い事ばっかりだよ』と思うのです。明日は一緒に緊張を乗り越えましょう!