もう、900人!

YouTube登録者数

引き続き新しい動画を更新しないまま、登録者数が900人になろうとしています!(すごーい!)

じわじわと人数が増えて、嬉しいです。本来ならばここまで更新しなかったらどんどん減るだろうに・・時間をかけて良いものを作って本当によかったな、と思います!いつの日にか新作が発表できるように!長い目でお楽しみに!(笑)

声がれ

もともと喉が弱いので、使いすぎると声が出にくくなってしまうのが一番のネック!発声の仕方が悪いのかなぁと思うのですが、花粉と相まってかなりの頻度で喉が詰まった感じになります。ここのところ1番の憂鬱。

∞糸電話『じゃない方の学校』

今週の土曜日

今週の土曜日は、港北みなもで∞糸でんわのイベントを行います!都筑文化芸術協会の後援になります♪

紙コップアーティストLOCOさん

2人、テキストの画像のようです

当日は、紙コップアーティストのLOCOさんをお招きします。この写真だけでも、ポップで楽しそう・・・気になる!
私もかなり気になる!悪天候の予報なので、今週土曜日はみなもにGO!ですね

『にじいろのおくりもの』

おすすめの楽譜

コンクールの課題図書になる事が多い、『にじいろのおくりもの』
毎年毎年コンクールの度に楽譜が増えますが、正直あまり使えない楽譜も多く、基本タンスの肥やしになっているのですが…


この『にじいろのおくりもの』は、(私にとって)とっても使えるので、進んで購入しています。発表会用ピアノ曲集なのですが、選曲がメジャーすぎないところがとても良い。
今回追加した『にじいろのおくりもの1』も、作曲者はカバレフスキー、チャイコフスキー、ショスタコ、ベートーヴェン、ギロック、轟千尋、平吉毅州さんなど・・、超有名どころ作曲者が勢揃いしてるのに、曲は…知らない!(笑)
曲は知らぬとも、その作曲者の個性はしっかり出ているので、見ていて弾いていて、とても楽しいです。


有名な曲は、有名なだけの難しさがあり(各々正解を知っているから)
私個人としては、メジャーすぎない曲の方が好きです♪ただ、みんなが弾きたい曲は有名な曲だから….そのバランスには常々頭を悩ませている所。
でも発表会は、弾きたい曲がいいよね!


『ピアノ発表会名曲集』

ちなみに知っている曲が弾きたい!という人には、こちらの曲集がとってもベタ。これは何だかんだで全集持っています。

教則本ではないので、あまり生徒さんが買う楽譜ではないかもしれないですが、副教材としては、とても面白いので、レッスンの曲以外でピアノを楽しみたい!という方は、どうぞ見てみてください♪

講師演奏の曲を、超有名曲にするか個人的な好きな曲を譜読みするか、ウンウン悩んでいます。

マスク着用に関して

厚生労働省から引用しました

これまで屋外では、マスク着用は原則不要、屋内では原則着用としていましたが
令和5年3月13日以降、マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、ご配慮をお願いします。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

レッスンルームシャンテでも

レッスンルームシャンテでも、ご家族のお考えご方針に基づき、マスク着用は個々人の判断にお任せしようと思っています。
風邪などの諸症状がある場合などは、引き続きマスクの着用をお願い致します。

私の方は、皆さんにニッコリスマイルをお見せしたい気持ちは山々ですが…
暫くの間はマスク着用のままレッスンさせていただきたいと思っております。

どうぞ宜しくお願い致します。

プログラム作り始めています!

悩んでいます

プログラム作りは、発表会の事務の中で一番大変な作業です…!
曲の並びや、ステージの状況や構成を考えながら順番を組み立ていきます。
コロナも5類になりますし、マスクも自由化されるので、コロナ前の発表会に戻したいなぁ…と思いつつも、コロナ禍の中で導入した3分リハーサルは人気があるので、それは引き続き行う事を考えるとブロックを分割する方がいいのかなぁ、という感じ。ただ、完全入れ替え制ではなく、どのブロックもご自由に聴いていただけるシステムに変更しようかな、と思っています。
講師演奏も、サプライズ的に全てのブロックで行っていましたが、最後に一回にしようかしら・・。
短いけれど弾きたい曲があるので、ボチボチ本腰を入れて練習しなければ。

パソコンが慣れない

そもそも何が慣れないって、文字を揃えたりコピペしたり、縦横合わせたり・・
そういう所が一番、嫌!毎年毎年学ばず、三つ折りのやり方を調べるところから始めています(笑)
この時期はパソコンに向き合う時間が圧倒的に増えるのですが、パソコンポチポチじゃなくて、ピアノを練習したいよー。


ペダルを使おう!

ペダルを使おう

今回の発表会ではペダルを踏む生徒さんが多いです!
皆さんが一番使う右側のペダルとは・・・音がのびるペダルです。
このペダルを踏むとピアノの中では、ダンパーという、ピアノ弦の響きを止めている部品が弦から離れます。弾いた弦の音だけではなく、弾いていない弦の共鳴音も加わるので、全体的に音が広り豊かな響きがになります。

ペダルを踏もう!

ペダルはカカトをつけて、足首を動かしてペダルを踏みます。カカトを上げて腿から動かしてペダルを踏もうとする人がいますが、これはNG!
何故ならば、ペダルは動きがとても細かく機敏な動きをしなければいけない時が多いのです。なのでカカトを支えにして踏むことが大切です。

またペダルを踏む位置は、指の付け根の部分。手で言うと、このマルの部分です。

ペダルも手を使うように丁寧に繊細且つ大胆に使っていきましょう。

全体像が見えてくる時期

発表会まで1ヶ月半ちょっと

だんだんと発表会で弾く曲の全体像が見えてくる生徒さんが増えてきました。
この時期に大まかな形が見えてくると、ここから演奏のクオリティを上げる、磨きをかける作業に移行できるので少し安心します^^
ここから手に馴染ませていきましょう。
今回は春休みを挟むため少しドキドキするのですが・・
お母様・お父様にもご協力をいただきながら、前進をしていきましょう!

山本先輩とランチ

今日は高校大学の先輩でもある山本先輩とランチに行ってきました。
4歳先輩なので学生時代は被っていないのですが、実家が近いこともあって卒業後に仲良くなり、星空のコンサートも連弾で一緒に出演したりもしました。
本当に頼りになる先輩なので、仕事の相談もプライベートでも大変お世話になっています!
今日はずっと行ってみたかった藤が丘の台湾料理に行ってきました。
藤が丘から少し行ったあたりは、美味しいお店が多く、まだまだ開発したいところが多いです♪

主役と準主役

主旋律と対旋律

音楽には様々な役割があります。主旋律というメインのメロディー、それに絡む福旋律や対旋律、伴奏など色々な要素が絡み合って音楽が構成されています。

主旋律は音楽の主役です。皆さんが口ずさむ時は必ずメロディーの部分を歌いますし、耳に残る大切なパートです。でも主旋律だけでは、足りない!
ピアノの素晴らしさは一人で色々なパートを演奏できる事。ぜひその魅力を最大限に表現して欲しい!と思っています^^

曲の構成は登場人物

曲の構成を物語の登場人物だとイメージして下さい♪主旋律である主役があり、準主役(福旋律)や相手役(伴奏)、対立するキャラクター(対旋律)など・・、色々な仲間が集まって物語は発展していきます。

例えは難しい

今日はこれを生徒さんに上手く伝えたかったのですが、例えをドラえもんにしたばかりに全く伝わらず・・大失敗しました(笑)
女子生徒には、プリンセスが一番上手く説明できるのでテッパンなのですが(プリンセス、王子様、魔女、小人etc…)
今日の生徒さん(男子)に、『何のアニメが好きなの?』と問いかけたところ、ウルトラマンとポケモンだったので、対応できる知識がなく・・・
男子にもテッパンネタを用意しないといけないですね(笑)
当教室の男女比は意外と半々です。お陰様でこの10年で電車や恐竜など、微妙に知識がつきました。

努力は裏切らない!

お花屋さんに行ってきました!

今日は、朝一番で花束の注文に行って、色々、アレンジメントの相談をしてきました!4月末なので、どのような花が市場に出回るかは未だ分からず。
でも、『一番可愛いお花で作ります!』と、仰ってくださったので当日を楽しみにしたいと思います♪
ブーケにグリーンの葉っぱが入るのが好きなのですが、最近はグリーンも高いそうです。ユーカリなどの人気がある事もそうだし、そもそも戦争もあってお花の値段自体が高騰しているとか。
世の中の値上げの影響は、当然ながらお花にも出ているのですね・・。
早く色々な事が落ち着けばいいな、と思います。

発表会の曲、練習中

レッスン前に、皆さんの演奏する曲を練習するのですが、最近は皆さんの演奏する曲が曲が難しくなって、私としては嬉しい悲鳴!特に水曜日は皆さん曲がハードなので、昼からしっかり練習です(笑)
ただ練習をしているうちに、どんどん指が鍵盤に吸い付いてくるので、練習時間をきちんと取る事は大切だな、と身を以て感じます。
練習量と上達は、ある程度比例すると思います。努力は裏切らないぞ!頑張れ〜

春を感じるセットリスト

3/19日ミューザ川崎

ミューザ川崎に向けて練習していたら、急に新しいセットリストが思い浮かんできました!こうして急に閃く事があり、かな子には都度都度迷惑をかけているのですが、(喧嘩しながらも)意見出来て、(喧嘩しながらも)急な対応をお願い出来るというのは、やはり身内の良さだなぁ・と思います(笑)

そんなこんなでポスターが仕上がってきました。

みんなで奏でる春の音

『みんなで奏でる春の音』という副題だったので、今回はこれでもか!というほど、春に纏わる曲のオンパレードです。
今回の私たちの曲のセレクトは音楽で情景が浮かぶものがいいな・というコンセプトです♪
一言で『春』といっても、作者が見る景色が様々で、「春といっても色々で面白いね〜」と二人で話していました。色々な春の風景を楽しんでいただけたら良いな、と思っています。