先日久しぶりに、連弾での本番が
ありました

高校大学と一緒で、ずっとペアで
弾いていた友人が遠方に嫁いでしまって
から、演奏家同士での連弾は
ご無沙汰だったのですが…
やっぱり楽しいですね

連弾は同じ楽器を二人で使うことで
距離も近く、一体感が感じられ
音楽を一緒に作っていくのを
ダイレクトに感じられるのが魅力です
簡単に言うと………
仲が深まる感じです

発表会アンサンブルの練習も
ぼちぼちスタートしています

生徒さんと私がする連弾では
まず私が音楽の流れを大きく作っていく事を
心がけています。
連弾を通して、音楽に流れを作る事を
感じてほしいのです

*****
連弾のコンサートの日は
偶然にも結婚記念日でしたので
その後、横浜の港の方に行ってきました

私の音大時代の仲間内で
結婚式では
旦那さんにピアノを演奏してもらうという
ちょっとした習わしがあり
主人も例に習って
ピアノトリオに挑戦しました

ほぼほぼ未経験でしたが
かな子のヴァイオリン
友人チェロのサポートも
あり、とても頑張っていました

一人では少し危なくても、
または単旋律(メロディーのみ)でも
アンサンブルだと
かなり弾いた感がでます♪
という事で、良いことばかりの
アンサンブル、
私はとてもとてもお勧めしています

アンサンブルのレッスンも
できますので、
気になる方はどうぞご相談ください

※※※
アンサンブルと書いたり
連弾と書いたり、色々ですが
アンサンブル=二人以上で弾くことです♪