良いお年をお迎えください♪

2021年

今年の最後にギリギリ看板を制作しました。シルエットでピアノもヴァイオリン もあるし、私たちもいるし、どうでしょう!素敵じゃない!?(自分で言う)

来年からは、こちらで皆さんをお迎え出来ます♪

有難うございました!

今年はYouTubeを始めたりなど、新しいスタートがありました。
YouTubeを始めた『きっかけ』は、レッスンをしている中で、
✔︎演奏する上で、簡単にでも音楽理論を知って欲しい

と、思った事です。音楽理論という言葉を使うと難しいですが、
この曲は何拍子だろう?とか、このリズムはどうやって演奏するんだろう?とか、皆さんの疑問の答えがザックリ音楽理論です。
『???』にアプローチしていけるような、探究心を持ってもらえるような、ワクワクしてもらえるような、そんなお教室になったら良いな、常日頃から思っています。皆さんの、『できた!!』の笑顔や、ワクワクしている気持ちや、前進している姿が、私たちのパワーの源です!
いつもパワーを、有難うございます。来年もよろしくお願い致します♪

2021.12.31

受賞者コンサート

サントリーホールで演奏

年末、最後の生徒さんの本番はコンクールの受賞者コンサートでした。
会場はサントリーホール『ブルーローズ』
サントリーホールは言わずと知れた、日本一の素晴らしいホールです。
ブルーローズは大ホールの横にある、こちらも美しい会場です。
まず入った瞬間から、シャンデリアや床の装飾も大変美しく、豪華絢爛な雰囲気。小ホールでこれだけの豪華さ厳かさを放つ会場はありません。

そして音響も驚くような響き。音がホールの中を回っているのが分かります。あれだけの響きがあると、会場に負けないように演奏するのが大変ですが、響きを味方につければ最高の演奏になりますね。

今回出演したのは、生徒さん2名。小学校低学年の部のRくんとキッズの部のKくんです。

1日目に出演したRくんは、ピアノを始めて1年半くらい。凄まじい勢いで成長されました。彼の素晴らしいところは、憑依したような演奏。
今回、私は足台の設置のお手伝いをしたので、演奏を客席で聞く事が出来ず。
計算されつくした会場での音響を確かめる事が出来なかったので、少し残念でした・・今度録画を見せてもらおうと思います!

2日目に出演したKくんは、しっかり客席で聴かせていただきました。今回はベートヴェンのソナチネ、古典を演奏しました。1つ1つ音の粒が揃っていて日頃の打鍵の強さや技術の高さを感じます。特に二楽章は躍動感のある演奏で、彼の真骨頂でした。幼稚園生でここまでの演奏が出来るとは。本当にこれからが楽しみです。

生徒さんのおかげで、私も自分では経験しなかった音楽体験をさせていただいています。ありがとうございました。


レッスン納め

今年もありがとうございました!

今年最後のレッスンは、長いお付き合いのMちゃん。最初に出会ったのは小学生の中頃だったMちゃんも気付けば高校生になりました。出会った頃から譜読みがはやく、『こういう演奏がしたい!』と音楽への気持ちが強いMちゃんは、しっかり音楽を身に付け、今では色々なジャンルの曲を演奏し、ピアノ以外にも楽器を楽しんでいます。すっかり大人な雰囲気になったMちゃんを見ると、月日が経つのはあっという間だなぁ、と感じます。


2021

2021年も駆け抜けるように過ぎていった一年でしたね。
レッスンルームシャンテでも、たくさんの出来事がありました。皆さんの日々の成長や大きなチャレンジ、良いこと嬉しいこと有難いことが沢山ありましたし、とても悩んだこともありました、が!こうして一年大きな怪我も病気もせず、生徒さんも健康に(これが一番大事!)過ごす事が出来たことに、感謝!
年末は『のんびりする』をモットーに(笑)家で大人しく過ごしたいと思います。

年始の最初のレッスンは1月5日から!笑顔でお会いしましょう!
良いお年をお迎えください。

ソルフェージュ

YouTube動画

村井先生シリーズが続いていたYouTube動画ですが、久しぶりに2人での勉強動画を更新しました。今回は人気がある『ソルフェージュ』!
過去の動画の再生回数を見てみると、ソルフェージュの動画の再生回数が高く、意外と需要が高いことにビックリしました。
この動画は親御さんと一緒ではなくても、1人でも進められるところもポイントです。勉強系の内容だと、親御さんのフォローも必要なので、お母さんが忙しくてもYouTubeを見ながら繰り返し勉強できる内容の動画が作れたら良いな、と思って制作しました。繰り返しだと内容を覚えてしまうと思うので、同じソルフェージュで色々なバージョンのものを沢山作れると良いのですが、こればかりは、なかなか仕事と並行しながら行う難しさがあります(妹に感謝)


そんな中、私の母が『家でもソルフェージュをやってあげられれば良かった』という言葉から新しい動画の着想も得ています。
シンプルで活用しやすい動画が作れたらいいなぁ。

2日遅れのクリスマス

今日は2日遅れのクリスマス会をしました。もうすっかり年末の雰囲気なので、もはや忘年会・・?ちなみにメニューはローストチキンじゃなくて焼き鳥。どちらも焼いた鶏肉なのに、洋風と和風なだけで大分印象が変わりますね(笑)

◆YouTube更新しました・リズム叩き編

リズムたたきPart2

人気のソルフェージュ動画『リズムたたき2』更新しました!
今回は八分音符を叩いてみましょう。

この形の2つ連なった8分音符『♫』ティティ(0.5拍+0.5拍)は、セットになっているので叩きやすいですが、0.5 拍の『♪』ティが叩きにくいです。
自分で作って、叩くのに苦戦した課題もありますが(笑)
ぜひ、楽しみながらリズムトレーニングしてください。

概要欄からプリントもダウンロードしていただけます。だんだんと難しくなりますが、冬休みの課題に如何でしょうか!

補講DAY

今日は、クリスマス

今日はクリスマスですが補講日でした。皆さんの素敵なクリスマスの話を聞かせてもらって幸せをお裾分けしてもらったにも関わらず『ちか先生からは、宿題がプレゼントだよ!』なんて軽口を叩いたりして、寒い空気を放っていました!笑

帰省中は練習どうする?

冬休みは帰省などで、練習出来ない事もあると思います。(ピアノの場合は楽器がない事も多いですね)そんな時は楽譜を眺めたり、YouTubeを活用して演奏を聴いたりなど、実際に弾かずとも音楽に向き合う時間を設けると、いつもと違った収穫があると思います!
どうしても弾きたい!という人はレンタルスタジオで練習する方もいます。
楽器店には練習室が併設している事が多いので、オススメです

何はともあれ、良いお年をお迎えください♪

明日は掃除をしよう、と決意

今日は帰りに薬局に寄ってオキシクリーンを購入してきました。最近、インスタグラムを見ると、オキシオキシ・・なので、ずっと気になっていたのです。
明日はお風呂をオキシ漬けにしてみようと思っています。あとは洗濯機と・・キッチンですね。あ〜、クラクラする。

リトミックとピアノ

音楽を体で感じる

年少さんのAくん。レッスンをスタートした一年前は、リトミックをしたり、ドレミのうたを歌ったり、音楽に親しむレッスンをしていました。
ここのところ急激にリトミックから、楽譜を読んだりピアノを弾いたりすることに繋がってきました。上手に音符の長さや拍を感じている姿を見ると、リトミック導入の良いポイントを沢山感じます。
私自身はYAMAHAの3歳児クラスが音楽のスタートですが、音楽が学問?になる前の遊びのような時間も、音楽を感じるための大切なレッスンですね。

幼少期のレッスンは、その遊びのように音楽を感じる時間と学びの時間の配分を調整しながら行っています。
少し大きくなれば、ソルフェージュもレッスンの中で取り入れていきますが、ソルフェージュは拍子や音価を感じるための大切な時間です。色々なアプローチから楽譜を丁寧に読み込んだり、音楽を楽しめるようになれたら良いですね。


国分寺散歩

今日は国分寺方面へ

今日は、諸用があり国分寺に行きました。数時間暇だったので、国分寺をフラフラ。駅から少し足を伸ばして武蔵国分寺跡までお散歩をしました!国分寺駅は大きな駅ですが、少し歩くと農家や自然溢れる散歩道が。風も少なく日差しが暖かかったので、とても気持ちの良いお散歩でした。
国分寺は、とても立派な蔵や農家があり、東京とは思えない長閑な雰囲気でした。そして武蔵国分寺跡は『跡』と名の通り、広い土地に跡地がある感じで、ちょっと想像と違ったんですが、歴史に詳しかったり史跡が好きな方には、たまらないスポットなのでしょうね。
私は横にある公園で、史跡を見ながら加藤けんぴで購入した、おにぎりを食べました。臭みの少ない、とても美味しい玄米でした!以前国分寺に行った際に発見した加藤けんぴさん。今回、国分寺に行かなければいけないと決まってから絶対に寄ろうと思っていました!当時はイートインスペースがあったので、お店で食べる気満々でしたがコロナ以降、テイクアウト専門店になったそう。少し残念でしたが沢山散歩も出来たので、結果オーライ!良い一日でした。


連弾の練習

フォーレ『スペインの踊り』

生徒のKちゃんと一緒にフォーレのドリー『スペインの踊り』を練習しています。息を合わせるタイミングが難しいので、まずはタイミングをピッタリ合わせるところから。私が演奏するセカンドもなかなか難しいので、真剣です。
今日は、ゆっくり合わせて確認し、テンポを戻して最初から最後まで通して演奏しましたが、お互いの手をクロスするようなトリッキーな部分や、4声でユニゾンで動くパッセージなど、腕や手の動かし方も綿密に決め事をしていきます。譜めくりの担当やタイミングも決めていかなきゃな、と思っていたら、Kちゃんが捲りやすい楽譜を作ってくれていました。ありがとう!

アンサンブル

普段は1人で演奏することが基本のピアノ。ここまでのレベル感の連弾をする上では、どちらかが遠慮したり合わせに行くのではなく、二人三脚をしていくようにお互いを信頼しながら演奏を進めていかなければいけません。
長年一緒にレッスンしてきた信頼感を武器に、息のあった激しいスペインの踊りを演奏しようね!

◆お問い合わせ番号について

電話番号について

お教室の生徒様へ

こちらのホームページに掲載されている、050〜の番号は教室の固定電話に転送されるようになっています。ですので、ご入会後の連絡は個人の携帯電話に直接お電話いただけるとスムーズです。よろしくお願い致します。
緊急などで、個人の番号が分からなかった場合は、
□ピアノorヴァイオリン
□お名前
□要件
を、お伝えください。個別の電話から折り返しさせていただきます。


加藤家の女性の声は3人とも非常によく似ているせいで皆様の混乱を招くのですが、050にお電話いただいた場合99%、私たちが出ません。。
『なんで、千佳先生なのに私が分からないんだろう??』と、なってしまう事があるようなのですが、実は私によく似た声の私の母とお話しされています・・!
どうぞ、よろしくお願い致します。